青年部会「令和元年度 定時連絡協議会」が開催されました。
2019.04.25
![]()

<第1部 定時連絡協議会>
平成31年4月25日(木)、ホテルパークにおいて青年部会「令和元年度 定時連絡協議会」が開催されました。
ご来賓として、岐阜北税務署より古川孝司 副署長、北村啓一 統括官をお招きいたしました。
司会進行は鈴木博幸 副部会長が務め、森栄次 部会監事の開会のことばで始まり、笠原幸治 部会長より挨拶がありました。
その後、本日の本題である議事に移り、会則に基づき議長には笠原部会長が就任し、議事録署名人に酒井本文 全国大会特別委員長と千賀英輝 事業副委員長を選定しました。
| <議案> | |
| 第1号議案 | 平成30年度 事業報告書承認の件 |
| 第2号議案 | 平成30年度 収支計算書承認の件(監査報告) |
| 第3号議案 | 役員選任(案)承認の件 |
| 第4号議案 | 令和元年度 事業計画(案)承認の件 |
| 第5号議案 | 令和元年度 収支予算(案)承認の件 |
第1号議案と第2号議案は笠原部会長より上程、森部会監事から監査報告がなされました。
第3号議案、第4号議案、第5号議案も笠原部会長より上程され、すべての議案は全会一致で可決・承認されました。
| 令和元年度 青年部会役員 | ||
| 役名 | 氏名 | 法人名 |
| 部会長 | 髙橋圭司 | (株)髙修 |
| 副部会長(総務)・会計 | 小森崇稔 | ドルフィン(株) |
| 〃 (租税) | 森栄次 | (株)森商会 |
| 〃 (公益) | 木下貴弘 | (有)木下土木 |
| 〃 (共益) | 遠藤雅樹 | (株)木の国 |
| 租税委員長 | 上田健太郎 | (株)みらい |
| 事業委員長 | 千賀英輝 | (株)千賀 |
| 税務座談会委員長 | 鈴木博幸 | さくらコンフォートライフ |
| 講演会委員長 | 各務吉彦 | エルマ興産(株) |
| 厚生委員長 | 山岡操 | みさお電気(株) |
| 組織増強委員長 | 馬渕浩史 | 濱仙商店(株) |
| 広報委員長 | 瀬川照司 | (有)瀬川園 |
| 部会監事 | 野尻哲也 | (有)カムライフノジリ |
| 〃 | 堀口英樹 | (株)ワン・ライフ |
| 相談役 | 荒深喜晴 | アラフカゴム工業(株) |
| 〃 | 後藤聡 | (株)サン・テンポラリー |
| 〃 | 笠原幸治 | (有)笠原商事 |
議事終了後には、この定時連絡協議会の終結をもって部会長を退任される笠原部会長に感謝状と記念品を贈呈しました。
また、8名の卒業者を代表して若山雅彦さんへ記念品の贈呈と、平成30年度の優良部会員表彰が行われました。
| 卒業生 (五十音順・敬称略) |
法人名 | 青年部会での主な役職歴 |
| 五百木健次 | (株)萬松館 | |
| 梅田裕治 | 梅田運輸(株) | |
| 國井重宏 | 國六(株) | 部会専務理事・副部会長 など |
| 寺倉博 | 桜コンクリート(株) | 部会専務理事・部会監事 など |
| 豊田浩充 | 豊田工業(株) | |
| 早川徹 | (株)水生活製作所 | 部会長・副部会長 など |
| 山内康史 | (株)葵建築設計事務所 | 副部会長・部会監事 など |
| 若山雅彦 | 日本印刷(株) |
| 平成30年度 優良部会員(五十音順・敬称略) | |
| 太田直哉 | (株)中央保険プラザ |
| 後藤聡 | (株)サン・テンポラリー |
| 髙橋圭司 | (株)髙修 |
最後にご来賓の古川副署長よりご祝辞をいただき、小森崇稔 副部会長の閉会のことばで終了しました。
青年部会 広報委員長 瀬川照司
![]() |
![]() |
| 森栄次 部会監事の開会のことば | 笠原幸治 部会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
| 髙橋圭司 副部会長の議案上程 | 森栄次 部会監事の監査報告 |
![]() |
![]() |
| 新役員のみなさん | 笠原部会長へ退任感謝状贈呈 |
![]() |
![]() |
| 卒業証書授与 | 優良部会員表彰 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 古川孝司 副署長のご祝辞 | 全国大会実行委員会 小森崇稔 副委員長の閉会の挨拶 |
<第2部 研修会>

演題 租税教育活動
講師 青年部会 副部会長 森栄次 氏・事業委員長 千賀英輝 氏
令和元年度定時連絡協議会終了後に「研修会」が開催されました。
今回は「租税教育活動」と題し、森栄次 副部会長と千賀英輝 事業委員長より岐阜北法人会の租税教育活動と全国の法人会の租税教育活動を紹介して頂きました。
始めに、岐阜北法人会青年部会の租税教育活動を振り返り、小学生・高校生向け租税教室の映像を観たり、当時委員長をして頂いていた部会員の発表を聞いたりして、改めて活動を知る良い機会となりました。
その後、全国青年の集い高知大会で行われた租税教育プレゼンテーションの中から、3つの法人会のプレゼンテーションを観ました。
どの単位会も独自の方法で熱心な活動をしており、大変参考になるプレゼンテーションでした。
最後に、より一層の活動充実の為、部会員の新規入会・積極的参加を呼びかけ終了致しました。
青年部会 事業委員長 千賀 英輝
![]() |
![]() |
| 司会進行は森栄次 副部会長 | 講師の森栄次 副部会長・千賀英輝 事業委員長 |
<第3部 懇親会>
定時連絡協議会・研修会終了後に「懇親会」が開催されました。
山岡操 厚生委員長の司会進行の元、遠藤雅樹 副部会長の開会挨拶後、岐阜北税務署の北村啓一 統括官よりご挨拶をいただき、後藤聡 相談役の乾杯でスタートしました。
乾杯後、今回でご卒業となる國井重宏さんと若山雅彦さんにご挨拶を頂きました。
当時の思い出話に花を咲かせるとともに、別れを惜しみました。
![]() |
![]() |
| 司会進行は厚生委員会 山岡操 委員長 | 遠藤雅樹 副部会長の開会の挨拶 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 北村啓一 統括官のご挨拶 | 後藤聡 相談役の乾杯 |
![]() |
![]() |
| 國井重宏さんの卒業挨拶 | 若山雅彦さんの卒業挨拶 |
![]() |
|
| 笠原幸治 相談役の中締め |

























































