
開催日 令和7年4月21日(月)
会 場 ホテルグランヴェール岐山
出席者 19名
令和7年4月21日(月)、税務研究会「令和7年度 定時連絡協議会」がホテルグランヴェール岐山において開催されました。
ご来賓として、岐阜北税務署より森岡万理 副署長と坪井純一 統括官をお招きしました。
<第1部 定時連絡協議会>
塩見善彦 専務理事の司会進行のもと、大矢克彦 研究会長の挨拶があり会議が始まりました。
会則に基づき大矢研究会長が議長に就任し、原田進 運営委員、島田徹 運営委員が議事録署名人に指名されました。
<議 案>
第1号議案 令和6年度 事業報告承認の件
第2号議案 令和6年度 決算報告承認の件(監査報告)
第3号議案 令和7年度 事業計画(案)承認の件
第4号議案 令和7年度 予算計画(案)承認の件
第5号議案 役員選任(案)承認の件
野村広幸 副研究会長から第1号議案、坂本和隆 会計から第2号議案の説明後、柴田麻善 研究会監事から監査報告がありました。
その後、野村副研究会長から第3号議案、坂本会計から第4号議案、塩見専務理事から第5号議案の説明があり、全ての議案は全会一致で原案通り承認されました。
議事終了後に令和6年度優良会員10名が披露され、大矢研究会長より賞状と賞品が贈呈されました。
最後に、ご来賓の岐阜北税務署の森岡万理 副署長よりご祝辞をいただきました
 |
 |
| 塩見善彦 専務理事の司会進行 |
大矢克彦 研究会長の挨拶 |
|
|
 |
 |
| 定款に基づき大矢研究会長が議長に就任 |
野村広幸 副研究会長の議案の説明 |
|
|
 |
 |
| 坂本和隆 会計の会計報告 |
柴田麻善 研究会監事の監査報告 |
|
|
 |
 |
| 優良会員表彰 |
|
|
 |
 |
| 岐阜北税務署 森岡万理 副署長のご祝辞 |
新入研究会員の紹介 |
<第2部 研修会>

演題 税のよもやま話2
講師 岐阜北税務署 副署長 森岡万理 氏
定時連絡協議会終了後に研修会を開催いたしました。
岐阜北税務署の森岡副署長より「税のよもやま話2」と題しご講演いただきました。
昨年12月例会でご講演いただいた「源泉所得税」について振り返り、次に「ワークライフバランスと女性活躍」として、国税庁の女性職員の現状とキャリア形成についてご自身の経験を踏まえ、成功事例や苦労したことなどをお話しいただきました。
最後に、池田良治 副研究会長から謝辞があり研修会を閉会いたしました。
 |
 |
| 講師の岐阜北税務署 森岡万理 副署長 |
池田良治 副研究会長の謝辞 |
<第3部 研修会>
研修会終了後に懇親会を開催しました。
岐阜北税務署の坪井純一 統括官の乾杯のご発声で始まり、研究会員間の交流を図りました。
笠原幸治 研究委員の中締めで令和7年度の定時連絡協議会は幕を閉じました。
 |
 |
| 岐阜北税務署 坪井純一 統括国税調査官の乾杯 |
笠原幸治 研究会員の中締め |