ブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。
2019.01.29
![]()
![]()

平成31年1月29日(火)、鵜匠の家すぎ山においてブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。
始めに、森益男 委員長より挨拶があり、2月13日(水)に長良川国際会議場で開催される「山口真由氏ブロック合同講演会」について当日の流れや進行方法、役割について打ち合わせを行いました。
![]() |
| 森益男 委員長の挨拶 |


2019.01.29
![]()
![]()

平成31年1月29日(火)、鵜匠の家すぎ山においてブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。
始めに、森益男 委員長より挨拶があり、2月13日(水)に長良川国際会議場で開催される「山口真由氏ブロック合同講演会」について当日の流れや進行方法、役割について打ち合わせを行いました。
![]() |
| 森益男 委員長の挨拶 |
2019.01.11
![]()
![]()
各ブロック長・担当支部長・研修委員会のみなさまへ
~ブロック合同講演会事前準備会議開催のご案内~
平素はブロック活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年2月13日に開催される「山口真由氏ブロック合同講演会」の事前の段取りについて打ち合わせを行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
【日 時】 平成31年1月29日(火) 11:00~13:00
【会 場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
【議 題】 山口真由氏ブロック合同講演会の役割等の確認
(※会議終了後に昼食をご用意しております。)
~お問い合わせ・お申込み~
各ブロック長・担当支部長・研修委員会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2018.12.25
![]()
![]()
![]()
一般社団法人岐阜北法人会 ブロック合同講演会
講演テーマ
岐路に立つ日本
~保守かリベラルか・・・ 今後進むべき進路の選択~
講 師
ニューヨーク州弁護士
山口 真由 氏
~山口真由氏プロフィール~
1983年、札幌市出身。筑波大学附属高等学校進学を機に単身上京。
2002年、東京大学教養学部文科Ⅰ類(法学部)入学。在学中3年生時に司法試験合格。4年生時には国家公務員Ⅰ種試験合格。「法学部における成績優秀者」として総長賞を受け、2006年、首席で卒業。
同年4月、財務省に入省し、主税局に配属。主に国際課税を含む租税政策に従事。
2008年、財務省を退官し、2009年~2015年、弁護士として大手法律事務所に勤務。
2015年9月、ハーバード大学ロースクール(法科大学院)に留学。2016年卒業。
2017年4月、東京大学大学院博士課程法学政治学研究科に在籍。
同年6月、ニューヨーク州弁護士登録。
≪講演会概要≫
【日 時】 平成31年2月13日(水) 午後2:30~4:00 <受付開始 午後2:00~>
【会 場】 長良川国際会議場 4F 大会議室(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-296-1200)
<アクセス>
岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
会場の詳細は長良川国際会議場の公式ウエブサイトをご確認ください。
【参加料】 無 料
【定 員】 先着400名(※1会員につき複数名での参加も可能です。)
【申込方法】 FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。
【申込締切】 平成31年2月1日(金) ※先着順ですので、定員に達し次第、受付を締め切ります。入場券および整理券は発行いたしません。
※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
※岐阜メモリアルセンター南駐車場は3時間まで100円です。
~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。
![]()

2018.08.25
![]()
![]()

日時 平成30年8月25日(土)
会場 西武芸橋周辺
第11回を迎えた「みやま川まつり」は、夏の終わりとは思えないような厳しい暑さの中、地域団体による地元食材満載の飲食バザー、特設ステージでの盛大な音楽イベントなどで大変な賑わいとなりました。
夏休み最後の週末を家族や友達と楽しみ、過ぎ行く夏を心行くまで楽しんでいました。
岐阜北法人会「税金クイズ」コーナーは、西武芸橋北側の特設会場で午後6時に水谷直義 支部長の開始挨拶の後に、約15名のスタッフの協力を得て盛大に開催致しました。
今回も5問の問題を用意し、全問正解者には豪華賞品の他、地元金融機関様等の協力を得てトータル1,000本を超える賞品を準備しました。
例年通りクイズの順番を待つ長蛇の列!
来場者の皆様には大変ご不便をおかけしましたが、トラブルもなく午後9時に無事終了することができました。
消費税軽減税率・インボイス制度など税に関する関心が益々高まっていくと考えられる中、来場者の皆様に税について関心を持ってもらうようPRし、大人と子どもが税について一緒に考え、社会保障を始めとして、税金は私たちが暮らしていくためにはなくてはならない源泉ということを少しでも理解して頂ければ、「みやま川まつり」への参加目的が達成され、社会貢献の一助となったことと考えています。
美山支部 林 光一

2018.08.12
![]()
![]()

日 時 平成30年8月12日(日)
会 場 鷺山本通り一帯
平成30年8月12日(日)、鷺山本通りで行われた「鷺山夏祭り大会」に出店しました。
開会式の途中頃から激しい雨が降り出し、一時は中止になるかもと思われましたが幸いにも天気が好天し、再開することができました。
昨年同様、飲み物の販売と「おもしろ税金クイズ」を行いました。
会員やその家族の方、地域の多くの方にブースで「おもしろ税金クイズ」に答えていただきました。
用意した問題用紙と粗品が全て無くなる程の盛況ぶりでした。
来場していた岐阜市の柴橋正直 市長さんと、岐阜県の若井敦子 県会議員さんにも立ち寄っていただきました。
通り雨のおかげで、蒸し暑さも少し解消され、多くの皆様と楽しい時間を過ごすことができました。
無事終了できましたことに感謝申し上げます。
青山支部 高瀬 昭彦

2018.07.26
![]()
![]()

7月26日(木)、アルモニーテラッセウエディングホテルにて岐阜中&西ブロック・共益委員会「ブロック合同共益委員会」が開催されました。
今回は岐阜中ブロックの金華・京町・明徳・中央・徹明と岐阜西ブロックの本郷・木ノ本・本荘・鏡島市橋の支部長と共益委員長にご出席いただきました。
酒井文男 委員長の開会の挨拶ではじまり、事務局より会員増強の推進基準や協力保険会社との連携方法などを説明しました。
また、8年連続でダイヤモンド賞を受賞している鏡島市橋支部の松井義隆 支部長より経験談を発表して頂きました。
その後、協力保険会社である大同生命保険(株)・AIG損害保険(株)・アフラック岐阜支社から保険商品の説明や、現在の実績等を説明していただきました。
最後に、山岡利安 副委員長に閉会の挨拶を頂き、終了しました。
![]() |
![]() |
| 酒井文男 委員長の挨拶 | 岡田隆 専務理事の推進運動説明 |
![]() |
![]() |
| 鏡島市橋支部 松井義隆 支部長の事例発表 | 大同生命保険 佐藤課長の保険商品説明 |
![]() |
![]() |
| AIG損害保険 小川課長補佐の保険商品説明 | アフラック 野口支社次長の保険商品説明 |
![]() |
|
| 山岡利安 副委員長の閉会挨拶 |

2018.07.19
![]()
![]()

7月19日(木)、ラ・ルーナピエーナ本館にて岐阜北・本巣ブロック「合同共益委員会」が開催されました。
長良・青山・岩野田・川北・西・瑞穂・本巣北方の7支部からそれぞれ支部長と共益委員長にご出席いただきました。
まずはじめに、酒井文男 委員長から開会の挨拶がありました。
その後、本題である会員増強について、今年度の推進方法の変更点等の概要、協力保険会社との連携方法についての説明を行い、会員増強運動への理解を深めました。
また、会員増強の推進例として瑞穂支部の寺倉博 支部長より経験談などを発表をしていただきました。
そして、大同生命保険(株)の佐藤課長、AIG損害保険(株)の仮屋崎課長、アフラック岐阜支社の野口支社次長より福利厚生制度の現在の結果やこれからの見通し、保険商品の説明をしていただきました。
最後に、久世隆浩 副委員長より閉会の挨拶があり、9月から始まる強化月間に向けて気持ちを新たに会議を終了しました。
![]() |
![]() |
| 酒井文男 委員長の挨拶 | 岡田隆 専務理事の推進運動説明 |
![]() |
![]() |
| 会議の様子 | |
![]() |
![]() |
| 瑞穂支部 寺倉博 支部長の事例発表 | 大同生命保険 佐藤課長の保険商品説明 |
![]() |
![]() |
| AIG損害保険 仮屋崎課長の保険商品説明 | アフラック 野口支社次長の保険商品説明 |
![]() |
|
| 久世隆浩 副委員長の閉会挨拶 | |

2018.07.12
![]()
![]()

7月12日(木)、つじや昇山にて岐阜東・山県ブロック「合同共益委員会」が開催されました。
白山・梅林・華陽・長森・長森日野・東部・高富・三輪・美山支部の9支部からそれぞれ支部長と共益委員長にご出席いただきました。
まずはじめに、酒井文男 委員長から開会の挨拶がありました。
その後、事務局から新しく始まる基盤強化運動についての説明と、新しく入会メリットに加わった「金融機関との連携商品取扱い開始」についての説明がありました。
また、会員増強の推進例として美山支部の水谷直義 支部長より経験談などを発表をしていただきました。
そして、大同生命保険(株)の佐藤課長、AIG損害保険(株)の仮屋崎課長、アフラック岐阜支社の野口支社次長より福利厚生制度の現在の結果やこれからの見通し、保険商品の説明をしていただきました。
最後に、武藤司 副委員長から閉会の挨拶で会議が終了いたしました。
![]() |
![]() |
| 酒井文男 委員長の挨拶 | 岡田隆 専務理事の推進運動説明 |
![]() |
![]() |
| 岐阜西ブロックのみなさん | 山県ブロックのみなさん |
![]() |
![]() |
| 美山支部 水谷直義 支部長の事例発表 | 大同生命保険 佐藤課長の保険商品説明 |
![]() |
![]() |
| AIG損害保険 仮屋崎課長の保険商品説明 | アフラック 野口支社次長の保険商品説明 |
![]() |
|
| 武藤司 副委員長の閉会挨拶 |

2018.06.25
![]()
![]()
岐阜中・岐阜西ブロック 各支部長・共益委員、共益委員会 役員のみなさまへ
~岐阜中&岐阜西ブロック「ブロック合同共益委員会」の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成30年7月26日(木) 11:00~13:30
【会 場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車すぐ
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
ブロック役員及び正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2018.06.19
![]()
![]()
岐阜北・本巣ブロック 各支部長・共益委員、共益委員会 役員のみなさまへ
~岐阜北&本巣ブロック「ブロック合同共益委員会」の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成30年7月19日(木) 11:00~13:30
【会 場】 川原町倶楽部ラ・ルーナ ピエーナ本館(岐阜市玉井町21-1 TEL 058-265-4881)
※「本館」ですので、お間違え無いようにお願いします。
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩5分。
お車でお越しの方・・・専用の無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はラ・ルーナ ピエーナ本館の公式ウエブサイトをご確認ください。)
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
役員及び正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2018.06.13
![]()
![]()
岐阜東・山県ブロック 各支部長・共益委員、共益委員会 役員のみなさまへ
~岐阜東&山県ブロック「ブロック合同共益委員会」の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成30年7月12日(木) 11:00~13:30
【会 場】 つじや昇山(岐阜市岩田西3-27 TEL 058-243-1070)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「岩田」下車 徒歩3分
お車でお越しの方・・・専用の無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はつじや昇山の公式ウエブサイトをご確認ください。)
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
役員及び正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2018.05.28
![]()
![]()
研修委員・ブロック長のみなさまへ
~研修委員会の開催について~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催いたします。
今年度のブロック合同講演会の講師を選定しますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成30年6月28日(木) 11:00~
【会 場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)
【議 題】 平成30年度の研修事業計画について
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
研修委員及びブロック長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2018.02.20
![]()
各支部の事務局のみなさまへ
~理事会・支部決算手続き説明会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご多忙の中で恐縮ではございますが、支部の事務局としてご臨席を賜りますようお願い申し上げます。
尚、支部長には別途ご案内しておりますので、よろしくお願いいたします。
【日 時】 平成30年3月6日(火) 11:45~
【会 場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・アルモニーテラッセウエディングホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)
【議 題】
支部決算手続き説明会
・平成30年度定時総会に向けての支部決算提出書類の説明会
・その他、連絡事項
※説明会終了後に昼食をお取りいただき、自由解散となります。
~お問い合わせ・お申込み~
各支部の事務局のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2018.02.13
![]()
![]()
![]()

演 題 『どうなる日本! 政治・経済ここがポイント』
講 師 読売新聞 特別編集委員 橋本五郎 氏
2月13日(火)、長良川国際会議場においてブロック・研修委員会「ブロック合同講演会」が開催されました。
森益男 委員長の司会進行により、主管の岐阜東ブロック 赤松弘幸ブロック長の挨拶があり、今回は読売新聞で特別編集委員を務められている橋本五郎氏をお招きし「どうなる日本!政治・経済ここがポイント」と題して、ご講演をいただきました。
最後に次期主管の岐阜西ブロック 松井義隆ブロック長のお礼の言葉にて無事終了しました。
![]() |
![]() |
| 司会進行は森益男 委員長 | 岐阜東ブロック 赤松弘幸ブロック長の挨拶 |
![]() |
![]() |
| 講師の橋本五郎氏 | 岐阜西ブロック 松井義隆ブロック長の謝辞 |

2018.01.31
![]()
![]()

平成30年1月31日(水)、鵜匠の家すぎ山においてブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。
始めに、森益男 委員長より挨拶があり、2月13日(月)に長良川国際会議場で開催される「橋本五郎氏ブロック合同講演会」について当日の流れや進行方法、役割について打ち合わせを行いました。
![]() |
| 森益男 委員長の挨拶 |
2018.01.12
![]()
![]()
各ブロック長・担当支部長・研修委員会のみなさまへ
~ブロック合同講演会事前準備会議開催のご案内~
平素はブロック活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年2月13日に開催される「橋本五郎氏ブロック合同講演会」の事前の段取りについて打ち合わせを行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
【日 時】 平成30年1月31日(水) 11:00~13:00
【会 場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
【議 題】 橋本五郎氏ブロック合同講演会の役割等の確認
(※会議終了後に昼食をご用意しております。)
~お問い合わせ・お申込み~
各ブロック長・担当支部長・研修委員会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2018.01.11
![]()
![]()
![]()
一般社団法人岐阜北法人会 ブロック合同講演会
講演テーマ
どうなる日本!政治・経済ここがポイント
講 師
読売新聞特別編集委員
橋本 五郎 氏
~橋本五郎氏プロフィール~
1946年 秋田県生まれ。1970年 慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、読売新聞社入社。
1975年に本社社会部、1976年より政治部、論説委員、政治部長・編集局次長を歴任。
1999年からは日本テレビ系列「ジパングあさ6」「ズームイン!!SUPER!」でニュース解説を担当。2006年12月より現職。
メディア関係は、日本テレビ「スッキリ!」、読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」、「情報ライブ ミヤネ屋」にレギュラー出演。
2014年に日本記者クラブ賞受賞。
著書に「『二回半』読む」(藤原書店)、「総理の器量」(中公新書ラクレ)、「新聞の力」(労働調査会)など多数。
≪講演会概要≫
【日 時】 平成30年2月13日(火)午後2:30~4:00 <受付開始 午後2:00~>
【会 場】 長良川国際会議場 4F 大会議室(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-296-1200)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩2分
会場の詳細は長良川国際会議場の公式ウエブサイトをご確認ください。
【参加料】 無 料
【定 員】 先着400名(※1会員につき複数名での参加も可能です。)
【申込方法】 FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。
【申込締切】 平成30年2月1日(木) ※先着順ですので、定員に達し次第、受付を締め切ります。
※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
※岐阜メモリアルセンター南駐車場は3時間まで100円です。
~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。
![]()

2017.08.26
![]()
![]()

日時 平成29年8月26日(土)
会場 西武芸橋周辺
第10回を迎えた「みやま川祭り」は、日中の残暑の厳しさが嘘のように、日が暮れると「思わず涼しい!」という声がでるような天候となりました。また、川面に浮かぶ行燈のほのかな明かりで過ぎ行く夏を目一杯楽しみました。
法人会「税金クイズ」コーナーは、約20名のスタッフの協力を得て盛大に開催致しました。
今回も全問正解者には豪華賞品の他、地元金融機関などの協力を得て1,000本を超える賞品を準備しました。今年は法人会の名入れボールペンを300本用意するなど、法人会の社会貢献活動のPRも行いました。
例年通りクイズの順番を待つ来場者の長蛇の列!来場の皆様には大変ご不便をおかけしましたが、予定終了時間前にはクイズの賞品も全てなくなり、法人会コーナーの人気の高さを感じました。
法人税率の据え置き、相続税・贈与税の改正、所得税の配偶者特別控除の見直しなど税に関する関心が益々高まっていく中、イベントを通して税について考え、社会が成り立つため、税金はなくてはならない源泉ということが少しでも理解して頂ければ「みやま川祭り」への参加目的が達成され、社会貢献の一助となったことと考えています。
2017.08.13
![]()
![]()

日 時 平成29年8月13日(日)
会 場 鷺山本通り一帯
今年も青山支部は、鷺山校下で開催された「鷺山夏祭り」に出店致しました。例年に無い蒸し暑い日が続いておりましたが、この日は幸いにも祭り日和に恵まれました。
今回は、鷺山エリアの活性化と交流の場を引き立てるものは無いかと協議を重ねた結果、良く冷えた美味しい飲み物を会員さんや地域の方に廉価で振舞いながら、お酒類にはどれ位、課税されているかを説明させて頂いてはどうかと、意見が纏まりました。
毎年恒例となった『おもしろ税金クイズ』のニューバージョンとして、実際に皆さんに振舞う400ccのビールカップを題材にして『400ccのビールには幾らの税金が掛かっているのでしょうか?』という問題を付け加えてみました。
道行く人や立ち寄られたお客様に、会員のお孫さん(小学生)が、愛嬌たっぷりにクイズの説明をしたりした和やかな雰囲気の中で、参加されたお客様方から『俺、毎日税金納めているわ!!』等と楽しい冗談も聞こえ、大変うれしく感じました。
これまでの経験のおかげで出店準備が非常にスムースにできるようになり、我々法人会のブースには多数のリピーターの方が立ち寄って頂けるようになりました。
結果として、ビールについてはカップを250個用意しましたが、お客様が列を作り早々に80Lが完売。クイズの問題用紙も100枚は多すぎると思っていましたが、1時間程度で使い切ってしまい、追加コピーが必要になる程の大盛況となりました。
終了時間まで時が経つのも忘れる位忙しかったのですが、店先には支部長が趣味で育てているキョウチクトウの鉢植えの花が風に吹かれ、そんな風情の中で頂く生ビールの旨さは格別でした。
皆さんと親睦を図ることができ、成功裏に終わることができたことに感謝を申し上げます。近隣支部の皆さん、お待ちしておりますので、来年は是非お立ち寄り下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017.07.27
![]()
![]()

7月27日(木)、川原町倶楽部ラ・ルーナピエーナ本館にて岐阜北・本巣ブロック「合同共益委員会」が開催されました。
長良、青山、岩野田、川北、西、瑞穂、本巣北方の7支部から、それぞれ支部長と共益委員長にご出席いただきました。
開会の挨拶を酒井文男 委員長にしていただき、改選後初めての顔合わせということで自己紹介を兼ねて今年度の抱負を一言ずつ述べていきました。
その後、本題である会員増強について「プラスワン運動Ⅹ」推進計画の概要、協力保険会社との連携方法について説明を行い、理解を深めました。
また、松野守男 副委員長から会員増強についての意見もいただき、より理解を深めました。
また、大同生命保険株式会社の藤井信寿 支社長と谷井香文 課長より今年度から始まる「福利厚生制度2年2万社純増運動」の内容説明をしていただき、青年部会の髙橋圭司 副部会長より来年行われる「全国青年の集い岐阜大会」に向けて青年部会員の入部者募集がありました。
最後に、久世隆浩 副委員長に締めの挨拶を頂き、9月から始まる強化月間に向けて気持ちを新たに会議を終了しました。
![]() |
![]() |
| 会議の様子 | 司会進行は岡田隆 専務理事 |
![]() |
![]() |
| 酒井文男 委員長の挨拶 | 松野守男 副委員長の発表 |
![]() |
![]() |
| 大同生命保険 藤井信寿 岐阜支社長の挨拶 | 大同生命保険 谷井香文 課長の説明 |
![]() |
![]() |
| 青年部会 髙橋圭司 副委員長の部会員募集 | 久世隆浩 副委員長の閉会の挨拶 |
2017.07.20
![]()
![]()

7月20日(木)、つじや昇山にて岐阜東・山県ブロック「合同共益委員会」が開催されました。
白山、梅林、華陽、長森、長森日野、東部、高富、三輪、美山の9支部から、それぞれ支部長と共益委員長にご出席いただきました。
開会の挨拶を酒井文男 委員長にしていただき、改選後初めての顔合わせということで自己紹介を兼ねて今年度の抱負を一言ずつ述べていきました。
その後、本題である会員増強について「プラスワン運動Ⅹ」推進計画の概要、協力保険会社との連携方法について説明を行い、理解を深めました。
また、大同生命保険株式会社の谷井香文 課長より今年度から始まる「福利厚生制度2年2万社純増運動」の内容説明をしていただき、青年部会の笠原幸治 部会長より来年行われる「全国青年の集い岐阜大会」に向けて青年部会員の入部者募集がありました。
最後に、松野守男 副委員長に締めの挨拶を頂き、9月から始まる強化月間に向けて気持ちを新たに会議を終了しました。
![]() |
![]() |
| 会議の様子 | 司会進行は岡田隆 専務理事 |
![]() |
![]() |
| 酒井文男 委員長の挨拶 | 大同生命保険 谷井香文 課長の保険説明 |
![]() |
![]() |
| 青年部会 笠原幸治 部会長の部会員募集 | 松野守男 副委員長の閉会の挨拶 |
2017.07.13
![]()
![]()

7月13日(木)、アルモニーテラッセウエディングホテルにて岐阜中・西ブロック「合同共益委員会」が開催されました。
金華、京町、明徳、中央、徹明、本郷、木ノ本、本荘、鏡島市橋の9支部から、それぞれ支部長と共益委員長にご出席いただきました。
開会の挨拶を酒井文男 委員長にしていただき、改選後初めての顔合わせということで自己紹介を兼ねて今年度の抱負を一言ずつ述べていきました。
その後、本題である会員増強について「プラスワン運動Ⅹ」推進計画の概要、協力保険会社との連携方法について説明を行い、理解を深めました。
また、大同生命保険株式会社の藤井信寿 支社長と谷井香文 課長より今年度から始まる「福利厚生制度2年2万社純増運動」の内容説明をしていただき、青年部会の笠原幸治 部会長より来年行われる「全国青年の集い岐阜大会」に向けて青年部会員の入部者募集がありました。
最後に、久世隆浩 副委員長に締めの挨拶を頂き、9月から始まる強化月間に向けて気持ちを新たに会議を終了しました。
![]() |
![]() |
| 司会進行は岡田隆 専務理事 | 酒井文男 委員長の挨拶 |
![]() |
![]() |
| 大同生命保険 藤井信寿 岐阜支社長の挨拶 | 大同生命保険 谷井香文 課長の説明 |
![]() |
![]() |
| 青年部会 笠原幸治 部会長の部会員募集 | 久世隆浩 副委員長の閉会の挨拶 |
2017.07.03
![]()
![]()
岐阜北・本巣ブロック役員、 共益委員会正副委員長のみなさまへ
~岐阜北&本巣ブロック「ブロック合同共益委員会」の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成29年7月27日(木) 11:00~13:00
【会 場】 川原町倶楽部ラ・ルーナ ピエーナ本館(岐阜市玉井町21-1 TEL 058-265-4881)
※「本館」ですので、お間違え無いようにお願いします。
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩5分。
お車でお越しの方・・・専用の無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はラ・ルーナ ピエーナ本館の公式ウエブサイトをご確認ください。)
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
役員及び正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2017.06.26
![]()
![]()
岐阜東・山県ブロック役員、 共益委員会正副委員長のみなさまへ
~岐阜東&山県ブロック「ブロック合同共益委員会」の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成29年7月20日(木) 11:00~13:00
【会 場】 つじや昇山(岐阜市岩田西3-27 TEL 058-243-1070)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「岩田」下車 徒歩3分
お車でお越しの方・・・専用の無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はつじや昇山の公式ウエブサイトをご確認ください。)
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
役員及び正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2017.06.23
![]()
![]()
岐阜中・岐阜西ブロック役員、 共益委員会正副委員長のみなさまへ
~岐阜中&岐阜西ブロック「ブロック合同共益委員会」の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成29年7月13日(木) 11:00~13:00
【会 場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
ブロック役員及び正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2017.06.22
![]()

演 題 『関ヶ原合戦こぼれ話』
講 師 関ヶ原文化財保存審議会 委員長 高木優栄 氏
6月22日(木)午前10時より12時まで鷺山公民館において青山支部「市民公開講演会」が開催されました。
今回は関ヶ原文化財保存審議会委員長の高木優栄氏をお招きして「関ヶ原合戦こぼれ話」と題し講演いただき、今までの習ってきた歴史はもちろん合戦当時から先祖が当地に住み着いている住人の立場から、お話をしていただきました。
さて、関ヶ原合戦の起こりからの話で、現代に置き換えれば保守党三成派と革新等家康派のせめぎあいから起きた覇権争奪戦です。西軍84,000、東軍74,000で合戦が始まりました。現代なら議論で解決する方法もあるがこのころは武力で主張しあうしかなかったそうです。
合戦前の村の様子
合戦は旧暦9月15日(新暦10月21日)午前8時に火ぶたが切られ、それまでの戦は何々川の戦い、何々ヶ原の戦いと言われているため関ケ原を訪ねてくる人は現地に来て狭い土地にびっくりされるそうです。
関ヶ原村山中という場所では三成の要請により宇喜多、大谷吉継(吉隆)の陣の構築の支援を要請され(要請文書のコピーを見せていただいたがこれは、後年記憶をたどり複製したもので、三成方に味方をしたことが後でわかれば徳川方から罰則を受けるため)、これはなぜか近江の石田村(三成の生地)と山中は昔より交流があったためではないかとのことです。構築作業後、村人は山の中へ合戦が終わるまで避難したそうです。
又,黒野城主の加藤貞恭公は1594年から1610年まで4万石の城主、その後米子6万石6年間、大洲6万石6年間以後明治維新まで続く。但し文献によって異説あり)は徳川方の黒田、竹中重門(竹中半兵衛の子)とともに戦う、足軽、雑兵は100石に対し3人が徴用されるそうです。
戦い終わって、家康は関ケ原村に1,000石(米250俵)扶持を与えて近江に出立。戦いでは12,000人程の死者が出たが近年決戦の地の一部を発掘したが、刀剣、槍、鉄砲、などは発見されず村人が持ち去ったのではないかとか、埋めたのではないかとの話があるが後年確認したところ各地を回り戦死者から盗み取る集団がいたのではないかと推測されるそうです。
又、三成の地元では先祖の墓などは徹底的に破壊されたそうです。後年復元されました。
そして生活環境が払しょくされたかと感じられたころには100年が経過していました。
武将をして乙女心を打つものもあるらしい、例えば大谷吉継の生きざまに惚れて(三成との友情、武将魂等)ファンの若い女性が墓の前に花を手向けたり、一日じゅう墓前にたたずんだり、バレンタインチョコを捧げたり、<吉継=恋人>と言う女性で絶えないそうです。
終わりに余興でハーモニカ演奏により「丘を越えて」を聞かせていただき閉会となりました。
![]() |
![]() |
| 講師の高木優栄氏 | 市民公開講演会の様子 |
![]() |
|
| 高木優栄氏のハーモニカ演奏 |
2017.06.16
![]()
![]()
研修委員、ブロック長のみなさまへ
~研修委員会の開催について~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成29年7月11日(火) 11:00~
【会 場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)
【議 題】 平成29年度の研修事業計画について
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
研修委員及びブロック長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2017.05.30
![]()
青山支部のみなさまへ
~青山支部「講演会」の開催について~
拝啓 若葉の緑が目にしみる季節となりましたが、会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、恒例の岐阜北法人会青山支部講演会を鷺山公民館との共催にて開催いたします。
ここ最近、歴女が訪れるほどの注目も浴びておりますが、合戦場の住民を無視し日本史上最大の天下分け目の戦いの場所である「関ヶ原の合戦」について、合戦当時から先祖が当地に住み着いている立場から、又過去に紹介されましたことも含めいろいろな角度から切り込んで合戦話をしていただきます。
会員の皆様の多数の参加をお待ちしております。
【日 時】 平成29年6月22日(木) 10:00~12:00
【会 場】 鷺山公民館2Fホール(岐阜市鷺山北町9-12鷺山小学校内 TEL:058-294-1665)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「さぎ山小学校前」下車 徒歩1分、または「緑が丘」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鷺山公民館専用駐車場へお停めください。
【演 題】 関ヶ原合戦こぼれ話
【講 師】 関ヶ原文化財保存審議会 委員長 高木優栄 氏
【会 費】 無料
※出欠のご返事は不要ですので、当日お時間の許す青山支部の方はお気軽にお越しください。
2017.02.20
![]()
![]()
![]()

演 題 『揺れ動く内外情勢と今後の政治経済の行方』
講 師 時事通信社 特別解説委員 田﨑 史郎 氏
2月20日(月)、長良川国際会議場においてブロック・研修委員会「ブロック合同講演会」が開催されました。
森益男 研修委員長の司会進行により、主管の岐阜中ブロック 木方伸一郎ブロック長の挨拶があり、今回は時事通信社で特別解説委員を務められている田﨑史郎氏をお招きし「揺れ動く内外情勢と今後の政治経済の行方」と題して、約200名のご参加を頂き、参加者一同熱心に受講致しました。
マスメディアに頻繁に出演される田﨑氏は39年の政治記者経験を有しており、多数の政治家との豊富な接触による様々な認識をお持ちで、安倍晋三 首相は自民党が野党時代の自らの経験から「弱っている時こそ会いに行くことが人付き合いの秘訣」と語られました。
講演は「天皇の退位」「働き方改革」「外交」等の様々な見識を述べられ、時にはユーモアを混ぜての話し方は時間が過ぎるのを忘れてしまう程でした。
「政治は川の流れ。その変化を見ることが重要」との言葉で締めくくられました。
最後に次期主管の岐阜東ブロック 古田仁士ブロック長のお礼の言葉にて無事終了しました。
徹明支部長 奥村 保雅
![]() |
![]() |
| 岐阜中ブロック 木方伸一郎ブロック長の挨拶 | 講師の田﨑史郎氏 |
![]() |
|
| 岐阜東ブロック 古田仁士ブロック長の謝辞 |

![]() |
| 控室での歓談の様子 |
2017.02.08
![]()
![]()

平成29年2月8日(水)、鵜匠の家すぎ山においてブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。
神戸光成 専務理事進行のもと、森益男 委員長に挨拶を頂きました。
来る2月20日(月)に長良川国際会議場で開催される「田﨑史郎氏ブロック合同講演会」について、今回の主幹である岐阜中ブロックの各支部長と各ブロック長に出席頂いて、当日の流れや役割分担、進行方法を細かく打ち合わせしました。
![]() |
![]() |
| 森益男 委員長の挨拶 | 今回の主幹事である木方伸一郎 岐阜中ブロック長 |
