
平成28年10月5日(水)にホテルアソシア高山リゾートにおいて、「第35回岐阜県下法人会女性部会連絡協議会(主管:飛騨法人会)」が開催されました。
<第一部 式典・分科会・協議会>
始めに、(公社)飛騨法人会女性部会の山下和子 副部会長から開会の言葉があり、主催である(一社)岐阜県法人会連合会の岡田贊三 副会長、主管法人会である(公社)飛騨法人会女性部会の向井田代子 部会長、ご来賓を代表して名古屋国税局の山下俊彦 課税第二部長と土屋雅則 高山税務署長よりご挨拶を頂きました。
今回はグループディスカッション形式で「どうなる消費税 ~日本の税制における消費税の役割について女性目線で考えてみませんか~」というテーマの元、7つのグループに分かれ、現在の消費税の使われ方に対する意見や、今後の消費税の役割について意見交換を行いました。
代表して2つのグループより発表があり、間瀬暢宏 岐阜北税務署長より講評を頂きました。
その後、(一社)岐阜北法人会の相宮はつゑ 部会長より、次期開催地の挨拶があり、藤井徳充 県連厚生委員長と大同生命保険の佐藤孝之 支社長より挨拶がありました。
最後に(公社)飛騨法人会女性部会の松井多美子 副部会長より閉会の挨拶があり、式典と協議会は終了しました。
式典に続いて懇談会が行われました。
 |
 |
飛騨法人会 山下和子 副部会長の開会挨拶 |
岐阜県法人会連合会 岡田贊三 副会長の挨拶 |
|
|
 |
 |
飛騨法人会 向井田代子 部会長の挨拶 |
名古屋国税局 課税第二部 山下俊彦 部長のご挨拶 |
|
|
 |
 |
高山税務署 土屋雅則 署長のご挨拶 |
グループ討議の様子 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
飛騨法人会 杉山陽子 監事の代表発表 |
飛騨法人会 今井美佐子 理事の代表発表 |
|
|
 |
 |
岐阜北税務署 間瀬暢宏 署長の講評 |
相宮はつゑ 部会長の次期開催挨拶 |
|
|
 |
 |
岐阜県法人会連合会 藤井徳充 厚生委員長の挨拶 |
大同生命保険 佐藤孝之 支社長の挨拶 |
|
|
 |
|
飛騨法人会 松井多美子 副部会長の閉会挨拶 |
|
<第2部 懇談会>
式典・協議会終了後に懇談会が開催されました。
岐阜県法人会連合会の山口嘉彦 組織委員長の乾杯のあいさつで始まり、みなさん交流を深めながら食事を楽しみました。
懇談会終了後には記念講演が開催されました。
<第3部 記念講演>
演題 快腸で快調 ~腸内環境とカラダの健康~
講師 株式会社ヤクルト東海 管理栄養士 江川 美晴 氏
懇談会終了後に記念講演が開催されました。
今回は株式会社ヤクルト東海 管理栄養士の江川美晴氏をお迎えして「快腸で快調 ~腸内環境とカラダの健康~」と題して講演を聴講しました。
介護施設でのご自身の体験や腸の仕組みなどクイズをまじえながらの講演でした。
毎日しっかり三食食べることが免疫力を高め、健康になる大切なことだといわれました。
座りながらできる体操も教えて頂き、勉強になる講演会でした。
 |
 |
講師の江川美晴氏 |
聴講するみなさん |