(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

委員会

【8/5・7・19開催】共益委員会「ブロック合同共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.03

委員会

共益委員会 正副委員長のみなさまへ

~「ブロック合同共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
先般、日程調整を行いました表題の件につきまして、下記要領にて開催する運びとなりました。
今一度スケジュール等ご確認の上、ご出欠の回答をいただきますようお願い申し上げます。

【開催日程】

開催ブロック 開催日 開始時間  会場 所在地 TEL
岐阜東ブロック 令和6年
8月5日(月)
11:00~13:30 つじや昇山 岐阜市岩田西3-27 058-243-1070
岐阜北ブロック
本 巣ブロック
山 県ブロック
令和6年
8月7日(水)
11:00~13:30 長良川清流ホテル 岐阜市長良志段見東山537-3 058-210-1025
岐阜中ブロック
岐阜西ブロック
令和6年
8月19日(月)
11:00~13:30 ホテルパーク 岐阜市湊町397-2 058-265-5211

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
共益委員会正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【7/5開催】「事業研修委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.06.07

委員会

事業研修委員のみなさまへ

~事業研修委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催いたします。

【日  時】 令和6年7月5日(金) 11:00~鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩7分。
●車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議  題】 令和6年度の研修事業計画について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
事業研修委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「総務委員会」が開催されました。

2024.05.23

委員会

総務委員会
令和6年5月23日(木)、岐阜北法人会事務局に於いて、「総務委員会」が開催されました。

始めに、森益男 委員長より挨拶があり、その後、岐阜北税務署の中田明宏 統括官よりご挨拶を頂きました。

今回は、6月4日に行われる令和6年度 定時総会の開催方法や役割分担についてと運営研究会の取組み状況と今後の取組みについて協議しました。

森益男 委員長 中田明宏 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
森益男 委員長の挨拶 岐阜北税務署 中田明宏 統括官のご挨拶

「広報委員会」が開催されました。

2024.04.22

委員会

広報委員会
開催日 令和6年4月22日(月)
会 場 岐阜北法人会事務局
出席者 12名

 

令和6年4月22日(月)、岐阜北法人会事務局に於いて、広報委員会「会報夏季号 編集会議」が開催されました。

はじめに臼井潔 委員長の挨拶、ご来賓の岐阜北税務署法人課税第一部門の中田明宏 統括官のご挨拶で会議が始まりました。

まず会報「篝火」夏季号発行に向け、編集項目や掲載記事などが塩見善彦 専務理事より説明されました。

今号は定時総会はもとより、コロナ分類後の新年度であることから活発になってきた支部の活動をご紹介していく誌面構成にしました。

最後に森栄次 副委員長の閉会の挨拶で終了しました。

活発化していく今年度の岐阜北法人会の活動を余すことなくご紹介できる会報誌にしていきます。

今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

広報委員長 臼井潔

臼井潔 委員長 中田明宏 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
臼井潔 委員長の挨拶 岐阜北税務署 中田明宏 統括官のご挨拶
森栄次 広報副委員長
森栄次 副委員長の閉会挨拶

【4/22開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.03.19

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年4月22日(月) 11:00~法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「P926駐車場(國六駐車場)」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
1.年間スケジュールについて
2.会報誌「篝火」夏季号の編集について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

2024.03.11

委員会

共益委員会
令和6年3月11日(月)に岐阜北法人会事務局において共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

はじめに松野守男 委員長より挨拶があり、続いて事務局より令和5年度 基盤強化運動の結果と令和6年度 基盤強化運動の基準について討議を行い、会員増強のためにいかに取組みするかを考えました。

松野守男 委員長
松野守男 委員長の挨拶

税制委員会・税務研究会「合同税制改正要望座談会」が開催されました。

2024.02.28

委員会

税務研究会

合同税制改正要望座談会
議 題 令和7年度 税制改正要望
開催日 令和6年2月28日(木)
会 場
 大同生命広瀬ビル4階会議室
出席者 22名

 

令和6年2月28日(木)、大同生命広瀬ビル4階会議室において税務研究会2月例会と税制委員会合同による「令和7年度 税制改正要望座談会」が開催されました。

開会にあたり大矢克彦 研究会長から挨拶があり会議が始まりました。

はじめに、事務局の塩見善彦 専務理事より令和5年度に実施した税制アンケートの結果報告がありました。

その後、全法連税制委員会の資料をもとに野村広幸 副研究会長から説明及び解説がありました。

出席者全員に税制に関する意見を発表して頂き、最後に各務吉彦 税理士より次年度改正に向けた意見のまとめを発表して頂きました。

林秀久 副研究会長より閉会の挨拶があり会議が終了致しました。

大矢克彦 委員長 兼 研究会長 野村広幸 副委員長 兼 副研究会長
大矢克彦 委員長 兼 研究会長の挨拶 野村広幸 副委員長 兼 副研究会長の解説
各務吉彦 税理士 林秀久 副委員長 兼 副研究会長
各務吉彦 税理士の総括 林秀久 副委員長 兼 副研究会長の閉会挨拶

「総務委員会」が開催されました。

2024.02.27

委員会

総務委員会
令和6年2月27日(火)、岐阜北法人会事務局にて「総務委員会」が開催されました。

森益男 委員長の挨拶から始まり、次に岐阜北税務署法人課税第一部門の中田明宏 統括官よりご挨拶を頂きました。

今回は、令和6年度の事業計画並びに予算計画、諸規程改定について審議するとともに、3月6日開催予定の理事会における議案・報告事項等についても話し合いました。

森益男 委員長 中田明宏 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
森益男 委員長の挨拶 岐阜北税務署 中田明宏 統括官のご挨拶

ブロック・事業研修委員会「藤井聡氏ブロック合同講演会」が開催されました。

2024.02.19

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

藤井聡氏ブロック合同講演会
演 題  世界、日本、そして地方の経済はどうなるのか?
講 師  京都大学大学院 工学研究科 教授 藤井聡 氏
出席者 134名

 

令和6年2月19日(月)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、ブロック・事業研修委員会「藤井聡氏ブロック合同講演会」を開催しました。

今回は京都大学大学院 工学研究科 教授の藤井聡 氏をお招きし、「世界、日本、そして地方の経済はどうなるのか?」と題してご講演を頂きました。​​​

平井良樹 事業研修副委員長 河野俊一郎 岐阜中ブロック長
事業研修委員会 平井良樹 副委員長の司会進行 岐阜中ブロック 河野俊一郎 ブロック長の講師紹介
藤井聡 氏
講師の藤井聡 氏

 

「広報委員会」が開催されました。

2024.02.09

委員会

広報委員会
令和6年2月9日(金)、岐阜北法人会事務局において、広報委員会「春季号校正会議」が開催されました。

3月6日発行の会報誌「篝火」の発行に向けての最終チェックになるので、出席者全員が真剣に内容を確認し、校正作業を行いました。

臼井潔 委員長
臼井潔 委員長の挨拶

岐阜中ブロック支部長・事業研修委員会「ブロック合同講演会準備会議」が開催されました。

2024.02.06

ブロック・支部

委員会

ブロック合同講演会事前会議
令和6年2月6日(火)、岐阜北法人会事務局に於いて岐阜中ブロック支部長・事業研修委員会「ブロック合同講演会準備会議」が行われました。

始めに、平井良樹 副委員長より挨拶があり、2月19日(月)にみんなの森ぎふメディアコスモスで開催される「藤井聡氏ブロック合同講演会」の当日の流れや進行方法、役割分担について打ち合わせを行いました。

塩見善彦 専務理事 平井良樹 副委員長
塩見善彦 専務理事の司会進行 平井良樹 副委員長の挨拶

 

 

※時間変更【2/19開催】藤井聡氏ブロック合同講演会のご案内(※終了しました。)

2024.02.02

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会 ブロック合同講演会
藤井聡氏ブロック合同講演会

講演テーマ

世界、日本、そして地方の経済はどうなるのか?

講    師
藤井聡氏

京都大学大学院 工学研究科 教授 藤井聡 氏

~藤井聡氏プロフィール~
1968年 奈良県生まれ。工学博士。
京都大学卒業後、同大学助教授、東京工業大学教授等を歴任し、京都大学大学院工学研究科(都市社会工学専攻)教授、京都大学レジリエンス研究ユニット長。第二次安倍政権では内閣官房参与(防災・減災ニューディール政策担当)も務める。
専門は、都市・国土計画、経済政策等の公共政策論および実践的人文社会科学研究。数多くの論文を発表し、受賞歴多数。
朝日放送教えて!NEWSライブ正義のミカタ」、関西テレビ「報道ランナー」、東京MXテレビ東京ホンマもん教室」に解説者として出演中。

 

【日  時】 令和6年2月19日(月) 13:30~15:00 13:00~14:30

【会  場】 みんなの森ぎふメディアコスモス みんなのホール(岐阜市司町40番地5 TEL 058-265-4101)みんなの森ぎふメディアコスモス
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜市役所・メディアコスモス」・「市役所・メディアコスモス西」・「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「メディアコスモス・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。

会場の詳細はぎふメディアコスモスの公式ウエブサイトをご確認ください。

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

【参加料】  無 料

【定  員】 先着150名(※1会員につき複数名での参加も可能です。)

 

 

~お問い合わせ~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

藤井聡氏ブロック合同講演会

【2/27開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.01.29

委員会

総務委員のみなさまへ

~総務委員会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年2月27日(火) 11:00~法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「P926駐車場(國六駐車場)」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
1.令和6年度 事業計画案並びに予算計画案について
2.令和6年度 定時総会招集の件
3.理事会開催について
4.その他

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/1開催】税務研究会「正副研究会長会議」開催のご案内(※終了しました。)

2024.01.24

委員会

税務研究会

税務研究会 正副研究会長のみなさまへ

~税務研究会「正副研究会長会議」開催のご案内~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和6年月1日(木) 13:30~15:00法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議 題】
1.2月28日開催の「税務研究会2月例会及び税制委員会」について

 

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会 正副研究会長のみなさまにはすでにメールにて出欠をご連絡いただいております。
出欠席に変更などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/28開催】「税制委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.01.19

委員会

青年部会・女性部会 部会長及び税制委員のみなさまへ

~税制委員会開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、青年部会・女性部会の部会長及び部会税制委員の他に、税務研究会員にご参集いただき、下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和6年2月28日(水) 16:00~20:00 (受付 15:30~)法人会事務局外観

【会  場】 大同生命廣瀬ビル4F会議室(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル4F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※専用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・指定駐車場はございません。お近くのコインパーキングなどをご利用ください。

 

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 令和7年度 税制改正要望座談会

<懇親会>18:00~20:00
会場 ぶらっ菜 本店(岐阜市住田町1-5 TEL 058-265-5929)

 

【会  費】 3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費をご請求いたします。また【懇親会】に欠席の方は会費不要です。)

 

※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

 ~お問い合わせ・お申込み~
各部会の部会長及び税制委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/9開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.01.16

委員会

広報委員のみなさまへ

~会報誌「篝火」春季号の校正のお願いについて~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年2月9日(金) 11:00~法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。
●お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/6開催】岐阜中ブロック支部長及び事業研修委員会「ブロック合同講演会事前打ち合わせ会議」開催のご案内(※終了しました。)

2024.01.10

ブロック・支部

委員会

各ブロック長・担当支部長・事業研修正副委員長のみなさまへ

~ブロック合同講演会事前準備打ち合わせ会議開催のご案内~

平素はブロック活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年2月19日に開催される「藤井聡氏ブロック合同講演会」の事前の段取りについて打ち合わせを行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和6年月6日(火) 15:30~16:30

法人会事務局外観

 

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。
●お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

【議 題】 藤井聡氏ブロック合同講演会の役割等の確認

 

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
各ブロック長・担当支部長・事業研修正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「広報委員会」が開催されました。

2023.12.12

委員会

広報委員会
令和5年12月12日(火)、岐阜北法人会事務局において、広報委員会「会報春季号編集会議」が開催されました。

はじめに臼井潔 委員長の挨拶の後、前号の秋冬号の掲載内容について出席委員全員から様々な意見が出されました。

その後、塩見善彦 専務理事より今号はコロナ前のように法人会事業が活発化し、掲載内容も充実したものになることが説明されました。

最後に後藤聡 副委員長の閉会の挨拶で終了しました。

充実した法人会活動を、会員のみなさまに分かりやすくお伝えできる誌面にして参ります。

広報委員長 臼井潔

臼井潔 委員長 後藤聡 副委員長
臼井潔 委員長の挨拶 後藤聡 副委員長の閉会挨拶

事業研修委員会「第4回オンラインセミナー【電子帳簿保存法】」が開催されました。

2023.12.04

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー
演 題 電子取引対応は全ての事業者が必要です!小さな会社のための改正電子帳簿保存法対応セミナー
講 師 塩野貴之税理士事務所 代表/STコンサルティング合同会社 代表 塩野貴之 氏
出席者
 46名(オンライン会議システム「Zoom」での参加)

 

令和5年12月4日(月)、事業研修委員会「第4回オンラインセミナー【電子帳簿保存法】」が開催されました。

第4回目は税理士の塩野貴之 氏による「改正電子帳簿保存法対応セミナー」を受講しました。

電子取引のデータ保存については、令和5年12月まで猶予期間が与えられていましたが、令和6年1月1日以降、定められた保存方法に従って、データをそのまま保管する必要があります。

会員企業のみなさまには、業務の見直しが必要になることも踏まえて、準備を進めておく必要があります。

このセミナーでは、施行まで間近に迫る改正電子帳簿保存法についての概要から対応方法まで、分かりやすく解説いただきました。

今回で今年度全4回のオンラインセミナーは終了しました。

多くの会員の方に受講いただき、ありがとうございました。

税制委員会「税制提言活動」を行いました。

2023.11.20

委員会

税制提言活動
開催日 令和5年11月20日(月)
会 場 岐阜市役所 副市長室
出席者 4名

 

令和5年11月20日(月)、岐阜市役所にて税制委員会「令和6年度 税制改正提言」の要望活動を実施しました。

大矢克彦 委員長より、岐阜市の後藤一郎 副市長に対して提言書を手渡しして内容について説明を行いました。

その後、岐阜市議会議長に対しても同様、提言活動を実施しました。

岐阜北税務署管内にある自治体(山県市本巣市瑞穂市)に対しては塩見善彦 専務理事が訪問を行い、税務課長や議会事務局長等に対して提言書の提出を行いました。
税制提言活動

事業研修委員会「第3回オンラインセミナー【年末調整】」が開催されました。

2023.11.20

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー
演 題 税理士がわかりやすくお伝えします「2023年版 年末調整実践セミナー
講 師 税理士 伯母敏子 氏
出席者
 39名(オンライン会議システム「Zoom」での参加)

 

令和5年11月20日(月)、事業研修委員会「第3回オンラインセミナー【年末調整】」が開催されました。

オンラインセミナーの第3回目の今回は、税理士の伯母敏子氏による「2023年版 年末調整実践セミナー」を受講しました。

年末調整は会社の義務です。正しく行わないと、社員からの不信感にも繋がります。

しかし、年に一度の業務であり、忘れている部分もあるのではないでしょうか。

本セミナーではスケジュール管理、社員からの資料収集時のポイント、所得税計算の基本から税制改正対応など、年末調整に必要な知識を解説いただきました。

「年末調整が初めての方」「年末調整の担当者」「年末調整の知識を再確認したい方」にはおすすめの講座でした。

 

事業研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2023.11.14

委員会

イベント・講演会・セミナー

税務アカデミー講座
開催日  令和5年11月14日(火)
会 場  みんなの森ぎふメディアコスモス
出席者  34名

演 題  経費について考える ~会計税務における経費の細分析~
講 師  公認会計士・税理士 三浦陽平 氏

 

令和5年11月14日(火)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、事業研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第3回目の今回は、公認会計士・税理士の三浦陽平 氏をお招きし、「経費について考える ~会計税務における経費の細分析~」と題して講演を行いました。

インボイス制度の導入や電子帳簿保存法など実務を大きく変える改正が続き、各企業も対応に追われていると思います。

その中で改めて基本である決算実務と意識すべき税法について整理するとともに、極めて基本的ではあるもの納税者や経理担当者にとって興味深い経費について、基本と実務感覚を養う趣旨でのセミナーといたしました。

一般的な会計処理における経費と法人税における損金の違いや、税務調査時の否認内容によって生じる税負担の差異について分析的に整理しました。

また、個別の項目について、損金性を意識しながらの整理や疑義が生じないような証拠書類の保存状況について説明し、後半では不服審判所の事例を紹介し、現状の法解釈について紹介しました。

受講者の皆様が、日々の実務や経理判断の境界線についての基礎知識を補充できるような内容になったかと思います。

北村弘之 事務局長 三浦陽平 氏
北村弘之 事務局長の司会進行 講師の三浦陽平 氏

【12/12開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.11.13

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和5年12月12日(火) 11:00~法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
会報誌「篝火」春季号の編集について

 

※前回の会報誌「篝火」を郵送しておりますので、委員会までにご一読ください。
※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

事業研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2023.11.07

委員会

イベント・講演会・セミナー

開催日  令和5年11月7日(火)
会 場  みんなの森ぎふメディアコスモス
出席者  33名

演 題  節税の本質 ~御社の節税を阻む3つの壁~
講 師  宇佐見会計事務所 税理士 宇佐見紘且 氏

 

令和5年11月7日(火)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、事業研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第2回目の今回は、宇佐見会計事務所税理士の宇佐見紘且 氏をお招きし、「節税の本質 ~御社の節税を阻む3つの壁~」と題して研修を行いました​​​。

北村弘之 事務局長 平井良樹 副委員長
北村弘之 事務局長の司会進行 平井良樹 副委員長の挨拶
宇佐見紘且 氏
講師の宇佐見紘且 氏

事業研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2023.11.01

委員会

イベント・講演会・セミナー

税務アカデミー講座
開催日  令和5年11月1日(水)
会 場  みんなの森ぎふメディアコスモス
出席者  25名

演 題  カミナリさまと税あれこれ
講 師  岐阜北税務署 副署長 片岡秀介 氏

演 題  インボイス制度について
講 師  岐阜北税務署 上席国税調査官 戸本貴晴 氏

 

令和5年11月1日(水)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、事業研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第1回目の今回は、岐阜北税務署副署長の片岡秀介 氏をお招きし、「カミナリさまと税あれこれ」と題して研修を行いました。

その後、10月1日から導入されたインボイス制度について、岐阜北税務署 上席国税調査官の戸本貴晴 氏より研修を行って頂きました。

塩見善彦 専務理事 平井良樹 副委員長
塩見善彦 専務理事の司会進行 平井良樹 副委員長の挨拶
片岡秀介 岐阜北税務署副署長 戸本貴晴 岐阜北税務署上席国税調査官
講師の片岡秀介 岐阜北税務署副署長 講師の戸本貴晴 岐阜北税務署上席国税調査官

【12/4開催】オンラインセミナー「改正電子帳簿保存法対応セミナー」のご案内(※終了しました。)

2023.10.18

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー「改正電子帳簿保存法対応セミナー」

インボイス制度実務対応のポイント

オンラインセミナー「改正電子帳簿保存法対応セミナー」

会員のみなさまへ

~オンラインセミナー開催のご案内~

会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
会社やご自宅でも研修会に参加できる、オンラインセミナーを企画致しました。
電子取引のデータ保存については、2023年12月まで猶予期間が与えられていましたが、2024年1月1日以降、定められた保存方法に従ってデータをそのまま保管する必要があります。
業務の見直しが必要になることも踏まえて準備を進めておく必要があります。
このセミナーでは、施行まで間近に迫る改正電子帳簿保存法についての概要から対応方法まで分かりやすく解説いたします。
ぜひこの機会にご参加ください。


【テーマ】塩野貴之 氏

電子取引対応は全ての事業者が必要です!

小さな会社のための

改正電子帳簿保存法対応セミナー

 

【講 師】塩野貴之税理士事務所 代表/STコンサルティング合同会社 代表 塩野貴之 氏
<プロフィール>
上智大学卒業後、旭硝子(現・AGC)株式会社と中堅商社の経理部門において決算早期化・子会社管理・上場準備・原価計算・管理部門の仕組み作り・M&A業務等の各種業務に従事。
独立後は20年以上の上場企業勤務の経験を活かし、業務改善を通じて顧問先の業績向上をサポートするなど、中小企業のお金を守り社長を支える「社外参謀」として活動中。
難しい専門用語をできるだけ使わず、相手の立場に立った分かりやすい説明には定評があり、現在の顧問先は個人事業主から上場企業まで多岐にわたっている。

 

【日  時】 令和5年12月4日(月) 14:00~15:30

【セミナー形式】
●法人会インターネットセミナーを運用している(株)ブレーンによるオンラインセミナーに参加します。
●オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
●会社やご自宅のパソコン・タブレット・スマホからご視聴いただけます。
今セミナーは見逃し配信があります。見逃し配信用URLは12月3日にお申し込みいただいたメールアドレスにてご案内いたします。

 

【参加料】  無 料

【定  員】 先着50名(※50名に達し次第、申し込みサイトは閉鎖いたします。)

【締  切】 11月30日(木)23:59

【お問合せ】 一般社団法人岐阜北法人会 事務局 TEL : 058-262-6181

【11/20開催】オンラインセミナー「年末調整実践セミナー」のご案内(※終了しました。)

2023.10.17

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー「2023年版年末調整実践セミナー」
税務調査対策のキホンとその極意オンラインセミナー「2023年版年末調整実践セミナー」

 

会員のみなさまへ

~オンラインセミナー開催のご案内~

年末調整は会社の義務です。正しく行わないと、社員からの不信感にも繋がります。しかし、年に一度の業務であり、忘れている部分もあるのではないでしょうか。
本講座では、スケジュール管理、社員からの資料収集時のポイント、所得税計算の基本から税制改正対応など、年末調整に必要な知識を習得できます。
「年末調整が初めての方」「年末調整の担当者」「年末調整の知識を再確認したい方」におすすめの講座です。


【テーマ】伯母敏子 氏

税理士がわかりやすくお伝えします
2023年版 年末調整実践セミナー

 

【講 師】 税理士 伯母敏子 氏
<プロフィール>
大学卒業後、大手リース会社の営業職、税理士事務所への転職を経て、平成28年4月に税理士登録、平成29年11月に独立開業。
YouTube「ゆるふわチャンネル」は登録者数34,000名。各種媒体への執筆、セミナー、オンラインサロン運営など幅広く経理・税務関連サポートサービスを行う。

 

【日  時】 令和5年11月20日(月) 15:30~17:00

【セミナー形式】
●法人会インターネットセミナーを運用している(株)ブレーンによるオンラインセミナーに参加します。
●オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
●会社やご自宅のパソコン・タブレット・スマホからご視聴いただけます。
今セミナーは見逃し配信があります。見逃し配信用URLは11月19日にお申し込みいただいたメールアドレスにてご案内いたします。

 

【参加料】  無 料

【定  員】 先着50名(※50名に達し次第、申し込みサイトは閉鎖いたします。)

【締  切】 11月16日(木)23:59

【お問合せ】 一般社団法人岐阜北法人会 事務局 TEL : 058-262-6181

【11/1・7・14開催】「税務アカデミー講座」のご案内(※終了しました。)

2023.10.05

委員会

イベント・講演会・セミナー

岐阜北法人会会員のみなさまへ

会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げ上げます。
毎年11月11日~17日は国税庁が定める「税を考える週間」です。
さて、税務アカデミー講座を下記の通り開催いたしますので、ご案内いたします。

 

<第1回>片岡秀介 岐阜北税務署副署長
カミナリさまと税あれこれ
【講 師】 
岐阜北税務署 副署長 片岡秀介 氏
【日 時】 
令和5年11月1日(水) 14:00~15:30

 

 


<第2回>
節税の本質 ~御社の節税を阻む3つの壁~宇佐見紘且 氏
【講 師】 
宇佐見会計事務所 税理士 宇佐見紘且 氏
【日 時】 
令和5年11月7日(火) 14:00~15:30

 

 

 

<第3回>
経費について考える
~会計税務における経費の細分析~
三浦陽平 氏
【講 師】 
公認会計士・税理士 三浦陽平 氏
【日 時】 
令和5年11月14日(火) 14:00~15:30

 

 

 

【会  場】 みんなの森ぎふメディアコスモス (岐阜市司町40番地5 TEL 058-265-4101)みんなの森ぎふメディアコスモス
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜市役所・メディアコスモス」・「市役所・メディアコスモス西」・「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「メディアコスモス・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。

会場の詳細はぎふメディアコスモスの公式ウエブサイトをご確認ください。

 

【参加料】  無 料
【定  員】  先着100名(※整理券等は発行致しません。)
【申込方法】
岐阜北法人会員の方・・・FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。
【注意事項】
※毎回出席される方が代わっても構いません。
※ご希望の回のみご出席いただきます。(全3回すべてにご参加いただいても結構ですし、ご希望する回のみの参加でもOKです。)
※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

事業研修委員会「第2回オンラインセミナー【税務調査対策のキホンとその極意】」が開催されました。

2023.10.04

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー
演 題 アフターコロナでも狙われる企業とは?!税務調査対策のキホンとその極意
講 師 やしき公認会計士事務所/公認会計士 矢敷和貴 氏
出席者
 35名(オンライン会議システム「Zoom」での参加)

 

令和5年10月4日(水)、事業研修委員会「第2回オンラインセミナー【税務調査対策のキホンとその極意】」が開催されました。

第2回目は税務調査をテーマに、アフターコロナで税務調査が徐々に再開してきている中、税務調査の方針・やり方が随分と変わってしまいました。

アフターコロナで変わった最新トレンド、一方、今も昔も変わらない国税当局の手の内、この両方を元国税調査官の公認会計士にお伝えいただきました。

年末調整実践セミナー

事業研修委員会「経営セミナー」が開催されました。

2023.09.20

委員会

イベント・講演会・セミナー

経営セミナー
演 題 制度開始まであと10日!インボイス制度超直前総チェック ~確認のヌケ・モレを防ぎ、インボイス開始後の混乱を回避しよう~
講 師 宇佐見会計事務所 税理士 宇佐見紘且 氏

 

令和5年9月20日(水)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、事業研修委員会「経営セミナー」が開催され、123名の受講がありました。

今回は、「制度開始まであと10日!インボイス制度超直前総チェック ~確認のヌケ・モレを防ぎ、インボイス開始後の混乱を回避しよう~」と題して、宇佐見会計事務所の税理士である宇佐見紘且 氏が講師を務め、インボイス制度で準備が遅れがちの項目や盲点となっている部分の解説が行われました。

今回の改正は、自社内の準備だけではなく取引先各社の理解も欠かせません。それにも関わらず、制度理解がなかなか進まない状況があります。

その環境下において混乱を避けるためには、他社への指導が可能なレベルの精度の高い理解が必要となります。

インボイス制度に関してお困りごとのある会員の方は、今回講師をされた宇佐見会計事務所のホームページ(https://usami-kaikei.com)よりお気軽にお問い合わせいただければと思います。初回相談は無料でご対応頂けます。

平井良樹 副委員長 宇佐見紘且 氏
平井良樹 副委員長の挨拶 講師の宇佐見紘且 氏