(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

委員会

【7/25開催】岐阜北&本巣ブロック・共益委員会「ブロック合同共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.06.21

ブロック・支部

委員会

岐阜北・本巣ブロック 各支部長・共益委員のみなさまへ

~岐阜北&本巣ブロック「ブロック合同共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
本会共益委員会では、今年度もブロック会議を順次開催いたします。
貴ブロックの皆様方には、標題の件についてご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和4年7月25日(月) 11:00~13:30ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。)

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
支部長及び支部共益委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【7/1開催】「事業研修委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.06.15

委員会

事業研修委員のみなさまへ

~事業研修委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催いたします。

【日  時】 令和4年7月1日(金) 11:00~鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】 令和4年度の研修事業計画について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
事業研修委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「総務委員会」が開催されました。

2022.05.19

委員会

総務委員会
令和4年5月19日(木)、鵜匠の家すぎ山に於いて、「総務委員会」が開催されました。

始めに、森益男 委員長より挨拶があり、その後、岐阜北税務署法人課税第一部門の大堀憂也 統括官よりご挨拶を頂きました。

今回は、6月1日に行われる令和4年度定時総会の開催方法や役割分担について話し合いました。

森益男 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
森益男 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

【6/10開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.05.16

委員会

広報委員のみなさまへ

~会報誌「篝火」夏季号の校正のお願いについて~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和4年6月10日(金) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【5/19開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.04.21

委員会

総務委員のみなさまへ

~総務委員会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和4年5月19日(木) 11:00~鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩7分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議  題】 定時総会の運営方法の協議

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「広報委員会」が開催されました。

2022.04.20

委員会

広報委員会
令和4年4月20日(水)、ホテルパークに於いて「広報委員会 夏季号編集会議」が開催されました。

はじめに臼井潔 委員長より挨拶があり、その後、岐阜北税務署法人課税第一部門の大堀憂也 統括官よりご挨拶をいただき会議が始まりました。

会報「篝火」夏季号発行に向け、ページ構成、掲載記事の確認及び今後のスケジュール確認等を塩見吉彦 専務理事より説明を行いました。コロナ感染症の影響も懸念されるものの、発行日の遅延は許されないこともあり、内容の充実とともに原稿締め切り期限等の厳守を確認しました。

最後に後藤聡 副委員長の挨拶にて委員会を終了致しました。

臼井潔 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
臼井潔 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

【4/20開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.03.25

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和4年4月20日(水) 11:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【議  題】
1.年間スケジュールについて
2.会報誌「篝火」夏季号の編集について

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「篝火 春季号2022 No.159」を発行しました。

2022.03.08

委員会

ぎふきた法人会報誌「篝火 春季号2022 No.159」が発行になりました。
篝火 春季号2022 No.159

共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

2022.02.21

委員会

正副委員長会
令和4年2月21日(月)、岐阜北法人会事務局において、共益委員会「正副委員長会」を開催しました。

はじめに松野守男 委員長より挨拶があり、続いて事務局の塩見善彦 専務理事より令和3年度 基盤強化運動結果の報告を行いました。

コロナ感染症の影響もあり、各支部活動も各種制約がある中、基盤強化運動も厳しい結果であったことが報告されました。

続いて、令和4年度 基盤強化運動について、内容の変更事項等の説明を行いました。

松野守男 委員長
松野守男 委員長の挨拶

税制委員会・税務研究会「合同税制改正要望座談会」が開催されました。

2022.02.18

委員会

税務研究会

税務研究会・税制委員会合同「税制要望座談会」
議 題 令和5年度 税制改正要望
開催日 令和4年2月18日(金)
会 場
 大同生命廣瀬ビル会議室
出席者 15名

 

令和4年2月18日(金)、大同生命広瀬ビル4F会議室に於いて、税制委員会・税務研究会合同で「令和5年度 税制改正要望座談会」が開催されました。

野村広幸 副研究会長の司会進行のもと、大矢克彦 研究会長とご来賓の岐阜北税務署の大堀憂也 統括官よりご挨拶をいただき会議が始まりました。

次年度改正に向け、有意義な意見交換の場となりました。

最後に林秀久 副研究会長より閉会の挨拶があり会議が終了しました。

会議終了後には税務研究会役員会を行い、今後の予定について相談しました。

野村広幸 副委員長 兼 副研究会長 大矢克彦 委員長 兼 研究会長
野村広幸 副委員長 兼 副研究会長の司会進行 大矢克彦 委員長 兼 研究会長の挨拶
大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 各務吉彦 税理士
岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶 各務吉彦 税理士の総括
林秀久 副委員長 兼 副研究会長
林秀久 副委員長 兼 副研究会長の閉会挨拶

「総務委員会」が開催されました。

2022.02.15

委員会

総務委員会
令和4年2月15日(火)、ホテルパークにて「総務委員会」が開催されました。

森益男 委員長の挨拶から始まり、次に、岐阜北税務署法人課税第一部門の大堀憂也 統括官よりご挨拶を頂きました。

今回は、来年度の事業計画並びに予算計画について審議するとともに、3月8日開催予定の理事会における議案・報告事項等についても話し合いました。

森益男 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一統括官
森益男 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

事業研修委員会「オンラインセミナー【インボイス制度と電子帳簿保存法】」が開催されました。

2022.02.14

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー
演 題 インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント
講 師 公認会計士/コンサルタント 川口宏之 氏
出席者
 71名(オンライン会議システム「Zoom」での参加)

 

令和4年2月14日(月)、事業研修委員会「オンラインセミナー」を開催しました。

今回は、講師に公認会計士・コンサルタントの川口宏之氏をお迎えし、「インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント」という演題で研修を行って頂きました。

出席者のみなさまは職場や自宅などで聴講いただきました。

また、岐阜北法人会事務局では岐阜北税務署法人課税第一部門の大堀憂也 統括官と塩見善彦 専務理事が聴講しました。

「広報委員会」が開催されました。

2022.02.09

委員会

広報委員会
令和4年2月9日(水)、岐阜北法人会事務局において「広報委員会」会報春季号校正会議が開催されました。

はじめに、臼井潔 委員長より挨拶があり、続いて来賓の岐阜北税務署の大堀憂也 統括官よりご挨拶頂き会議が始まりました。

今回は3月8日発行の篝火「春季号」の校正を行いました。

臼井潔 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
臼井潔 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

 

【2/14開催】オンラインセミナー「インボイス制度と電子帳簿保存法」のご案内(※終了しました。)

2022.01.18

委員会

イベント・講演会・セミナー

インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント
インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイントインボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント

会員のみなさまへ

~オンラインセミナー開催のご案内~

会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
会社やご自宅でも研修会に参加できる、オンラインセミナーを企画致しました。
2023年10月から消費税「インボイス制度」が導入されます。
インボイス制度下では、インボイス (一定の事項が記載された請求書)の保存が、消費税の仕入税額控除を受ける必要条件の一つになります。
発行した事業者もインボイスの写しの保存が義務付けられるため、売手側も買手側も、経理に係る事務作業の増加が予想されています。
このような背景の下、ペーパーレス化が望ましいとされていますが、電子データでインボイスを保存するにあたっては、電子帳簿保存法への対応が必要になります。
本セミナーでは2022年1月に改正される電子帳簿保存法のポイントを含めた、インボイス制度への対応について解説致します。
是非ご参加下さいます様ご案内申し上げます。


【テーマ】川口宏之氏
インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント

【講 師】公認会計士/コンサルタント 川口宏之 氏
<プロフィール>
2000年より国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、会計監査業務を担当。
その後、証券会社、ITベンチャー企業の取締役兼CFOを経て、独立系の会計・税務の総合コンサルティングファームにて、コンサルティング活動と講師活動を開始。
中小・零細企業から大企業まで、様々な会社の会計・税務のコンサルティング業務を行うとともに、全国各地で会計・税務関連のセミナー・講演活動を行う。

 

【日  時】 令和4年2月14日(月) 14:00~16:00

【セミナー形式】
●法人会インターネットセミナーを運用している(株)ブレーンによるオンラインセミナーに参加します。
●オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
●会社やご自宅のパソコン・タブレット・スマホからご視聴いただけます。

 

【参加料】  無 料

【定  員】 先着50名(※50名に達し次第、申し込みサイトは閉鎖いたします。)申込殺到につき100名に増員しました!(1/20追記)

【締  切】 2月8日(火)23:59

【お問合せ】 一般社団法人岐阜北法人会 事務局 TEL : 058-262-6181

【2/18開催】「税制委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.01.17

委員会

青年部会・女性部会 部会長及び税制委員のみなさまへ

~税制委員会開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、青年部会・女性部会の部会長及び部会税制委員の他に、税務研究会員を含めて下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和4年2月18日(金) 16:00~17:30

【会  場】 大同生命廣瀬ビル4F会議室(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル4F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※専用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・指定駐車場はございません。お近くのコインパーキングなどをご利用ください。

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 令和5年度 税制改正要望座談会

 

※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

 ~お問い合わせ・お申込み~
各部会部会長及び税制委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/21開催】共益委員会「正副委員長会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.01.13

委員会

共益委員会 正副委員長のみなさまへ

~共益委員会「正副委員長会」開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和4年月21日(月) 10:30~11:30

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議 題】
1.令和3年度 基盤強化運動の結果について
2.令和4年度 基盤強化運動について
3.その他

 

※会議終了後に昼食のお弁当をご用意しております。お持ち帰りいただくことも可能です。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
共益委員会 正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【※会場変更】【2/9開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.01.12

委員会

2月13日まで岐阜県に「まん延防止等重点措置」が適用されたため、会場を変更します。(1/28追記)

広報委員のみなさまへ

~会報誌「篝火」春季号の校正のお願いについて~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和4年2月9日(水) 11:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク岐阜北法人会事務局に変更となりました。(1/28追記)
岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

会議終了後に昼食をご用意しております。お持ち帰りのお弁当をご用意しますので、ご自宅等でお召し上がりください。(1/28追記)
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【※会場変更】【2/15開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.01.11

委員会

会場が「ホテルパーク」へ変更になりました。(2/10追記)

 

総務委員のみなさまへ

~総務委員会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和4年2月15日(火) 11:00~ホテルパーク

【会  場】 鵜匠の家すぎ山ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

※会場が「ホテルパーク」に変更となりました。

【議  題】
1.令和4年度 事業計画並びに予算計画案について
2.令和4年度 定時総会召集の件
3.諸規定一部改定の件
4.理事会開催について
5.その他

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【※中止】【2/2開催】山県ブロック支部長及び事業研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」開催のご案内

2022.01.06

ブロック・支部

委員会

新型コロナウイルス感染拡大により「片山善博氏ブロック合同講演会」が開催中止になりましたので、事前準備会議も中止になりました。(1/20追記)

各ブロック長・担当支部長・事業研修正副委員長のみなさまへ

~ブロック合同講演会事前準備会議開催のご案内~

平素はブロック活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年2月22日に開催される「片山善博氏ブロック合同講演会」の事前の段取りについて打ち合わせを行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和4年月2日(水) 11:00~13:00 中止になりました。(1/20追記)ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください

【議 題】 片山善博氏ブロック合同講演会の役割等の確認

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
各ブロック長・担当支部長・事業研修正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「篝火 秋冬号2021 No.158」を発行しました。

2021.12.10

委員会

ぎふきた法人会報誌「篝火 秋冬号2021 No.158」が発行になりました。

※10月まで岐阜県に「まん延防止等重点措置」及び「緊急事態宣言」発令に伴い、岐阜北法人会の活動のほとんどが延期になったため、今号の「篝火」は従来より1ヶ月半ほど遅れての発行となりました。
篝火 秋冬号2021 No.158

「広報委員会」が開催されました。

2021.12.09

委員会

広報委員会
令和3年12月9日(木)、ホテルパークにおいて「広報委員会」会報春季号編集会議が開催されました。

はじめに、臼井潔 委員長より挨拶があり、続いて来賓の岐阜北税務署の大堀憂也 統括官よりご挨拶頂き会議が始まりました。

会報「篝火」春季号発行に向け、ページ構成、掲載記事の確認及び今後のスケジュール確認等を行いました。

コロナ感染症の影響も懸念されるものの、春季号は定期総会参加通知の関係から発行日の遅延は許されないこともあり、内容の充実とともに原稿締め切り期限等の厳守を確認しました。

最後に後藤聡 副委員長の挨拶にて委員会を終了致しました。​

臼井潔 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
臼井潔 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶
塩見善彦 専務理事 後藤聡 副委員長
塩見善彦 専務理事の議題説明 後藤聡 副委員長の閉会の挨拶

 

税制委員会「税制提言活動」を行いました。

2021.12.01

委員会

税制提言活動
開催日 令和3年12月1日(水)
会 場 岐阜市役所 副市長室
出席者 4名

 

令和3年12月1日(水)、岐阜市役所にて税制委員会「令和4年度 税制改正提言」の要望活動を実施しました。

大矢克彦 委員長より、岐阜市の浅井文彦 副市長に対して提言書を手渡ししました。

具体的な要望事項については浅井副市長と財政部の中島克巳 次長兼税制課長に説明しました。

その後、岐阜市議会議長に対しても同様、要望活動を実施しました。

その他の自治体(山県市本巣市瑞穂市)に対しては、塩見善彦 専務理事が直接訪問を行い、税務課長、議会事務局等に対して要望活動を実施しました。

共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

2021.11.29

委員会

共益委員会
令和3年11月29日(月)に岐阜北法人会事務局において共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

はじめに松野守男 委員長より挨拶があり、続いて事務局より令和3年度 基盤強化運動の現状報告を行いました。

コロナ感染症の影響もあり、支部活動も各種制約がある中、基盤強化運動も厳しい状況であることが報告されました。

会員増強は法人会運営においては重要施策であることから、運動終了日の令和4年1月31日の運動期間まで、各支部に現状の報告とさらに会員増強を目指す活動の強化を依頼する文書を送付することにしました。

会議では令和4年度 基盤強化運動についても話し合われ、支部活動との兼ね合いから会員獲得のために活動しやすい環境を提供すべく支援金の見直しや、取組みに濃淡がある状況の解決に対する意見交換を行いました。

次回、共益委員会における引続きの議題として検討することとしました。

松野守男 委員長
松野守男 委員長の挨拶

事業研修委員会「オンラインセミナー【年末調整実践セミナー】」が開催されました。

2021.11.24

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー「年末調整実践セミナー」
演 題 年末調整の流れとポイントを解説!税理士が分かりやすくお伝えします!「2021年版 年末調整実践セミナー」
講 師 税理士 中島加誉子 
出席者
 76名(オンライン会議システム「Zoom」での参加)

 

例年開催されていた国税庁主催の年末調整等説明会は令和3年分以降の説明会がすべて取りやめになりましたが、会員企業からの開催ニーズが高かったこともあり、今年度は岐阜北法人会主催のオンラインセミナー「2021年版 年末調整実践セミナー」として開催しました。

今回でオンラインセミナーは2回目の開催となりましたが、多くの会員企業にご視聴頂き、申告書などの資料を見ながら留意点など分かりやすい解説をされました。

開催後のアンケートでも「とても勉強になった」「来年度も開催して欲しい」などのコメントが多く寄せられました。

新型コロナウイルス感染症の終息がまだまだ見通せない中で、新しい形の研修会として今後もオンラインによるセミナーを積極的に開催したいと考えています。

事業研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2021.11.22

委員会

イベント・講演会・セミナー

税務アカデミー講座
演 題  税理士と考える会計経理のレベルアップ
講 師  公認会計士・税理士 三浦陽平 氏

 

令和3年11月22日(月)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、事業研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第3回目の今回は、公認会計士・税理士の三浦陽平 氏をお招きし、「税理士と考える会計経理のレベルアップ」と題して研修を行いました。​​​

桒原健七郎 委員長 三浦陽平 氏
桒原健七郎 委員長の挨拶 講師の三浦陽平 氏

事業研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2021.11.12

委員会

イベント・講演会・セミナー

税務アカデミー講座
演 題  中小企業に求められるハラスメント対策のポイント ~“ヒト”をすり減らさない職場づくり~
講 師  社会保険労務士法人みらいコンサルティング 特定社会保険労務士 田原厚 氏

 

令和3年11月12日(金)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、事業研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

今回は、社会保険労務士法人みらいコンサルティングより特定社会保険労務士の田原厚 氏が講師を務め、「中小企業に求められるハラスメント対策のポイント ~“ヒト”をすり減らさない職場づくり~」と題し、パワハラ防止法の内容を含めた昨今のハラスメントに関わる動向と中小事業者としてとの取り得る対策についての解説が行われました。

働き手の価値観の多様化を背景とし、ハラスメントに対する意識はますます高まっております。

このため、企業様としては多様な人材を受け入れる組織文化づくりや、コミュニケーションの在り方を再考することがハラスメントトラブルを起こさないための対応策として有効と考えられます。

具体的な内容についてご興味がおありの企業様は、当法人会のホームページに今回講師をされたみらいコンサルティングのバナーがございますので、ご遠慮なくお問い合わせいただければと思います。
みらいコンサルティング​​​​

桒原健七郎 委員長 田原厚 氏
桒原健七郎 委員長の挨拶 講師の田原厚 氏

 

【12/9開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2021.11.10

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和3年12月9日(木) 11:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【議  題】
会報誌「篝火」春季号の編集について

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【11/29開催】共益委員会「正副委員長会」開催のご案内(※終了しました。)

2021.10.29

委員会

共益委員会 正副共益委員長のみなさまへ

~共益委員会 正副委員長会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和3年11月29日(月) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

【議  題】
(1)「令和3年度 基盤強化運動」の途中経過について
(2)今年度の運動期間終了に向けた活動について
(3)今後の基盤強化運動について
(4)その他

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
共益委員会正副共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

事業研修委員会「改正税法説明会」が開催されました。

2021.10.22

委員会

イベント・講演会・セミナー

事業研修委員会「改正税法説明会」

講 師 岐阜北税務署 法人審理専門官 伊藤洋光 氏
資産審理専門官 小塚卓已 氏

令和3年10月22日(金)、長良川国際会議場において岐阜北税務署から講師の派遣をいただき、事業研修委員会「改正税法説明会」を開催しました。

令和3年度税制改正は、新型コロナウイルス感染症の影響で経済が落ち込む中、厳しい経済環境を下支えし、ウィズコロナ・ポストコロナの新しい社会をつくり、改めてデフレ脱却と経済再生を確かなものにしていく観点から改正が行われました。

これらの改正のうち、法人課税関係及び資産課税関係の主な改正事項について説明をいただきました。

 

1.法人税関係
中小企業向けの投資促進税制及び所得拡大促進税制である「中小企業投資促進税制」、「中小企業経営強化税制」及び「所得拡大促進税制」の見直し及び適用期限の延長が講じられました。

また、デジタル技術を活用した企業変革を進める観点から、「デジタルトランスフォーメーション(DX)投資促進税制」のほか、「カーボンニュートラルに向けた投資促進税制」が創設されました。

2.資産課税関係
非上場株式等に係る相続税の納税猶予の特例制度において、後継者役員要件の見直しが行われました。

教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税制度において、一定の場合を除き贈与者の死亡時の残高を相続財産に加算するように見直されました。

また、教育資金、結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税制度において、受贈者が贈与者の孫等である場合は、贈与者死亡時の残高に対応する相続税額に2割加算が適用されます。

住宅取得等資金に係る贈与税の非課税制度において、非課税限度額の引き上げと床面積要件の下限の引き下げが行われました。​​​​

桒原健七郎 委員長
桒原健七郎 委員長の挨拶
小塚卓已 岐阜北税務署資産審理専門官 伊藤洋光 岐阜北税務署法人審理専門官
岐阜北税務署 資産審理専門官 小塚卓已 氏 岐阜北税務署 法人審理専門官 伊藤洋光 氏

 

事業研修委員会「経営セミナー」が開催されました。

2021.10.20

委員会

イベント・講演会・セミナー

事業研修委員会「経営セミナー」
演 題 右腕幹部のつくり方 ~社長が社長業に専念するための人づくり~
講 師 社会保険労務士法人みらいコンサルティング 社会保険労務士・中小企業診断士 土井信洋 氏

 

令和3年10月20日(水)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、事業研修委員会「経営セミナー【右腕幹部のつくり方 ~社長が社長業に専念するための人づくり~】」が開催され、44名の受講がありました。

今回は、社会保険労務士法人みらいコンサルティングの社会保険労務士で中小企業診断士の土井信洋氏が講師を務め、経営者にとって信頼のおける右腕幹部のつくり方及び組織設計に関するポイントと事例の解説が行われました。

外部環境の変化が激しくなることと併せて、経営における意思決定や社内変革に求められるスピード感も増しております。外部環境に適したスピーディーな経営を実現するためには、適切な組織設計によるマネジメントと、右腕幹部となり得る人材の抜擢及び育成を両立させる必要性が高まっております。

具体的な内容についてご興味がおありの会員企業様は、下記みらいコンサルティングのバナーをクリックして、ご遠慮なくお問い合わせいただければと思います。

みらいコンサルティング​​​​

桒原健七郎 委員長 土井信洋 氏
桒原健七郎 委員長の挨拶 講師の土井信洋 氏