平成25年度定時総会決議のご通知
2013.05.24
![]()
去る平成25年5月24日(金)に開催された平成25年度定時総会における決議通知を公告いたします。
下記、「平成25年度定時総会決議のご通知」をクリックしてご一読ください。
(※本公告は一般社団法人岐阜北法人会定款第49条に基づくものです。)
平成25年度定時総会決議のご通知(PDFデータ:61KB)


2013.05.24
![]()
去る平成25年5月24日(金)に開催された平成25年度定時総会における決議通知を公告いたします。
下記、「平成25年度定時総会決議のご通知」をクリックしてご一読ください。
(※本公告は一般社団法人岐阜北法人会定款第49条に基づくものです。)
平成25年度定時総会決議のご通知(PDFデータ:61KB)
2013.05.10
![]()
来る平成25年5月24日(金)に開催される平成25年度定時総会における決議事項に際してのインターネット開示情報を公告いたします。
下記、「平成25年度定時総会決議事項」をクリックしてご一読ください。
尚、内容にご質問・ご異議等がございましたら、定時総会にて開催する議事内にて質疑応答のお時間を設けますので、挙手してご発言ください。
(※本公告は一般社団法人岐阜北法人会定款第49条に基づくものです。)
平成25年度定時総会決議事項はこちら(PDFデータ:613KB)
2013.03.04
![]()
2013.03.04
![]()
3月4日(月)、岐阜グランドホテルにおいて第三回理事会が開催されました。
本会の役員・理事、各支部長に加え、ご来賓として岐阜北税務署より大引署長、加藤筆頭副署長、河合統括官にご出席いただきました。
高橋総務委員長の司会進行の元、堀江会長の挨拶、ご来賓を代表して大引署長のご挨拶の後、会則に基づいて堀江会長が議長に就任して審議が始まりました。
議事案件
第1号議案 平成25年度事業計画(案)及び予算計画(案)並びに基本財産取り崩し承認の件
第2号議案 平成25年度定時総会招集の件
第3号議案 専務理事の役員再任の件
第1号議案は神戸専務理事より、第2・3号議案は地守副総務委員長より上程され、慎重審議の後、全会一致で可決・承認され終了しました。
続いて、各担当者より報告がなされ理事会は閉会しました。
| 神戸専務理事 | 「平成25年度第一回理事会をみなし決議とすることについて」 |
| 井納 共益委員長 | 「平成24年度会員増強結果について」 |
| 奥村 法人会運営研究会委員長 兼 広報委員長 |
「県下法人会運営研究会発表について」 |
| 岐阜北税務署 加藤筆頭副署長 | 「e-Tax利用率100%役員企業達成報告について」 |
第三回理事会終了後には各支部長に対して、支部総会や次年度の役員人事、支部会員の定時総会の出欠の取りまとめなどについて説明がありました。
![]() |
|
| 司会進行は総務委員会 高橋委員長 | 堀江会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 大引署長のご挨拶 | 堀江会長が議長に就任 |
![]() |
![]() |
| 神戸専務理事の議案の上程 | 総務委員会 地守副委員長の議案の上程 |
![]() |
![]() |
| 共益委員会 井納委員長の報告 | 法人会運営研究会兼広報委員会 奥村委員長の報告 |
![]() |
|
| 岐阜北税務署 加藤筆頭副署長の報告 |

![]() |
![]() |
| 引き続き司会進行は総務委員会 高橋委員長 | 神戸専務理事による各支部長への説明 |
![]() |
|
| 話し合いをする各支部長のみなさん |
2013.01.30
![]()
1月30日(水)、岐阜グランドホテルにおいて第33回岐阜県下法人会運営研究会(主管:社団法人岐阜県法人会連合会)が開催されました。
岐阜北法人会からは堀江会長を始め、役員・理事25名、事務局2名が参加し、来賓として岐阜北税務署より大引署長、加藤筆頭副署長、河合統括官を始め、名古屋国税局のご担当者や他の単位会の税務署長、統括官などが出席されました。
今回も昨年に引き続いて、岐阜北法人会と飛騨法人会が発表担当のため、岐阜北法人会を代表して奥村運営研究会委員長が「社会貢献活動(Webサイトリニューアル)・会員増強活動(支部区域境の見直し)」をテーマに発表し、今年度の岐阜北法人会の取り組みと来年度以降の課題などを発表しました。発表後には大引署長よりご講評をいただきました。
その後に行われた講演会では名古屋国税局 課税第二部長 野々村元次氏より『公私のけじめ』と題して、経営者が陥りやすい業務と私的の区別の仕方など具体例を出して講演をいただきました。
講演後には懇談会も開催され、他の単位会とも交流を深めました。
<運営研究会の様子>
![]() |
![]() |
| 司会進行は水谷 事業委員長(岐阜県法人会連合会) | 堀江会長(岐阜県法人会連合会)の挨拶 |
![]() |
![]() |
| ご来賓の山下名古屋国税局法人課税課長のご挨拶 | 岐阜北法人会から多数の役員・理事の方が出席されました。 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北法人会を代表して奥村 運営研究会委員長が発表 | 発表の様子 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 大引署長によるご講評 | 飛騨法人会による発表 |
<講演会>

演 題 『公私のけじめ』
講 師 名古屋国税局 課税第二部長 野々村 元次 氏
|
![]() |
<懇談会>
![]() |
![]() |
| 司会進行は太田 青年部会連絡協議会会長(中濃法人会) | 田島副会長(岐阜県法人会連合会)の乾杯 |
2013.01.18
![]()
1月18日(金)、鵜匠の家すぎ山において法人会運営研究会「DVD検証会議」が開催されました。
神戸専務理事の進行の元、奥村運営研究会委員長の挨拶の後、本日の議題に入りました。
今月30日に開催される「県下運営研究会」で発表する資料をまとめたDVDを観ながら検証・確認しました。
今回の県下運営研究会では会員増強についての発表もあるため、担当の共益委員会より井納委員長にも出席いただきました。
最後に尾関副委員長の挨拶で会議は終了しました。
![]() |
|
| 奥村 委員長の開会の挨拶 | 尾関 副委員長の閉会の挨拶 |
2012.11.28
![]()
![]()
![]()
11月28日(水)、桂翆館において「法人会運営研究会・委員長及びブロック長会議」が開催されました。
今回も運営研究会員の他に、各委員長と各ブロック長にもお集まりいただきました。
神戸専務理事の進行の元、奥村運営研究会委員長の挨拶の後、本日の議題に入りました。
「昨年度の連絡協議会の報告」「法人会の現状と支部間の区域境見直しについて」「Webサイトリニューアル」の3議案について、現在抱えている問題やその対応策など、各々の立場から意見が出されました。
本日の議案については、広報委員会(12月開催)、県下連絡協議会(来年1月開催)、理事会(来年3月開催)、各支部の会議(支部毎に順次開催)などで審議・対応されます。
最後に尾関副委員長の挨拶で会議は終了しました。
![]() |
|
| 司会進行は神戸専務理事 | 奥村委員長の開会の挨拶 |
![]() |
|
| 尾関副委員長の閉会の挨拶 |

本日会議に出席の法人会運営研究会員と各委員長・各ブロック長のみなさん
2012.11.11
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

平成24年11月11日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2012」が開催されました。
当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
<ステージイベント>
![]() |
![]() |
| オープニングセレモニー | 大松副会長の主催者あいさつ |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 大引署長による来賓ごあいさつ | テープカット |
![]() |
![]() |
| 聖徳保育園の | 鼓笛隊演奏 |
![]() |
![]() |
| ぜいきんアニメ「ポカポカ村の危機」の上映 | ぜいきんアニメを真剣に見入る子どもたち。 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 河合統括官には「税金博士」として 税のことを分かりやすく説明いただきました。 |
クイズに参加する子どもたち。 |
![]() |
![]() |
| ジャグリングショー「ヨウヘイ」 | 子どもたちもジャグリングに参加しました。 |
![]() |
|
| 優勝おめでとう!何と全問正解の完全優勝です! |
<フロアイベント>
![]() |
![]() |
| 子どもぜいきんクイズ大会の受付 | アンケートコーナー |
![]() |
![]() |
| 「税に関する絵はがきコンクール」 | で絵はがきに挑戦 |
![]() |
![]() |
| ミニゲームコーナー | 長良川鵜飼キャラクター「うーたん」 |
2012.09.04
![]()
9月4日(火)、岐阜グランドホテルにおいて理事・正副支部長会が開催されました。
ご来賓として岐阜北税務署より大引署長、加藤筆頭副署長・河合統括官をお招きし、総務委員会 高橋委員長の司会進行の元、堀江会長の挨拶の後に連絡会議が開催されました。
神戸専務理事より「支部活動補助金の送金時期の変更について」「平成25年度 第1回理事会をみなし決議とすることについて」「木ノ本支部及び本荘支部の区域境について」が報告されました。
その後、各委員会より委員会報告がされ、連絡会議は終了しました。
<委員会報告事項>
| 総務委員会 | 定時総会での委任状提出会員企業の重複について報告と徹底のお願い |
| 共益委員会 | 会員増強の報告と会員勧誘のお願い |
| 研修委員会 | 改正税法説明会の報告と健康セミナー・ブロック合同講演会・税務アカデミーへの出席のお願い |
| 広報委員会・ 法人会運営研究会 |
ホームページの充実化の報告と篝火の早期配布のお願い |
![]() |
|
| 司会進行は総務委員会 高橋委員長 | 岐阜北税務署より三役の方にご出席いただきました。 |
![]() |
![]() |
| 堀江会長の挨拶 | 神戸専務による報告 |
![]() |
![]() |
| 総務委員会 地守副委員長の委員会報告 | 共益委員会 井納委員長の委員会報告 |
![]() |
![]() |
| 研修委員会 尾関委員長の委員会報告 | 広報委員会・法人会運営研究会 奥村委員長の委員会報告 |
![]() |
|
| 玉井副会長の閉会の挨拶 |
2012.09.04
![]()
演 題 『税十話(とは)』
講 師 岐阜北税務署 署長 大引 和也 氏
9月4日(火)、連絡会議に引き続いて講演会が開催されました。
今回は7月に着任された岐阜北税務署 大引署長にご講演をいただきました。
また、講演会終了後に同じく7月に着任された加藤筆頭副署長と河合統括官にもご挨拶をいただきました。
![]() |
|
| 岐阜北税務署 大引署長のご講演 | 熱心に聴講する理事・正副支部長のみなさん |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 加藤筆頭副署長のご挨拶 | 岐阜北税務署 河合統括官のご挨拶 |
2012.07.23
![]()
7月23日(月)、鵜匠の家すぎ山において「法人会運営研究会」が開催されました。
今回は運営研究会員の他に、各委員長と各ブロック長にもお集まりいただきました。
神戸専務理事の進行の元、奥村運営研究会委員長の挨拶の後、ご来賓としてお招きした岐阜北税務署の河合統括官よりご挨拶をいただきました。
昨年度の連絡協議会の報告の後、現在、岐阜北法人会が直面している課題や問題を、各々の立場から意見が出されました。
最後に尾関副委員長より挨拶があり、終了しました。
![]() |
|
| 司会進行は神戸専務理事 | 奥村委員長の挨拶 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 河合統括官のご挨拶 | 尾関副委員長の挨拶 |
2012.05.24
![]()
5月24日(木)、岐阜都ホテルにおいて第1回理事会が開催されました。
高橋 副総務委員長の司会進行の元、堀江会長の挨拶に引き続いて、ご来賓としてお招きした岐阜北税務署の櫻本統括官よりご挨拶をいただきました。
その後、定款に基づき堀江会長を議長として選出し、事務局の神戸専務理事より議案の上程がなされ、桑原監事による監査報告の後、審議の結果、全会一致で可決・承認されました。
第1回理事会に引き続いて、平成24年度定時総会へと移りました。
![]() |
![]() |
| 受付の様子 | 司会進行は高橋 総務副委員長 |
![]() |
![]() |
| 堀江会長の挨拶 | 岐阜北税務署 櫻本統括官のご挨拶 |
![]() |
![]() |
| 堀江会長を議長に選出しての審議 | 神戸専務より議案の上程 |
![]() |
|
| 桑原監事による監査報告 |
2012.05.24
![]()
第1回理事会に引き続き、5月24日(火)、岐阜都ホテルにて平成24年度 定時総会が開催されました。
今年度は一般社団法人化して最初の総会で、会員の他にご来賓として岐阜北税務署 署長 安井秀樹様を始めとした税務三役、友誼団体および協力保険会社3社の幹部の皆様方にご臨席を賜りました。
総会は、高橋副総務委員長による進行の下、玉井副会長の開会のことばで始まりました。
堀江会長の挨拶に引き続いて、定款に基づき堀江会長を議長とし、今回は下記の議題について神戸専務理事から上程され審議が始まりました。
| 第1号議案 | 平成23年度決算報告承認の件 |
| 第2号議案 | 役員補充選任(案)承認の件 |
第1号議案につきましては、桑原監事による監査報告がなされました。会員一人ひとりの参加意識も高く、厳粛に執り行われ、すべての議案を満場一致で可決承認されました。
その後、理事会報告が神戸専務理事より、委員会報告として井納共益委員長より「平成23年度会員増強結果について」、奥村運営研究会委員長より「県下法人会運営研究発表について」の報告がありました。
続いて、平成23年度に岐阜北法人会へ多大なる功績のあった支部、法人、個人へ表彰を行いました。また、岐阜北税務署様より、e-Tax普及に向けた積極的な取り組みが評価され、株式会社十六銀行 堀江頭取に特別表彰が贈られました。
ご来賓を代表して、岐阜北税務署 署長 安井秀樹様からご祝辞を賜り、最後に小野木監事の閉会のことばで終了となりました。
平成24年度定時総会に引き続いて、懇談会が開催されました。
![]() |
![]() |
| 定時総会は岐阜都ホテルで開催されました。 | 受付の様子 |
![]() |
![]() |
| 司会進行は高橋 副総務委員長 | 玉井副会長の開会のことば |
![]() |
![]() |
| 堀江会長の挨拶 | 多数のご来賓の方にご出席いただきました。 |
![]() |
![]() |
| 堀江会長を議長に選出 | 神戸専務理事による議案の上程 |
![]() |
![]() |
| 桑原監事による監査報告 | 井納 共益委員長の委員会報告 |
![]() |
![]() |
| 奥村 運営研究会委員長の委員会報告 | 「優良会員表彰 会員獲得の部」の 瑞穂支部 中部急送株式会社さん |
![]() |
![]() |
| 「会員加入増強優秀支部 ダイヤモンド賞」の鏡島市橋支部 | 「会員加入増強優秀支部 ダイヤモンド賞3年連続表彰の部」の瑞穂支部 |
![]() |
![]() |
| 「会員増強協力保険会社表彰(法人の部)」の 大同生命保険株式会社さん |
「会員増強協力保険会社表彰(個人の部)」の 大同生命保険株式会社 伊藤みどりさん |
![]() |
![]() |
| 「研修出席率優秀会員表彰(法人の部)」の 長良支部 株式会社松波水道ポンプ工業所さん |
「研修出席率優秀会員表彰(個人の部)」の 女性部会 中島部会長 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署特別表彰の株式会社十六銀行さん | 岐阜北税務署 安井署長のご祝辞 |
![]() |
![]() |
| 小野木監事の閉会のことば | 東日本大震災のワンコイン募金へのご協力 ありがとうございました。 |
2012.05.24
![]()
平成24年度定時総会に引き続き、同会場にて懇談会が開催されました。
高橋副総務委員長による進行のもと、まずは東日本大震災復興和太鼓が披露されました。
感動的な演奏の後、村瀬副会長の乾杯のご発声で懇談会は始まりました。
途中で今年度で岐阜北税務署を退任される安井署長のご挨拶がありました。
最後に神山副会長の1本締めで終了しました。
![]() |
![]() |
| 司会進行は高橋 副総務委員長 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 村瀬副会長の乾杯 | 岐阜北税務署 安井署長のご挨拶 |
![]() |
|
| 神山副会長の1本締め |
2012.05.21
![]()
この度、国税庁より「復興特別法人税に関する資料」のホームページへの掲載依頼がありましたので、お知らせします。
下記、項目をクリックしてご確認お願いいたします。
(※項目をクリックすると国税庁のホームページへ移動します。)
2012.05.11
![]()
来る平成24年5月24日(木)に開催される平成24年度定時総会における決議事項に際してのインターネット開示情報を公告いたします。
下記、「平成24年度定時総会決議事項」をクリックしてご一読ください。
尚、内容にご質問・ご異議等がございましたら、定時総会時に承ります。
(※本公告は一般社団法人岐阜北法人会定款第49条に基づくものです。)
平成24年度定時総会決議事項はこちら(PDFデータ)
2012.03.05
![]()
3月5日(月)、岐阜グランドホテルにおいて理事会が開催されました。
理事会には来賓として岐阜北税務署から安井署長、吉田筆頭副署長、櫻本統括官の三名をお招きして、高橋総務副委員長の司会進行で始まりました。
堀江会長の開会挨拶の後に、ご来賓を代表して安井署長よりご挨拶をいただき、議事進行へと移りました。
会則に基づき議長には堀江会長が就任し、署名人に松井支部長と木方支部長を選定しました。
武藤総務委員長より「平成24年度暫定予算承認の件」と「定時総会の件」について、神戸専務理事より「一般社団法人移行認可通知受諾の件」について上程され、慎重審議の末に全会一致で可決・承認されました。
続いて、岐阜北税務署の櫻本統括官より「e-Taxの現状について」、各務共益副委員長より「平成23年度会員増強結果について」、奥村運営研究会委員長より「県下法人会運営研究会の担当発表について」の報告がありました。
理事会の後には各支部長へ定時総会の書類や委任状などの各会員への連絡などをお願いし終了しました。
![]() |
![]() |
| 司会進行は高橋 総務副委員長 | 堀江会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
| ご来賓の岐阜北税務署 安井秀樹署長のご挨拶 | 会則に基づき堀江会長が議長に就任 |
![]() |
![]() |
| 武藤 総務委員長による議案の上程 | 神戸 専務理事による議案の上程 |
![]() |
![]() |
| 上程議案はすべて全会一致で可決・承認されました。 | 岐阜北税務署 櫻本統括官によるe-Taxの現状の報告 |
![]() |
![]() |
| 各務 共益副委員長による会員増強結果の報告 |
奥村 運営研究会委員長による県下法人会運営研究会の |
![]() |
![]() |
| 武藤 総務委員長の挨拶 | 神戸 専務理事より説明とお願い |
2012.02.20
![]()
2012.02.07
![]()
2月7日(火)、岐阜グランドホテルにおいて第32回岐阜県下法人会運営研究会(主管:社団法人岐阜県法人会連合会)が開催されました。
岐阜北法人会からは堀江会長を始め、役員・理事27名、事務局2名が参加し、来賓として岐阜北税務署より安井署長、櫻本統括官、名古屋国税局担当者などが出席されました。
今回は岐阜北法人会と飛騨法人会が発表担当のため、岐阜北法人会を代表して奥村運営研究会委員長が「社会貢献活動とタックスフェスティバル」をテーマに発表し、発表後には安井署長よりご講評をいただきました。
発表後には岐阜北税務署 安井秀樹署長による、『デヴィ夫人と波平さんが税務署を嫌がる理由』と題して講演をいただきました。
講演後には懇談会も開催され、他の単位会とも交流を深めました。
<運営研究会の様子>
![]() |
![]() |
| 司会進行は水谷 事業委員長(岐阜県法人会連合会) | 堀江会長(岐阜県法人会連合会)の挨拶 |
![]() |
![]() |
| ご来賓の伊藤名古屋国税局法人課税課長のご挨拶 | 多数のご来賓が出席されました。 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北法人会を代表して奥村 運営研究会委員長の発表 | 岐阜北税務署 安井秀樹署長によるご講評 |
![]() |
![]() |
| 飛騨法人会による発表 | 高山税務署 山下俊彦署長によるご講評 |
![]() |
|
| 岐阜北法人会から多数の役員・理事の方が出席されました。 |
<講演会>

演 題 『デヴィ夫人と波平さんが税務署を嫌がる理由』
講 師 岐阜北税務署 署長 安井 秀樹 氏
発表に引き続いて同会場にて講演会が開催されました。
![]() |
![]() |
<懇談会>
![]() |
![]() |
| 司会進行は酒井 青年部会連絡協議会会長 | 田島副会長(岐阜県法人会連合会)の乾杯 |
2012.01.24
![]()
2011.12.26
![]()
2011.11.13
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

平成23年11月13日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2011」が開催されました。
当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
<ステージイベント>
![]() |
![]() |
| 大松副会長の主催者あいさつ | 岐阜北税務署 安井署長による来賓ごあいさつ |
![]() |
![]() |
| テープカット | 女性部会 中島部会長による開会宣言 |
![]() |
![]() |
| 聖徳保育園の鼓笛隊演奏 | たくさんの方が園児の演奏に聞き入っていました。 |
![]() |
![]() |
| 聖徳保育園児にインタビュー「上手に演奏できたかな?」 | 税金紙芝居「かっぱのいたずら」 |
![]() |
![]() |
| 今回は紙芝居の読み手も青年部会員で行いました。 | 紙芝居を真剣に見入る子どもたち。 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 櫻本統括官には「税金博士」として 税のことを分かりやすく説明いただきました。 |
正解ポイントの抽選は青年部会 早川部会長 |
![]() |
![]() |
| 正解だと思う | 番号に移動です。 |
![]() |
![]() |
| 正解発表と解説は櫻本統括官 | 正解した子どもに正解ポイントの進呈。 |
![]() |
![]() |
| 標語クイズ | 解答するお子さん |
![]() |
![]() |
| ぜいきんクイズ大会の優勝者の発表は早川部会長 | 優勝おめでとう! |
![]() |
![]() |
| 準優勝おめでとう! | 閉会宣言は早川部会長 |
<フロアイベント>
![]() |
![]() |
| チラシ配り | の様子 |
![]() |
![]() |
| 子どもぜいきんクイズ大会の受付の様子 | アンケートの受付の様子 |
![]() |
![]() |
| ぎふ清流国体キャラクター「ミナモ」 | 長良川鵜飼キャラクター「うーたん」 |
![]() |
![]() |
| ミニゲーム | 大会 |
2011.09.01
![]()
9月1日(木)、岐阜グランドホテルにおいて理事会・正副支部長会が開催されました。
高橋 総務副委員長の司会進行の元、堀江会長の挨拶に引き続いて定款に基づき、堀江会長を議長として審議されました。
今回は「一般社団法人移行認可申請書提出の件」と「一般社団法人諸規定・諸規則承認の件」が事務局の神戸専務より上程され、審議の結果、全会一致で可決・承認されました。
その後、報告事項として井納 共益委員長より会員増強について、尾関 運営研究会副委員長より岐阜県下法人会運営研究発表について、武藤 総務委員長より総会の当日欠席の防止と委任状の正確な取りまとめのお願いがありました。
![]() |
![]() |
| 司会進行は高橋 総務副委員長 | 堀江会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
| 神戸専務より議案の上程 | 議案は全会一致で可決されました。 |
![]() |
![]() |
| 井納 共益委員長の報告 | 尾関 運営研究会副委員長の報告 |
![]() |
|
| 武藤 総務委員長の報告 |
<講演会>

演 題 『TOMORROW IS ANOTHER DAY …映画で学ぶ財政と税…』
講 師 岐阜北税務署 署長 安井 秀樹 氏
理事会・正副支部長会に引き続いて同会場にて講演会が開催されました。今回は7月に岐阜北税務署に着任された安井署長に講演をいただきました。
![]() |
![]() |
<懇談会>
講演会の後は懇談会が開かれました。
高橋総務副委員長の司会進行の元、玉井副会長の挨拶に引き続いて、岐阜北税務署より吉田筆頭副署長と櫻本統括官よりご挨拶をいただきました。
乾杯の前に青年部会の早川部会長と吉村相談役から9月21日に開催される金子哲雄氏公開講演会の案内の後、篠田副会長が乾杯の音頭を取りました。
懇談会の間は和気あいあいとした雰囲気の中で、会員同士の交流を深め、最後に神山副会長の中締めの挨拶で幕を閉じました。
![]() |
![]() |
| 司会進行は引き続き高橋 総務副委員長 | 玉井副会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 吉田筆頭副署長のご挨拶 | 岐阜北税務署 櫻本統括官のご挨拶 |
![]() |
![]() |
| 青年部会 早川部会長と吉村相談役から公開講演会のご案内 | 篠田副会長の乾杯 |
![]() |
|
| 神山副会長の中締め |
2011.08.22
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

日 時 平成23年11月13日(日) 10:30より
会 場 マーサ21 1F 「マーサスクエア」

<ステージイベント>
10:30 オープニングセレモニー
10:50 聖徳保育園鼓笛隊演奏

11:10 ゲゲゲの鬼太郎のでっかい税金紙芝居「かっぱのいたずら」

11:25 子どもぜいきんクイズ大会

(※クイズ大会は事前申込制になっております。参加をご希望の方は、各小学校で配布されたプリントからお申込みください。)
12:10 税金標語を作ってみよう!

<フロアイベント>


2011.06.02
![]()

6月2日(木) 岐阜北法人会事務局にて法人会運営研究会が開催されました。
実行委員長の奥村広報委員長の挨拶の後、ご来賓として岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官の竹谷英明様よりご挨拶をいただきました。
その後、副実行委員長の尾関研修委員長や実行委員の山田前女性部会長と意見交換をし、平成24・25年度の運営の骨子をまとめ、後日、各委員長・各ブロック長へ上程されます。
![]() |
![]() |
| 実行委員長の奥村広報委員長 | 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 竹谷英明様 |
![]() |
![]() |
| 副実行委員長の尾関研修委員長 | 山田前女性部会長 |
2011.05.24
![]()

5月24日(火) 岐阜都ホテルにて平成23年度 第32回通常総会が開催されました。
今年の総会は例年より大変多くの方にご出席いただきました。会員の他にご来賓として岐阜北税務署 署長 仲井一正様を始め、友誼団体および協力保険会社3社の幹部の皆様方にご臨席を賜りました。
総会は、高橋総務副委員長による進行の下、玉井副会長の開会のことばで始まりました。
堀江会長の挨拶に引き続いて、定款の基づき、堀江会長を議長とし、今回は下記の議題について神戸専務理事から説明され、承認を図られました。
| 第1号議案 | 平成22年度 事業報告承認の件 |
| 第2号議案 | 平成22年度 財務諸表報告承認の件(監査報告) |
| 第3号議案 | 平成23年度事業計画(案)承認の件 |
| 第4号議案 | 平成23年度収支予算(案)承認の件 |
| 第5号議案 | 一般社団法人認可申請と諸規程制定の件 |
| 第6号議案 | 会費引き落とし月変更の件 |
| 第7号議案 | 役員選任(案)承認の件 |
第2号議案につきましては、桑原監事による監査報告がなされました。会員一人ひとりの参加意識も高く、厳粛に執り行われ、すべての議案を満場一致で議了しました。
続いて表彰が行われました。岐阜北税務署 署長感謝状を徹明支部の山田支部長に贈呈された他、法人会退任役員表彰など、岐阜北法人会に功績のあった方々へ賞状などを贈呈しました。
ご来賓を代表して、岐阜北税務署 署長 仲井一正様からご祝辞を賜り、最後に神山副会長から閉会のことばで終了となりました。
![]() |
![]() |
| 総会は岐阜都ホテルのボールルームで開催されました。 | 受付の様子 |
![]() |
![]() |
| 司会進行は高橋総務副委員長 | 玉井副会長のよる開会のことば |
![]() |
![]() |
| 堀江会長の挨拶 | 神戸専務理事による議案の上程 |
![]() |
![]() |
| 桑原監事による監査報告 |
「岐阜北税務署署長感謝状」と「法人会退任役員表彰」の |
![]() |
![]() |
| 「法人会退任役員表彰」の東部支部 加藤支部長 | 「会員加入増強優秀支部 ダイヤモンド賞」の鏡島市橋支部 |
![]() |
![]() |
| 「会員増強協力保険会社表彰」の 大同生命保険株式会社 小川支社長 |
「会員増強協力保険会社 個人の部表彰」の 大同生命保険株式会社 伊藤みどりさん |
![]() |
![]() |
| 「研修出席率優秀会員表彰(法人の部)」の 梅林支部 柏屋株式会社さん |
「研修出席率優秀会員表彰(個人の部)」の 青年部会 吉村前部会長 |
![]() |
![]() |
| 岐阜北税務署 仲井署長様によりご祝辞 | 神山副会長により閉会のことば |
<懇親会>
総会終了後に懇親会が開催されました。
高橋総務副委員長による進行のもと、村瀬副会長の乾杯のご発声で始まりました。
会員同士で懇親を深める中で、アトラクションとしてフラメンコギターによるフラメンコが披露されました。最後に篠田副会長の1本締めで終了し、会員のみなさまには更なる親睦を深めることができました。
![]() |
![]() |
| 役員を退任された方へ花束を贈呈しました。 | 総会に引き続き司会進行は高橋総務副委員長 |
![]() |
![]() |
| 村瀬副会長による乾杯 | フラメンコが披露されました。 |
![]() |
|
| 篠田副会長による1本締め |
2011.03.08
![]()

3月8日(火)、岐阜グランドホテルにて理事会が開催されました。
平成23年度暫定予算や第32回通常総会、一般社団法人移行認可申請や県下法人会運営研究会の件などが審議され、可決承認されました。
詳細は平成23年5月24日(火)に開催される第32回通常総会にてご報告いたします。総会のご案内は3月15日(火)発行の会報誌「篝火」に詳細及び出欠案内を掲載しておりますので、そちらをご確認ください。
![]() |
![]() |
| 堀江会長の挨拶 | 仲井岐阜北税務署長のご挨拶 |
![]() |
![]() |
| 堀江会長を議長に選出 | 武藤総務委員長より平成23年度暫定予算と 第32回通常総会の上程 |
![]() |
![]() |
| 神戸専務理事より一般社団法人認可申請と 県下法人会運営研究会の上程 |
すべての議題は全会一致で可決承認されました |
![]() |
![]() |
| 吉田筆頭副署長よりe-Taxの現状とお願い | 井納共益委員長より会員増強結果の報告 |
![]() |
![]() |
| 奥村広報委員長よりホームページ活用策の報告 | 司会進行の高橋総務副委員長 |
![]() |
![]() |
| 神戸専務理事より各支部長へ通常総会への出欠席を各支部 | 会員へ取りまとめるよう依頼がありました。 |
2011.03.04
![]()

3月4日(金)、岐阜グランドホテルにて第65回 東海法人会連合会大会が開催されました。
東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)の法人会が一堂に会し、代表して3つの法人会の研究発表会が行われました。
岐阜北法人会では今回、大会の開催担当の法人会として、岐阜県法人会連合会と岐阜南法人会の合同で準備・設営・運営を執り行いました。
![]() |
![]() |
| 東海4県より約400名の方が出席されました。 | 堀江会長の挨拶 |
![]() |
|
| 多数のご来賓の方も出席されました。 | |
![]() |
![]() |
各単位会の発表の様子。
2011.02.22
![]()

2月22日(火)、鵜匠の家すぎ山にて法人運営研究会の事前会議が開催されました。
岐阜北税務署の竹谷統括官様を始め、委員長やブロック長、女性部会、青年部会などの代表が集まり、他の単位会の活動状況をスクリーンで参考にしながら、今後の岐阜北法人会の運営の方向性を話し合いました。
![]() |
![]() |
