(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

「総務委員会」が開催されました。

2023.02.20

委員会

総務委員会
令和5年2月20日(月)、鵜匠の家すぎ山にて「総務委員会」が開催されました。

森益男 委員長の挨拶から始まり、次に岐阜北税務署法人課税第一部門の大堀憂也 統括官よりご挨拶を頂きました。

今回は、来年度の事業計画並びに予算計画について審議するとともに、3月7日開催予定の理事会における議案・報告事項等についても話し合いました。

森益男 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一統括官
森益男 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

女性部会「てつめい子ども税金クイズ大会」が開催されました。

2023.02.18

女性部会

てつめい子ども税金クイズ大会

てつめい子ども税金クイズ大会
令和5年2月18日(土)、草潤中学校体育館に於いて、女性部会「てつめい子ども税金クイズ大会」が開催されました。

税金クイズ大会では、篠田たつゑ 部会長より挨拶後、租税ビデオ「マリンとヤマト不思議な日曜日」を鑑賞しました。

その後、6グループに分かれ全10問のクイズをみんなで相談しながら解いていきました。

問題の出題は岐阜北税務署の大堀憂也 統括官が、解説は税金博士に扮した西田実生 広報広聴官に行っていただきました。

次に、子ども会行事として、ビンゴ大会を行いました。

最後に、クイズ大会の結果発表と表彰式があり、表彰グループには賞品が渡されました。

徹明校区子ども会を始め、徹明保護司会など地域のボランティアの皆様のおかげで無事に楽しく行事を終えることができました。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

篠田たつゑ 部会長 てつめい子ども税金クイズ大会
篠田たつゑ 部会長の挨拶 租税ビデオ「マリンとヤマト不思議な日曜日」の鑑賞
大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 西田実生 岐阜北税務署広報広聴官
岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のクイズ出題 岐阜北税務署 西田実生 広報広聴官の解説
てつめい子ども税金クイズ大会
表彰式

てつめい子ども税金クイズ大会

ブロック・事業研修委員会「片山善博氏ブロック合同講演会」が開催されました。

2023.02.16

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

片山善博氏ブロック合同講演会
演 題  ポスト・コロナの地域、経済、自治を考える
講 師  大正大学教授・地域構想研究所長/元鳥取県知事 片山善博 氏
出席者 82名

 

令和5年2月16日(木)、長良川国際会議場において、ブロック・事業研修委員会「片山善博氏ブロック合同講演会」を開催しました。

今回は大正大学教授・地域構想研究所長で元鳥取県知事の片山善博 氏をお招きし、「ポスト・コロナの地域、経済、自治を考える」と題してご講演を頂きました。​​​

村瀬幸雄 会長 髙井和憲 山県ブロック長
村瀬幸雄 会長の挨拶 山県ブロック 髙井和憲 ブロック長の講師紹介
片山善博 氏 杉山史 事業研修副委員長
講師の片山善博 氏 事業研修委員会 杉山史 副委員長の謝辞

片山善博氏ブロック合同講演会

 

「第43回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

2023.02.13

本会

岐阜県下法人会運営研究会
令和5年2月13日(月)、岐阜グランドホテルにおいて、岐阜県連主催の「第43回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

岐阜北法人会からは10名の理事及び監事が代表して出席しました。

今年度は昨年度に引続き、岐阜南法人会多治見法人会からの研究取組状況と活動報告があり、両単位会とも「会員増強」をテーマで報告があり、次年度、担当法人会となります岐阜北法人会の取組みテーマ設定を考えるにあたり大変参考になりました。

発表後、名古屋国税局課税第二部の磯部剛 部長による「税務職員はこんなことを考えているんです ~税務調査官の頭の中、覗いてみたくはないですか?~」というテーマでご講演をいただきました。

村瀬幸雄 岐阜県法人会連合会長 磯部剛 名古屋国税局課税第二部長
岐阜県連 村瀬幸雄 会長の挨拶 名古屋国税局 磯部剛 課税第二部長のご講演

 

長良支部「婚活イベント」が開催されました。

2023.02.12

ブロック・支部

婚活イベント
開催日 令和5年2月12日(日)
会 場 鵜匠の家すぎ山
参加者 11名

 

令和5年2月12日(日)、鵜匠の家すぎ山にて長良支部「“恋”も“人生設計”も頭脳戦」と称して、婚活イベントを開催致しました。

長良支部としては随分と久しぶりのイベント開催でした。男性4名、女性3名の合計7名のご参加をいただき、笠原幸治 支部長と遠藤雅樹 副支部長、大同生命保険(株)様より2名のお手伝いをいただき開催致しました。

コロナ禍において若者達の出会いの場が制限される中、長良支部の会員様からも、ご子息やお嬢様、お孫さんのお相手が居ない様だと、悩んでいるお話を聞く機会がありました。

支部として少しでもお力に成れればと今回のイベントを企画させてもらいました。

当日は自己紹介の後、大同生命保険(株)の東野雅也 氏より「人生のマイナスを0(ゼロ)にする生命保険のすすめ」と題した講演をしていただき、全国銀行協会監修の“生活設計・マネープランゲーム”で親睦を深めました。

最初はぎこちない様子で話していた参加者の皆様でしたが、徐々に打ち解けていき、ゲームの最中など仲良く相談したりする姿が見られました。

ゲーム後は食事とお酒を準備し、フリートークの時間を取りました。

その頃にはある程度、意中の相手が決まっているのか、積極的に話に行く参加者もみられました。

最後にお付き合いしたい相手が要るか、名前を書いてもらうマッチングをして閉会となりました。

残念ながらカップルが成立する事はありませんでした。

反省する点も多々有ったかと思いますが、色々と学ぶことができた有意義なイベントではなかったかと思います。

長良支部 杉山寛典

婚活イベント 婚活イベント
マネープランゲーム
婚活イベント 婚活イベント
食事会

山県ブロック支部長・事業研修委員会「ブロック合同講演会事前準備会議」が開催されました。

2023.02.07

ブロック・支部

委員会

ブロック合同講演会事前準備会議
令和5年2月7日(火)、鵜匠の家すぎ山に於いて山県ブロック支部長・事業研修委員会「ブロック合同講演会事前準備会議」が行われました。

始めに、桒原健七郎 委員長より挨拶があり、2月16日(木)に長良川国際会議場で開催される「片山善博氏ブロック合同講演会」について当日の流れや進行方法、役割について打ち合わせを行いました。

桒原健七郎 委員長
桒原健七郎 委員長の挨拶

 

 

【3/6開催】共益委員会「正副委員長会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.02.06

委員会

共益委員会 正副委員長のみなさまへ

~共益委員会「正副委員長会」開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和5年月6日(月) 11:00~12:30

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議 題】
1.令和4年度 基盤強化運動の結果について
2.令和5年度 基盤強化運動について
3.その他

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
共益委員会 正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【3/7開催】支部事務局「支部決算手続き説明会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.02.03

ブロック・支部

各支部の事務局のみなさまへ

~支部決算手続き説明会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご多忙の中で恐縮ではございますが、支部の事務局としてご臨席を賜りますようお願い申し上げます。
尚、支部長には別途ご案内しておりますので、よろしくお願いいたします。

【日  時】 令和5年3月7日(火) 11:45~ (※直前に開催している理事会終了後に行いますので、開始時刻が前後する場合がございます。)

【会  場】 長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷 岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷)専用無料駐車場をご利用ください。

【説 明 会】
支部決算手続き説明会(理事会終了後)
・令和5年度定時総会に向けての支部決算提出書類について
・その他、連絡事項

 

※説明会終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。



~お問い合わせ・お申込み~
各支部の事務局のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【3/7開催】本会理事「理事会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.02.02

本会

本会理事及び監事のみなさまへ

~理事会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和5年3月7日(火) 11:00~

【会  場】 長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷 岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷)専用無料駐車場をご利用ください。

【議  題】
(1)令和5年度 事業・予算計画及び定時総会関連議案
(2)報告事項

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。


<支部長のみなさまへ>
理事会終了後に令和5年度定時総会に向けての支部決算提出書類を中心とした事務手続きについての説明会を実施します。支部長がご欠席の場合は代理の方のご出席をお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/22開催】女性部会「岐阜南北合同研修会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.01.23

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~女性部会「岐阜南北合同研修会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和5年2月22日(水) 10:30~13:10

【会  場】 長良川清流ホテル(旧名・ホテル長良川の郷) 岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
●お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル(旧名・ホテル長良川の郷)専用無料駐車場をご利用ください。

 

大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官

岐阜北税務署 大堀憂也 統括官

【スケジュール】
合同研修会 10:40~11:35
演題 大人の税金教室
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 大堀憂也 氏

 

岐阜南北女性部会情報交換会 11:40~12:10
※4名程度で自己紹介や会社PRなどの簡単な交流をします。お名刺などをお持ちの方はご持参ください。

 

合同昼食会 12:10~13:10

 

【会  費】 2,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費をご請求いたします。また【合同昼食会】に欠席の方は会費不要です。)

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/27開催】「税制委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.01.17

委員会

青年部会・女性部会 部会長及び税制委員のみなさまへ

~税制委員会開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、青年部会・女性部会の部会長及び部会税制委員の他に、税務研究会員にご参集いただき、下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和5年2月27日(月) 16:00~17:30

【会  場】 大同生命廣瀬ビル4F会議室(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル4F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※専用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。
お車でお越しの方・・・指定駐車場はございません。お近くのコインパーキングなどをご利用ください。

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 令和6年度 税制改正要望座談会

 

※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

 ~お問い合わせ・お申込み~
各部会の部会長及び税制委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/27開催】税務研究会「税制委員会合同例会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.01.16

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~税務研究会2月例会及び税制委員会合同開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、2月例会は標題の通り「税制委員会」を兼ねて開催いたします。
税務研究会員の他に青年部会・女性部会の税制委員を含めて下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和5年2月27日(月) 16:00~ (受付 15:30~)

【会  場】 大同生命廣瀬ビル4F会議室(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル4F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※専用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。
お車でお越しの方・・・指定駐車場はございません。お近くのコインパーキングなどをご利用ください。

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 令和6年度 税制改正要望座談会

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来場ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/20開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.01.13

委員会

総務委員のみなさまへ

~総務委員会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和5年2月20日(月) 11:00~鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩7分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議  題】
1.令和5年度 事業計画案並びに予算計画案について
2.令和5年度 定時総会招集の件
3.諸規定一部改定の件
4.理事会開催について
5.その他

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/10開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.01.12

委員会

広報委員のみなさまへ

~会報誌「篝火」春季号の校正のお願いについて~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和5年2月10日(金) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/18開催】女性部会「徹明子ども租税教育事業」開催のご案内(※終了しました。)

2023.01.11

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~「徹明子ども租税教育事業」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、表題の件について、2年ぶりに開催する運びとなりました。
皆様のご参加、ご協力をお願いいたします。

【日  時】 令和5年2月18日(土) 8:30~11:45

【会  場】 草潤中学校体育館(岐阜市金宝町4-1 TEL 058-263-3801)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス文化センター・金神社前」下車 徒歩2分。「大宝町」下車 徒歩3分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩12分。名鉄岐阜駅より徒歩12分。
●お車でお越しの方・・・草潤中学校の駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関や乗り合わせでご来場ください。)

 

【スケジュール】
9:00 開会式
9:15 岐阜北法人会女性部会担当「子どもぜいきんクイズ大会」
10:30 徹明地区子ども会担当事業
11:30 閉会式

【役  割】 クイズ大会の補佐・児童の付き添いなど(※出席でご返事の方には後日、詳細をご連絡いたします。)


※お持ち帰りのお弁当をご用意します。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/7開催】山県ブロック支部長及び事業研修委員会「ブロック合同講演会事前打ち合わせ会議」開催のご案内(※終了しました。)

2023.01.10

ブロック・支部

委員会

各ブロック長・担当支部長・事業研修正副委員長のみなさまへ

~ブロック合同講演会事前準備会議開催のご案内~

平素はブロック活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年2月16日に開催される「片山善博氏ブロック合同講演会」の事前の段取りについて打ち合わせを行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和5年月7日(火) 11:00~13:00鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩7分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議 題】 片山善博氏ブロック合同講演会の役割等の確認

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
各ブロック長・担当支部長・研修正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新年訪問挨拶」に伺いました。

2023.01.06

本会

青年部会

女性部会

令和5年1月6日(金)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新年訪問挨拶」に伺いました。

本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の梅村幸彦 署長へ新年のご挨拶に伺いました。

今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

<本会>
岐阜北税務署 新年訪問挨拶
<青年部会・女性部会>
岐阜北税務署 新年訪問挨拶

 

【2/16開催】片山善博氏ブロック合同講演会のご案内(※終了しました。)

2023.01.06

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会 ブロック合同講演会

講演テーマ

ポスト・コロナの地域、経済、自治を考える

講    師片山善博氏
大正大学教授・地域構想研究所長/元鳥取県知事
片山善博

~片山善博氏プロフィール~
1974年東京大学法学部卒業、自治省に入省。
能代税務署長、自治大臣秘書官、自治省国際交流企画官、鳥取県総務部長、自治省固定資産税課長などを経て、99年鳥取県知事(2期)。
07年4月慶應義塾大学教授。10年9月から11年9月まで総務大臣。同月慶應義塾大学に復職。17年4月早稲田大学公共経営大学院教授。22年4月より現職。
併せて、日本郵船株式会社社外取締役、「デジタル文化財創出機構」理事、鳥取大学客員教授、「角川文化振興財団・城山三郎賞」選考委員、「活字文化推進会議」委員などを務める。

【日  時】 令和5年2月16日(木) 14:30~16:00

【会  場】 長良川国際会議場 4F 大会議室(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-296-1200)
<アクセス>
岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩2分。
会場の詳細は長良川国際会議場の公式ウエブサイトをご確認ください。

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
岐阜メモリアルセンター南駐車場は3時間まで100円です。

【参加料】  無 料

【定  員】 先着150名(※1会員につき複数名での参加も可能です。)

※新型コロナウイルス感染予防のため、例年より定員を減らしております。聴講をご希望の方は、お早めにお申し込みください。
※当日は必ずマスクを着用して頂き、発熱・咳等の症状が見られる場合には、出席をご遠慮ください。
※受付で検温を行います。37.5度以上の発熱があった場合は、入場をお断りさせて頂きますのでご了承ください。
※手洗い・うがい等、ご自身での感染予防にも努めて頂きますようご協力よろしくお願い致します。

 

~お問い合わせ~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

片山善博氏ブロック合同講演会

青年部会「特別研修会」が開催されました。

2022.12.22

青年部会

特別研修会
開催日 令和4年12月22日(木)
会 場 ホテルグランヴェール岐山
テーマ 健康経営
出席者 26名

研修会
Ⅰ. 演題 健康経営への取組のメリットについて
講師 大同生命保険株式会社 岐阜支社 営業課長 東野雅也 氏
Ⅱ. 演題 健康経営アクションカードゲームセミナー ~みんなで楽しみながら健康経営を考えよう~
講師 合同会社さくらコンフォートライフ 代表社員 鈴木博幸 氏
Ⅲ. 演題 「健康経営優良法人」認定企業による具体的な取組み
講師 株式会社髙修 代表取締役 髙橋圭司 氏
Ⅳ. 演題 全法連青年部会による健康経営への取組について ~参加者全員による「健康宣言書」作成を宣言~
講師 一般社団法人岐阜北法人会 専務理事 塩見善彦 氏

 

令和4年12月22日(木)、ホテルグランヴェール岐山にて青年部会「特別研修会」を開催しました。

「健康経営」が企業にとって重要度が増す中で青年部会として今一度「健康経営」に対する認識を高めて、できることから少しずつでも取組みを始めようとの思いより、「健康経営」特別研修会を開催しました。

「健康経営」を4つのテーマに分けて、それぞれの講師よりお話をいただきました。

中でも青年部会員でもある(同)さくらコンフォートライフの鈴木博幸 代表社員による「健康経営アクションカードゲームセミナー ~みんなで楽しみながら健康経営を考えよう~」では、アクションカードを利用して健康経営を考えるグループワークを行い、楽しく和気あいあいと健康経営についての理解を深めました。

また、経産省の「健康経営優良法人」の認定を取得している、当会青年部会相談役の(株)高修の髙橋圭司 社長より、認定取得の具体的な取組み等について講演を頂き、知識の向上と実践的な取組みを紹介することで、参加者からは研修後のアンケートで「健康経営」に対する取組へ好意的な意見を多数いただきました。

最後に事務局の塩見善彦 専務理事より、まずはできることからやろうという呼びかけを行い、全法連の「健康宣言書」の作成と提出を促し、参加者の内、未提出の部会員の多くから提出するとの回答をいただきました。

その後、参加者全員参加で忘年会を兼ねた懇親会を開催して、会員同士の交流も図り、楽しい時間を過ごしました。

 

<研修会>
市川智己 副部会長 小森崇稔 部会長
市川智己 副部会長の司会進行 小森崇稔 部会長の挨拶
東野雅也 大同生命保険株式会社岐阜支社営業課長 鈴木博幸 氏
講師の大同生命保険 東野雅也 営業課長 講師の(同)さくらコンフォートライフ 鈴木博幸 氏
特別研修会 特別研修会
特別研修会  

健康経営アクションカードゲーム

髙橋圭司 氏 塩見善彦 専務理事
講師の(株)髙修 髙橋圭司 氏 講師の塩見善彦 専務理事
<忘年会>
木下貴広 部会監事 笠原幸治 相談役
木下貴広 部会監事の乾杯 笠原幸治 相談役の中締め

【2/13開催】本会理事・監事「岐阜県下法人会運営研究会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.12.20

本会

本会理事及び監事のみなさまへ

~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和5年2月13日(月) 14:30~18:15岐阜グランドホテル

【会  場】 岐阜グランドホテル (岐阜市長良648番地 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜グランドホテル」または「うかいミュージアム前」下車 徒歩2分。(※「JR岐阜駅」「名鉄岐阜駅」から岐阜グランドホテル専用の無料シャトルバスもございます。)
●お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無料

【定  員】 10名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
(1)研究発表(14:30~)
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組み状況と活動報告」
発表法人会  岐阜南法人会多治見法人会

(2)講演会
演題 税務職員はこんなことを考えているんです ~税務調査官の頭の中、覗いてみたくはないですか?~
講師 名古屋国税局 課税第二部長 磯部剛 氏

(3)懇談会(17:10~)

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

税務研究会「12月例会(研修会)」が開催されました。

2022.12.19

税務研究会

12月例会(研修会)
演題 私と国税の仕事 ~税務調査を中心として~
講師 岐阜北税務署 副署長 片岡秀介 氏

 

令和4年12月19日(月)、ホテルグランヴェール岐山において、税務研究会「12月例会(研修会)」が開催されました。

原田進 運営委員の司会進行で、大矢克彦 研究会長の挨拶に続き、岐阜北税務署の片岡秀介 副署長から来賓のご挨拶をいただきました。

研修は引続き岐阜北税務署の片岡秀介 副署長から「私と国税の仕事 ~税務調査を中心として~」と題して副署長のご経歴を振り返りながら、国税庁の組織や業務内容、その中でも会員に非常に関心が高い調査業務についてのエピソードやご苦労話を織り交ぜながら、お話をいただきました。

職員の税に対する真摯な取組みに対して、参加者は税に対して再認識された方も多く、研修を通じて税に対する意識の向上は見られた非常によい研修会となりました。

例会の閉会にあたり、野村広幸 副研究会長から謝辞と閉会の挨拶がありました。

原田進 運営委員 大矢克彦 研究会長
司会進行は原田進 運営委員 大矢克彦 研究会長の挨拶
片岡秀介 岐阜北税務署副署長 野村広幸 副研究会長
講師の岐阜北税務署 片岡秀介 副署長 野村広幸 副研究会長の謝辞

女性部会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

2022.12.12

女性部会

12月例会(研修会・忘年会)
演 題 国税組織の概要と変遷
講 師 岐阜北税務署 署長 梅村幸彦 氏

 

令和4年12月12日(月)、十八楼において女性部会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

はじめに篠田たつゑ 部会長より挨拶がありました。

その後、岐阜北税務署の梅村幸彦 署長より「国税組織の概要と変遷」と題したご講演を頂きました。

国際的な取組のお話は特に勉強になり会員の皆様も満足されたものと拝察します。

最後は後藤さとみ 総務共益委員長より謝辞がありました。

講演後は忘年会も兼ねた懇親会を致しました。

はじめに岐阜北税務署の大堀憂也 統括官よりご挨拶を頂いた後、篠田容子 事業委員長より乾杯の発声がありました。

感染防止には気をつけながら皆さまと楽しいお食事ができ、大変有意義な時間を過ごせました。

また今年のアトラクションはソプラノ歌手の小川茂子さんの美声に耳を傾け、ピアノ演奏、また男性合唱団の方との共演にも心躍り、あっという間の2時間半でした。

女性部会 広報委員 伊藤知子

<研修会>
須田真里 総務共益委員 篠田たつゑ 部会長
司会進行は総務共益委員会 須田真里 委員 篠田たつゑ 部会長の挨拶
梅村幸彦 岐阜北税務署長 後藤さとみ 総務共益委員長
講師の岐阜北税務署 梅村幸彦 署長 総務共益委員会 後藤さとみ 委員長の謝辞

<忘年会>
大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 篠田容子 事業委員長
岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶 事業委員会 篠田容子 委員長の乾杯
小川茂子さん 小川茂子さん
ソプラノ歌手 小川茂子さんによるアトラクション

 

【1/6開催】本会及び青年・女性部会役員「岐阜北税務署長新年挨拶」のご案内(※終了しました。)

2022.12.09

本会

青年部会

女性部会

本会・青年部会・女性部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 新年挨拶について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

(※新型コロナウイルス感染予防の観点から、今回も少人数での訪問になりますのでご了承ください。)

 

【日  時】 令和5年1月6日(金)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
13:20~13:50

該当役員:会長・副会長・監事

<青年部会・女性部会役員
13:45~14:15

該当役員:部会長・副部会長

 

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

※スケジュールが決まっておりますので、時間に遅れることなくお越しください。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来署ください。
※当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方は来署をお控えください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

~お問い合わせ・お申込み~
本会・青年部会・女性部会の役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

 

「広報委員会」が開催されました。

2022.12.08

委員会

広報委員会
令和4年12月8日(木)、ホテルパークに於いて、広報委員会「会報春季号編集会議」が開催されました。

はじめに、臼井潔 委員長より挨拶があり、続いて来賓の岐阜北税務署の大堀憂也 統括官よりご挨拶頂き会議が始まりました。

会議では会報「篝火」春季号発行に向け、ページ構成、掲載記事の確認及び今後のスケジュール確認等を行いました。

また出席者全員から前号秋冬号の意見・感想を発表して、改善点や今後の課題等を協議致しました。

最後に後藤聡 副委員長より閉会の挨拶で委員会を終了致しました。

臼井潔 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
臼井潔 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶
後藤聡 副委員長
後藤聡 副委員長の閉会挨拶

 

青年部会「高校生向け租税教室」が開催されました。

2022.12.05

青年部会

高校生向け租税教室
開催日 令和4年12月5日(月)
会 場 岐阜市立岐阜商業高等学校
出席者 5名

演 題 私たちの身近な道具・お金の話 ~税金ってなんだろう?~
講 師 しのだ会計事務所 税理士 篠田陽子 氏

 

青年部会では令和4年12月5日(月)に、岐阜市立岐阜商業高等学校において3年生の生徒40名を対象に「高校生向け租税教室」を開催しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止により、当初予定していました第1部・租税教室、第2部・グループディスカッションを変更して第1部のみの開催となりました。

租税教室では、しのだ会計事務所の税理士・篠田陽子 先生に「私たちの身近な道具・お金の話 ~税金ってなんだろう?~」をテーマに授業をして頂きました。

2022年4月から約140年ぶりに成年年齢の定義が引き下げられ、20歳から18歳へとなり、親の同意を得なくても、自分の意志で様々な契約ができるようになりました。

成年年齢になった学生も多くいる中で、これから就職して社会に出るとどういった税金がかかるのか、実際に身の回りでは税金がどのように集められ、どういったことに使われているのかを知り考えてもらう良いきっかけになったと思います。

青年部会 事業委員長 宮部源宏

宮部源宏 事業委員長 小森崇稔 部会長
司会進行は事業委員会 宮部源宏 委員長 小森崇稔 部会長の挨拶
篠田陽子 氏 高校生向け租税教室
講師の篠田陽子 氏 授業の様子

共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

2022.12.01

委員会

共益委員会「正副委員長会」
令和4年12月1日(木)に岐阜北法人会事務局において共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

はじめに松野守男 委員長より挨拶があり、続いて事務局より令和4年度 基盤強化運動の現状報告を行いました。

依然、コロナ禍の影響もあり、支部活動も各種制約がある中、ウィズコロナもあり、基盤強化運動も前年同時期と比較して、好転しつつあることが報告されました。

会員増強は法人会運営においては重要施策であることから、運動終了日の令和5年1月31日の運動期間があるため、各支部に現状の報告と、さらに会員増強を目指す活動の強化を依頼する文書を送付することにしました。

会議では令和5年度基盤強化運動についても意見交換を行い、支部活動との兼ね合いから多くの支部が会員獲得のために活動しやすい環境を提供すべく支援金の見直しや、取組みに各支部で濃淡がある状況の解決に対する意見交換を行いました。

次回の共益委員会における引続きの議題として検討することとしました。

松野守男 委員長
松野守男 委員長の挨拶

本郷支部「本郷けやき祭り税金クイズ」が開催されました。

2022.11.27

ブロック・支部

イベント・講演会・セミナー

本郷けやき祭り
開催日 
 令和4年11月27日(日)
会 場  本郷けやき通り一帯

 

本郷支部では、税の広報活動の一環として令和4年11月27日(日)に本郷町けやき通り一帯において「令和4年度クリーン運動 本郷けやき祭り&文化祭」にイベント出展いたしました。

コロナ禍によりここ2年間は開催されず、3年ぶりの出展となり、役員の皆さんも張り切って対応してくださいました。

今回も小学生以下を対象として「税金クイズ」に取り組んでもらい、参加者にはお菓子のつかみ取りを実施してもらいました。

イベント開始直後から行列ができ、用意した200名分は開催時間終了前に終わってしまう大盛況でした。

小学生はクイズの問題に友達と相談しあったり、未就学児童はお父さんお母さんが真剣に取り組んで、大人も十分楽しんでもらえたと思います。

今回は、地元中学の生徒さんにもイベント運営のお手伝いをお願いできました。

参加役員の多くは出展2回目とあって以前よりスムーズに運営できたと思います。

当日協力いただきました本郷支部役員の皆さん、大同生命保険さん、ありがとうございました。

本郷支部 支部長 内藤哲男

 

本郷けやき祭り 本郷けやき祭り
本郷けやき祭り 本郷けやき祭り

【3/2開催】本会理事・監事「東海法人会連合会大会」開催のご案内(※終了しました。)

2022.11.25

本会

本会理事及び監事のみなさまへ

~東海法人会連合会大会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和5年3月2日(木) 13:30~18:30 (受付 12:30~)

【会  場】 ホテルグランヒルズ静岡 (静岡市駿河区南町18-1 TEL 054-284-0111)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・JR静岡駅南口 徒歩1分
(会場の詳細はホテルグランヒルズ静岡の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【主  管】 一般社団法人 静岡県法人会連合会

【大会内容】 東海4県下(愛知・岐阜・三重・静岡)法人会活動内容の発表

【会  費】 無料

【スケジュール】
★大会 13:30~16:50
発表法人会

★大懇談会 17:00~18:30

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び静岡県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「課外研修」が開催されました。

2022.11.25

青年部会

課外研修
開催日 令和4年11月25日(金)~27日(日)
行 先 沖縄本土復帰50周年 ~沖縄の歴史・文化研修~
出席者 17名

 

令和4年11月25日(金)より3日間の行程で沖縄県那覇市に「課外研修」に行ってまいりました。

令和2年から続くコロナ禍の影響で2年連続課外研修を実施することが出来ず、3年ぶりの課外研修の実施となりました。

訪問先の企業は創業74年となる「忠孝酒造株式会社」。忠孝酒造様では、泡盛はもとより泡盛を保管、熟成させる甕も自社生産する会社であり、沖縄における泡盛の歴史、文化、保管する甕の重要性等をも教えていただくことが出来ました。

特筆すべきはこの大量生産大量消費の時代に合って甕は全て手作り。一つ一つ職人が轆轤を回し制作していることです。精度の高い甕は叩くと金属音がする。この金属音がしない甕は密度が薄く中の泡盛が蒸発し長期保存ができないとのこと。酒造りだけでなく、保管、熟成の方法にも考慮している事を学びました。

酒造りはその国やその地域の歴史、文化の結晶であり誇るべきものです。

その酒造りを守るべく酒税ついての重要性を学ぶ課外研修となりました。

青年部会 厚生委員長 山田健太郎

課外研修 課外研修
課外研修 課外研修
課外研修

【12/19開催】税務研究会「12月例会(研修会・懇親会)」開催のご案内(※終了しました。)

2022.11.24

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~12月例会(研修会・懇親会)開催のご案内~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和4年12月19日(月) 16:00~グランヴェール岐山

【会  場】 ホテルグランヴェール岐山(岐阜市柳ヶ瀬通6-14 TEL 058-263-7111)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「柳ヶ瀬西口」下車 徒歩2分。
●お車でお越しの方・・・「ホテルグランヴェール岐山専用地下駐車場」、または「D-Parking西柳ヶ瀬第1」をご利用いただくと駐車料金の割引がございます。(※駐車料金は自己負担になります。)

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 私と国税の仕事 ~税務調査を中心として~
講師 岐阜北税務署 副署長 片岡秀介 氏

<懇親会>
17:30~

 

【会  費】 5,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費をご請求いたします。)

 

※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。
※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181