国税庁「令和2年分 年末調整がよくわかるページ」バナーを設置しました。
2020.10.08
国税庁「令和2年分 年末調整がよくわかるページ」バナーを設置しました。
年末調整について詳しくお知りになられたい方はぜひご覧ください。
(※ 今年は新型コロナウイルス感染予防のため、毎年開催される「年末調整等説明会」がすべて中止となっておりますので、詳細はウェブサイトでご確認ください。)
2020.10.08
国税庁「令和2年分 年末調整がよくわかるページ」バナーを設置しました。
年末調整について詳しくお知りになられたい方はぜひご覧ください。
(※ 今年は新型コロナウイルス感染予防のため、毎年開催される「年末調整等説明会」がすべて中止となっておりますので、詳細はウェブサイトでご確認ください。)
2020.10.06
岐阜北法人会会員のみなさまへ
会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げ上げます。
毎年11月11日~17日はは国税庁が定める「税を考える週間」です。
さて、税務アカデミー講座を下記の通り開催いたしますので、ご案内いたします。
<第1回>
経済危機下に考える、中小企業の資金繰りについて
【講 師】 公認会計士・税理士 三浦陽平 氏
【日 時】 令和2年11月6日(金) 14:00~16:00
<第2回>
税務署員の視点から思うこと
【講 師】 岐阜北税務署 副署長 加藤久晴 氏
【日 時】 令和2年11月12日(木) 14:00~16:00
<第3回>
中小企業のための人事評価制度構築 ~効果的な運用のポイント~
【講 師】 みらいコンサルティング株式会社 HR部 夫馬光弘 氏・名古屋支社 副支社長 加藤紘 氏
【日 時】 令和2年11月19日(木) 10:00~11:30 (※第3回のみ時間が異なりますのでご注意ください。)
【会 場】 みんなの森ぎふメディアコスモス「みんなのホール」(岐阜市橋本町1-10-23 TEL 058-268-1050) ※昨年と会場が変更になりましたのでご注意ください。
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「メディアコスモス前」または「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「メディアコスモス・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。
会場の詳細はぎふメディアコスモスの公式ウエブサイトをご確認ください。
【参加料】 無 料
【定 員】 先着50名(※整理券等は発行致しません。) ※新型コロナウイルス感染予防のため、例年より少ない定員で開催します。出席をご検討の方はお早めにお申し込みください。
【申込方法】
●岐阜北法人会員の方・・・FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。
【注意事項】
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来場ください。また当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方はご来場をお控えください。
※毎回出席される方が代わっても構いません。
※ご希望の回のみご出席いただきます。(全3回すべてにご参加いただいても結構ですし、ご希望する回のみの参加でもOKです。)
※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
2020.10.02
青年部会役員及び青連協実行委員のみなさまへ
~第43回岐阜県下法人会青年部会連絡協議会 運営検討会議の開催について~
平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて今年度、当部会が主管となっている10月27日に開催予定の「第43回岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」の当日運営について最終の打ち合わせを行いたいと思います。
役割や段取り等の確認をしたいと思いますので、お忙しいところ恐縮ですが、ご出席いただきたくご案内申し上げます。
【日 時】 令和2年10月12日(月) 16:30~19:30
【会 場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。
【タイムスケジュール】
★第1部 運営検討会議(16:30~18:00)
★第2部 懇親会(18:00~19:30)
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。また当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方はご来館をお控えください。
~お問い合わせ・お申込み~
青年部会役員及び青連協実行委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.09.25
令和2年9月25日(金)午前11時より都ホテル岐阜長良川におきまして、岐阜県連主催「福利厚生制度推進連絡協議会」が開催されました。
岐阜北法人会からは、青年部会の髙橋圭司 部会長と小森崇稔 副部会長、女性部会の篠田容子 部会長に出席頂きました。
冒頭、全法連厚生委員長からの法人会福利厚生制度50周年に向けたビデオメッセージを視聴したあと、岐阜県連の藤井徳充 厚生委員長の挨拶で協議会に入りました。
協議会では、協力保険会社3社から現状並びに今後の推進に向けたお話を頂くとともに、単位法人会における好事例の発表がありました。
協議会を通して、今年度のキャンペーン目標達成に向けて確認し合い、昼食会をもって終了しました。
![]() |
![]() |
岐阜県法人会連合会 藤井徳充 厚生委員長の挨拶 | 岐阜県法人会連合会 川地道男 専務理事の報告 |
![]() |
![]() |
大同生命保険 片山剛平 岐阜支社長の保険紹介 | AIG損害保険 藪下哲也 岐阜支店長の保険紹介 (※新型コロナウイルス感染予防のためリモート出席) |
![]() |
|
アフラック 武井辰嘉 岐阜支社長の保険紹介 |
2020.09.23
演 題 やってみてわかった!コロナ禍での働き方改革 ~事業・取引先・従業員を守るための労働環境整備~
講 師 みらいコンサルティング株式会社 人事労務部 社会保険労務士・中小企業診断士 土井信洋 氏/SATO社会保険労務士法人 名古屋オフィス 社会保険労務士 渡邊聡 氏
令和2年9月23日(水)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、研修委員会「経営セミナー」が開催され、32名の受講がありました。
今回は、みらいコンサルティング株式会社 人事労務部 社会保険労務士の土井信洋氏とSATO社会保険労務士法人 社会保険労務士の渡邊聡氏が講師を務め、「やってみてわかった!コロナ禍での働き方改革 ~事業・取引先・従業員を守るための労働環境整備~」を演題に、コロナ禍による働く環境の変化への対応について事例や助成金の活用法などを交えて解説が行われました。
昨今、働き方改革やコロナ禍の影響により、働き方に対する考え方が急速に変化し、中小企業においても新しい働き方への対応が求められる時代となっています。
そのため、働き方改革関連法案に対応するのと同時に、テレワークといった新しい働き方を実現したいというニーズが高まっており、多様な働き方による仕事の本質の変化に対応した経営体制と人材活用が必要となります。
具体的な内容についてご興味がおありの企業様は、下記みらいコンサルティングのバナーをクリックして、ご遠慮なくお問い合わせいただければと思います。
![]() |
|
森益男 委員長の挨拶 | |
![]() |
![]() |
講師の土井信洋 氏 | 講師の渡邊聡 氏 |
2020.09.18
女性部会員のみなさまへ
~昼食懇談会開催のご案内~
平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
例年11月に行っております課外研修ですが、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、今年度の課外研修は中止とさせていただくこととなりました。
そこで今年度は課外研修に替わる行事として、昼食懇談会を開催いたします。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
【日 時】 令和2年11月5日(木) 12:00~
【会 場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。
【会 費】 無料
※新型コロナウイルス感染予防のため当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方はご来館をお控えください。
~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.09.16
演題 国税組織と検察組織
講師 岐阜北税務署 署長 鈴木房芳 氏
令和2年9月16日(水)、十八楼において、青年部会・女性部会・税務研究会「三部会合同新署長講演会」が開催されました。
今回は7月の定期人事異動で岐阜北税務署に着任された鈴木房芳氏を講師にお招きして「国税組織と検察組織」という演題で講演会を行いました。
青年部会の髙橋圭司 部会長の開会あいさつに始まり、女性部会の篠田容子 部会長から鈴木署長のプロフィールが紹介され、国税局査察部に通算17年間と長くご活躍されていたことや、岐阜県にもご縁があり、岐阜南税務署の勤務や大垣税務署では個人課税第一部門統括国税調査官を務められていたことなどが紹介されました。
講演では、査察部の発足から現在に至るまでの歴史や、悪質な脱税事件での国税側と検察側の協力体制の説明がありました。
また、判決が出た事件を再度検証するため、年に1回、全国から検察官と査察官が一堂に会して会議を行っていることの紹介がありました。
なお、近年は脱税の手口が巧妙化している上に緻密な証拠収集が求められており、告発件数は減ってきているとのお話がありました。
講演終了後には、税務研究会の大矢克彦 研究会長より謝辞がありました。
鈴木署長の臨場感あるお話しから、国税庁の使命である「適正公平な課税」に向けて、査察部では強い使命感を持って仕事に取り組んでいることが伝わったとともに、適正申告の重要性を再確認でき貴重な講演を聴くことができました。
本来であれば講演会終了後に、三部会合同で懇親会を開催するところですが、新型コロナウイルス感染予防の観点から、部会毎に分かれての昼食会となりました。
![]() |
![]() |
青年部会 髙橋圭司 部会長の挨拶 | 女性部会 篠田容子 部会長の講師紹介 |
![]() |
![]() |
講師の岐阜北税務署 鈴木房芳 新署長 | 税務研究会 大矢克彦 研究会長の謝辞 |
2020.09.04
開催日 令和2年9月4日(金)
会 場 ホテル長良川の郷
令和2年9月4日(金)午前10時からホテル長良川の郷(旧アルモニーテラッセウエディングホテル)において、理事39名の皆様にご出席頂き、「令和2年度 第2回理事会」を開催しました。
その後、7月の名古屋国税局の定期人事異動で新しくお迎えした岐阜北税務署の鈴木房芳 新署長の講演会を開催いたしました。
<第1部 第2回理事会>
当日は、総務委員会の高橋伸治 委員長の司会進行で始まりました。
村瀬幸雄 会長の挨拶の後、会長が議長に就任し議事に入りました。
上程された1議案について慎重審議が行われ、全会一致で承認可決されました。
そして引続き、6委員会(研修・共益・広報・税制・事業・総務)の各委員長より、令和2年度の事業活動につきまして報告が行われ理事会は終了しました。
<決議事項> | 議 案 | 上程者 |
第1号議案 | 諸規程一部改定の件 | 岡田隆 専務理事 |
<報告事項>
発表者 | 報告内容 | |
会長 挨拶 |
村瀬幸雄 会長 |
まずは、法人会の各事業への協力に対し御礼を述べられたあと、コロナ禍における地域経済状況について触れられるとともに、今年度後半に向けて少しずつ動き始めた各種講演会・セミナーあるいは租税教育活動に対しての参加と協力を要請されました。
そして、コロナの影響もあり、退会企業数が昨年度と比較して増加傾向にある中、引き続き会員増強についても協力頂きたい旨挨拶がありました。 |
研修 委員会 |
森益男 委員長 |
8月に入りようやく研修委員会を開催し、そこで今年度の研修計画を決定した旨報告がありました。そして、お盆明けから少しずつ事業を再開し「改正税法説明会」を実施したのに続き、9月の「経営セミナー」、11月の3週連続「税務アカデミー講座」、そして来年2月の「ブロック合同講演会」の開催予定について説明がありました。
研修委員会として会員の事業のお役に立つ企画に努めるとともに、開催場所を広い会場に変更して人数制限も設けるなど、コロナ対策に十分配慮した上で事業を進めていく旨報告がありました。 |
共益 委員会 |
松野守男 委員長 |
まずは、会員増強と福利厚生制度の拡充にご尽力いただいていることに対し御礼を述べられるとともに、コロナ禍において会員増強活動は大変厳しい状況である旨説明がありました。
続いて、例年7~8月に掛けて実施しているブロック共益委員会が開催できなかったことより、改めて今年度も基盤強化運動を展開していること、そして、昨年度当法人会エリアで新たに設立された法人数は303社あり、新設法人へのアプローチにも注力しつつ会員増強に向けた協力を頂きたい旨要請されました。 |
税制 委員会 |
大矢克彦 委員長 |
税制委員会の重要な目的である税制改正要望活動において、これまでの取り組み状況と提言に向けた今後のスケジュールについて報告がありました。
また、来年度の提言に向けて実施中の「税制改正アンケート」を紹介するとともに、理事の方々へも協力を依頼し、当法人会の意見が少しでも反映されることを期待しつつ、今後の税制改正要望につなげていきたい旨報告がありました。 |
広報 委員会 |
臼井潔 委員長 |
広報委員会では、法人会の魅力を高めるため、会報誌「篝火」とホームページにより、情報発信と当法人会のPRに努めているとの紹介がありました。
具体的には、会報誌において法人会の活動をよく知ってもらい有意義な情報提供にも努めるとともに、さらに興味を持って頂けるよう工夫していきたい旨説明がありました。 また、ホームページでは、各委員会や部会のスケジュールあるいは事業報告のスピーディーな掲載に努め、引続き内容の充実を図っていく旨報告されました。 |
事業 委員会 |
尾関守弘 委員長 |
コロナの影響により事業の大半が中止となっているなか、今年度後半に向けての租税教室は開催方向で進めており、主体となって協力頂いている青年部会・女性部会の皆さんに対し感謝を述べられました。
また、今年度の県下青年部会連絡協議会は岐阜北法人会が主管であり、今年度のテーマを「健康経営」として、現在、青年部会の役員の方々に準備頂いていることを紹介するとともに、事業委員会としては、引続き地域社会に貢献できる事業活動に注力していく旨報告がありました。 |
総務 委員会 |
高橋伸治 委員長 |
まずは総務委員会より上程した議案「諸規程一部改定の件」について、審議のうえ決議頂いたことに対し御礼を述べられました。
また、現在コロナの関係で支部活動が思うように実施できない中、総務委員会として25の支部を支援すべく、助成金の一律支給を実施する旨報告されるとともに、各支部の活動資金の有効活用について改めて要請されました。 |
![]() |
![]() |
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 | 村瀬幸雄 会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
定款に基づき村瀬会長が議長に就任 | 岡田隆 専務理事の議案上程 |
![]() |
![]() |
研修委員会 森益男 委員長の報告 | 共益委員会 松野守男 委員長の報告 |
![]() |
![]() |
税制委員会 大矢克彦 委員長の報告 | 広報委員会 臼井潔 委員長の報告 |
![]() |
![]() |
事業委員会 尾関守弘 委員長の報告 | 総務委員会 高橋伸治 委員長の報告 |
<第2部 新署長講演会>
演題 国税組織と査察組織
講師 岐阜北税務署 署長 鈴木房芳 氏
第2部の講演会では、総務委員会の木野村文男 委員による新署長紹介に続き、「国税組織と検察組織」と題してご講演を頂きました。
査察に長く携わっておられたご経験談を中心として、検察組織との連携あるいは厳しい交渉経験を踏まえてのお話をして頂き、民間の私どもがなかなか聞くことのできない内容で、大変興味深く拝聴させて頂きました。
![]() |
![]() |
総務委員会 木野村文男 委員の講師紹介 | 講師の岐阜北税務署 鈴木房芳 新署長 |
![]() |
|
玉井博祜 副会長の謝辞 |
<第3部 支部長説明会>
講演会終了後、理事兼支部長の皆さんに今年度の支部活動についての説明会「支部長説明会」を開催致しました。
コロナ禍のもと、支部総会の開催並びに課外研修の実施についての判断が難しい状況であることから、事務局より今年度については無理せず柔軟な対応をお願いするとともに、全支部一律に助成金を支給する旨説明をさせて頂きました。
また、支部毎のセミナーあるいは税の啓発活動に対する助成金制度について紹介するとともに、併せて、今年度も基盤強化運動を実施しており、その表彰基準を改めて説明するとともに引続いての協力をお願いしました。
![]() |
岡田隆 専務理事の説明 |
2020.09.01
広報委員のみなさまへ
~会報誌「篝火」秋冬号の校正のお願いについて~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 令和2年10月12日(月) 14:00~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来場ください。また当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方はご来局をお控えください。
~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.08.26
講 師 | 岐阜北税務署 | 法人審理専門官 | 伊藤洋光 氏 | ||
〃 | 資産審理専門官 | 横山敏明 氏 |
令和2年8月26日(水)、長良川国際会議場において、研修委員会「改正税法説明会」を岐阜北税務署から、法人課税及び資産課税担当の審理専門官を講師にお招きし開催しました。
始めに、森益男 委員長より挨拶がありました。
令和2年度税制改正においては、持続的な経済成長の実現に向け、オープンイノベーションの促進及び投資や賃上げを促すための税制上の措置を講ずるとともに、連結納税制度の抜本的な見直しが行われました。
さらに、経済社会の構造変化を踏まえ、全てのひとり親家庭の子どもに対する公平な税制を実現するとともに、NISA(少額投資非課税) 制度の見直しが行われたことから、これら主な改正事項について説明をいただきました。
1.法人税関係
企業の事業革新につながるオープンイノベーションを促進する観点から、事業会社が次世代のイノベーションの担い手であるベンチャー企業に出資する場合に、出資の25%相当額の所得控除ができる措置が創設されました。
また、現行の連結納税制度については、企業の機動的な組織再編を促し、企業グループの一体的で効率的な経営を後押しして、企業の国際的な競争力の維持・強化を図るため、企業グループ内の各法人を納税単位としつつ、損益通算等の調整を行う仕組みである「グループ通算制度」に移行することとなりました。
2.個人・資産税関係
NISA制度について、家計の安定的な資産形成を支援していく観点から、一般NISA及びつみたてNISAについて少額からの積立・分散投資を促す、見直し・延長等がされました。
また、所得が少ないひとり親家庭に対して公平な税制を実現する観点から、未婚のひとり親に対して「ひとり親控除」が創設され、寡婦(夫)控除についても、生計を一にする子を有する単身者について、性別に関係なく同一の控除がされることになりました。
資産税関係では、低未利用土地の活用を促すため、低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の100万円の特別控除が創設されました。
![]() |
|
森益男 委員長の挨拶 | |
![]() |
![]() |
岐阜北税務署 資産審理専門官 横山敏明 氏 | 岐阜北税務署 法人審理専門官 伊藤洋光 氏 |
2020.08.25
2020.08.24
8月24日(月)、ホテルパークに於いて「総務委員会」を開催致しました。
初めに、高橋伸治 委員長より挨拶があり、その後、岐阜北税務署の森下賢治 統括官よりご挨拶を頂きました。
今回は、9月4日に行われる理事会・新署長講演会の議題内容や進行方法・役割を話し合いました。
![]() |
![]() |
高橋伸治 委員長の挨拶 | 岐阜北税務署 森下賢治 統括官のご挨拶 |
2020.08.20
2020.08.19
研修テーマ 令和3年度 税制改正要望
演 題 法人税等調査で指摘の多い税務処理について
講 師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 森下賢治 氏
令和2年8月19日(水)、税務研究会「8月例会(研修会)」がホテル長良川の郷において開催されました。
岡田隆 専務理事の司会進行で始まり、大矢克彦 研究会長から開会挨拶の後、今回初めてのご出席となる岐阜北税務署の森下賢治 統括官からご挨拶をいただきました。
研修は、はじめに「令和3年度 税制改正要望」の全法連提出分について、野村広幸 副研究会長より解説して頂き、続いての研修会では森下統括官より、ご自身の経歴についてお話を頂くとともに、「法人税等調査で指摘の多い税務処理について」と題し色々な事例をもとにご教示を頂きました。
その後、岡田 専務理事より今後の事業計画について報告するとともに、課外研修についてはコロナ禍のもと残念ながら中止とすることで出席者の同意を頂きました。
最後に、林秀久 副研究会長が閉会の挨拶をして、8月例会を終了いたしました。
![]() |
![]() |
岡田隆 専務理事の司会進行 | 大矢克彦 研究会長の挨拶 |
![]() |
![]() |
野村広幸 副研究会長の税制改正要望説明 | 講師の岐阜北税務署 森下賢治 統括官 |
![]() |
|
林秀久 副研究会長の閉会の挨拶 |
2020.08.17
会員のみなさまへ
~経営セミナー開催のご案内~
【テーマ】やってみてわかった!コロナ禍での働き方改革
~事業・取引先・従業員を守るための労働環境整備~
【講 師】
みらいコンサルティング株式会社 人事労務部 社会保険労務士・中小企業診断士 土井信洋 氏
SATO社会保険労務士法人 名古屋オフィス 社会保険労務士 渡邊聡 氏
<セミナー内容>
昨今、新型コロナウイルスの影響により働き方に対する考え方が変化し、画一的な就業規則の適用、事業所への出社等、これまでの「当たり前」が必ずしも「当たり前」ではなくなりつつあります。
このような外部的要因の変化に合わせ、どのように環境を整備すれば良いかという視点、具体的な事例、助成金を活用し費用を抑える方法等を総合的に解説していただきます。
ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
【日 時】 令和2年9月23日(水) 14:00~15:30 <受付開始 13:30~>
【会 場】 みんなの森 ぎふメディアコスモス「みんなのホール」(岐阜市司町40-5 TEL 058-265-4101)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「メディアコスモス前」または「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「メディアコスモス・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。
会場の詳細はぎふメディアコスモスの公式ウエブサイトをご確認ください。
【参加料】 無 料
【定 員】 先着100名(※整理券及び入場券は発行致しません。また、1社で複数名を受講しても構いません。)
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来場ください。また当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方は来場をお控えください。
※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.08.16
青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまへ
~三部会合同新署長講演会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
今回は7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された鈴木房芳氏の記念講演会を三部会(青年部会・女性部会・税務研究会)合同で開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 令和2年9月16日(水) 11:00~
【会 場】 十八楼(岐阜市湊町10 TEL:058-265-1551)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩2分。
●お車でお越しの方・・・専用無料駐車場がございます。
(詳しくは十八楼のホームページをご覧ください。)
【スケジュール】
(1)新署長講演会(三部会合同講演会) 11:00~12:00
演題 国税組織と検察組織
講師 岐阜北税務署 署長 鈴木房芳 氏
(2)三部会合同昼食会 12:15~
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。
~お問い合わせ・お申込み~
青年部会・女性部会・税務研究会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.08.01
本会理事・監事のみなさまへ
~第2回理事会及び新署長講演会の開催について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
また、理事会終了後には7月の国税庁定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された鈴木房芳氏の記念講演会を開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 令和2年9月4日(金) 10:00~
【会 場】 ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)
(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)専用無料駐車場をご利用ください。。)
【議 題】
<第2回理事会>10:00~
(1)議案審議
(2)各委員長及び各部会並びに事務局の報告
<新署長講演会>11:00~
演題 未定
講師 岐阜北税務署 署長 鈴木房芳 氏
<支部説明会>12:00~
(1)今後の支部活動運営について
※昼食をご用意しております。
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.07.31
総務委員のみなさまへ
~総務委員会の開催について~
暑中お見舞い申し上げます。
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 令和2年8月24日(月) 12:00~
【会 場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。
【議 題】
(1)諸規定一部改訂について
(2)9月4日開催予定の「理事会及び新署長講演会」の次第・運営について
※会議前に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、当初予定していた会場を変更しております。また、マスク着用にてご出席お願いいたします。
※クールビス対応でご出席ください。
~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.07.29
新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインWeb会議システム「ZOOM(ズーム)」を用いて行いました。
![]() |
会議の様子(事務局) |
2020.07.29
演 題 いつから?どこで?対象は?給付金等支援策解説セミナー ~第2次補正予算で追加になった支援策を解説します~
講 師 株式会社 Ideal Works 代表取締役/中小企業診断士 井手美由樹 氏
令和2年7月29日(水)、研修委員会「オンラインセミナー」を開催致しました。
コロナ禍により集合研修が開催しにくい環境の中、試行的にライブ配信によるオンラインセミナーを開催しました。
今回は33社の方から参加申し込みを頂きました。
参加者は会社のパソコンから参加することができ、ライブ配信によって講師の解説を聞いて頂きました。
セミナーでは、講師との間で双方向のやり取りも可能で、講師からの質問・回答・集計もリアルタイムで行われました。
今後ニーズを把握しつつ、実施を検討していきたいと思います。
2020.07.27
令和2年7月27日(月)、アイ・ドゥートレーニングセンター会議室において女性部会「正副部会長会議」が開催されました。
岡田隆 専務理事の司会進行の元、篠田容子 部会長より挨拶がありました。
新型コロナウイルスのため活動ができない状況の中で、下半期の女性部会のあり方や予定などを話し合いました。
![]() |
篠田容子 部会長の挨拶 |
2020.07.22
令和2年7月22日(水)、岐阜北税務署へ本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署新署長訪問挨拶」に伺いました。
7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新署長に鈴木房芳 氏、副署長に加藤久晴 氏、法人課税第一部門統括官に森下賢治 氏が着任されました。
<本会> |
![]() |
<青年部会> |
![]() |
<女性部会> |
![]() |
2020.07.15
研修委員のみなさまへ
~研修委員会の開催について~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催いたします。
【日 時】 令和2年8月25日(火) 11:00~
【会 場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)
【議 題】 令和2年度の研修事業計画について
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
研修委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.07.14
税務研究会員のみなさまへ
~税務研究会「8月例会(研修会)」の開催について~
平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
【日 時】 令和2年8月19日(水) 12:00~
【会 場】 ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)
(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)専用無料駐車場をご利用ください。
【タイムスケジュール】
★第1部 昼食会 12:00~12:30
<休憩>12:30~12:45
★第2部 研修会 12:45~14:00
1.令和3年度 税制改正に関する要望について
2.岐阜北税務署 統括官 または 審理専門官による研修
【会 費】 無料 (但し、【第1部 昼食会】に欠席の方は食事の準備がございますので、出欠のFAXでお知らせください。)
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.07.10
会員のみなさまへ
~令和2年度 改正税法説明会開催のご案内~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、令和2年度の改正税法の内容を岐阜北税務署の担当官をお招きして説明会を開催いたします。
岐阜北税務署の審理専門官が行う説明会開催しますので、ご案内申し上げます。(※事前申込制)
【日 時】 令和2年8月26日(水) 10:00~11:30 <受付開始 9:30~>
【会 場】 長良川国際会議場 4F 大会議室(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-296-1200)※昨年と会場が変更になっておりますので、ご注意ください。
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩2分。
●車でお越しの方・・・近隣の有料時間貸駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は長良川国際会議場の公式ウエブサイトをご確認ください。)
【講 師】 岐阜北税務署 資産課税審理専門官 及び 法人課税審理専門官
【参加料】 無 料
【定 員】 先着150名(※整理券及び入場券は発行致しません。また、1社で複数名を受講しても構いません。)
今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、例年より定員を減らしておりますので、お早めにお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来場ください。
※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。(岐阜メモリアルセンター南駐車場は3時間まで100円です。)
~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.07.08
本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ
~岐阜北税務署 新署長着任挨拶訪問について~
平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通りご挨拶に伺いますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。
※当初ご案内していた日程が変更になっておりますので、ご注意ください。
【日 時】 令和2年7月22日(水)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。
<本会役員>
9:50~10:20
<青年部会役員>
10:15~10:45
<女性部会役員>
10:40~11:10
【会 場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車すぐ。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※当日、発熱や風邪の症状などご体調の優れない方は来署をお控えください。
~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。
2020.07.07
諸般の事情により「共益委員会 正副委員長会」は中止となりました。
正副共益委員長のみなさまへ
~正副委員長会開催のご案内~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
【日 時】 令和2年8月18日(金) 11:00~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。
【議 題】 今後の基盤強化運動のあり方について
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
正副共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.07.06
※会場が変更になりました。(8/3追記)
広報委員のみなさまへ
~広報委員会の開催について~
平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 令和2年8月20日(木) 11:00~
【会 場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
【議 題】
会報誌「篝火」秋冬号の編集について
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来局ください。
※会議終了後に昼食をご用意しております。
~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
2020.06.30
会員のみなさまへ
~オンラインセミナー開催のご案内~
会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
今回は、会社やご自宅でも研修会に参加できる、オンラインセミナーを企画致しました。
新型コロナウイルスの影響が様々な分野に打撃を与えており、影響は長期化するかもしれません。
6月12日に成立した第2次補正予算に、資金繰り支援策が拡大・追加され、家賃支援給付金の支給や、補助金・助成金など支援策が拡充されています。会社の存続そして更なる発展に向けて、これらの支援策を100%活用していきましょう!
支援策が分かりにくいとお困りの方は是非ご参加ください。
【テーマ】
給付金等支援策解説セミナー
~第2次補正予算で追加になった支援策を解説します~
【講 師】
株式会社 Ideal Works 代表取締役/中小企業診断士 井手美由樹 氏
【日 時】 令和2年7月29日(水) 14:00~15:30
【セミナー形式】
●法人会インターネットセミナーで取引のある(株)ブレーンによるオンラインセミナーに参加します。
●「Cisco Webex」というアプリを使用します。
●会社やご自宅のパソコンからライブで双方向のコミュニケーションも可能なセミナーに参加頂きます。
【参加料】 無 料
【定 員】 先着50名(※50名に達し次第、申し込みサイトは閉鎖いたしますので、アクセスできない場合は締め切りになりました。)
【締 切】 7月21日(火)23:59
【お問合せ】 一般社団法人岐阜北法人会 事務局 TEL : 058-262-6181