(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

【3/6開催】支部事務局「理事会・支部決算手続き説明会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.02.05

ブロック・支部

各支部の事務局のみなさまへ

~理事会・支部決算手続き説明会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご多忙の中で恐縮ではございますが、支部の事務局としてご臨席を賜りますようお願い申し上げます。
尚、支部長には別途ご案内しておりますので、よろしくお願いいたします。

【日  時】 平成31年3月6日(水) 11:45~アルモニーテラッセウェディングホテル

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・アルモニーテラッセウエディングホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【説 明 会】
支部決算手続き説明会(理事会終了後)
・2019年度定時総会に向けての支部決算提出書類の説明会
・その他、連絡事項

 

※説明会終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。

 

 

 
~お問い合わせ・お申込み~
各支部の事務局のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【3/6開催】本会理事「理事会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.02.01

本会

本会理事及び監事のみなさまへ

~理事会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年3月6日(水) 11:00~アルモニーテラッセウェディングホテル

【会  場】 アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・アルモニーテラッセウエディングホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
(1)2019年度 事業・予算計画及び定時総会関連議案
(2)諸規定一部改訂議案
(3)報告事項

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。


<支部長のみなさまへ>
理事会終了後に2019年度定時総会に向けての支部決算提出書類を中心とした事務手続きについての説明会を実施します。支部長がご欠席の場合は代理の方のご出席をお願いいたします。

~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

ブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。

2019.01.29

ブロック・支部

委員会

ブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」
平成31年1月29日(火)、鵜匠の家すぎ山においてブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。

始めに、森益男 委員長より挨拶があり、2月13日(水)に長良川国際会議場で開催される「山口真由氏ブロック合同講演会」について当日の流れや進行方法、役割について打ち合わせを行いました。​

森益男 委員長
森益男 委員長の挨拶

 

 

【2/20開催】女性部会「2月例会(絵はがき審査会)」開催のご案内(※終了しました。)

2019.01.28

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~2月例会(絵はがきコンクール審査会)開催のご案内~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
1月に青年部会と合同で開催した租税教室において、「税に関する絵はがき」を募集したところ、たくさんの応募がありました。
そこで、絵はがき作品の審査会を下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年月20日(水) 11:30~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【会  費】 1,000円(※当日申し受けます。昼食を準備いたしますので、不要の方は事前にご連絡ください。)

【スケジュール】
<審査会>11:30~
(1)租税教室実施校の報告
(2)税に関する絵はがきコンクール応募作品の審査

<昼食>12:30~

<審査結果発表>13:30~

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/15開催】税務研究会「税制委員会合同例会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.01.25

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~税務研究会2月例会及び税制委員会合同開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、2月例会は標題の通り、税制委員会も兼ねて開催いたします。
税務研究会員の他に青年部会・女性部会の税制委員を含めて下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年2月15日(金) 16:00~ (受付 15:30~)

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※駐車券の発行はございません。公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 2020年度 税制改正要望座談会
講師 各務吉彦税理士事務所 税理士 各務吉彦 氏

<懇談会>18:00~19:30
会場 和食バル ふわり(岐阜市羽根町1 ホリックスピア地下1階  TEL 058-265-6225)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・「名鉄岐阜駅」より徒歩3分。「JR岐阜駅」より徒歩6分。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「名鉄岐阜」下車 徒歩3分。

【会  費】 金3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また【研修会のみのご出席】の場合は会費は不要です。)

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/15開催】「税制委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.01.25

委員会

各部会税制委員のみなさまへ

~税制委員会開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、青年部会・女性部会の部会長及び部会税制委員の他に、税務研究会員を含めて下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年2月15日(金) 16:00~ (受付 15:30~)

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※駐車券の発行はございません。公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 2020年度 税制改正要望座談会
講師 各務吉彦税理士事務所 税理士 各務吉彦 氏

 

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
各部会税制委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

事業委員会・青年部会「合同委員会」が開催されました。

2019.01.25

委員会

事業委員会・青年部会「合同委員会」
平成31年1月25日(金)、岐阜北法人会事務局に於いて事業委員会・青年部会「合同委員会」が開催されました。

来年度の岐阜北法人会の事業について、事業委員会と青年部会と合同で話し合いがされました。

尾関守弘 委員長より岐阜北法人会の事業の方向性の説明の後、具体的な事業内容について青年部会より意見が出されました。​​

尾関守弘 委員長
尾関守弘 委員長の挨拶

 

 

青年部会・女性部会「木田小学校 租税教室」が開催されました。

2019.01.24

青年部会

女性部会

木田小学校
平成31年1月24日(木)、岐阜市立木田小学校において「租税教室」が開講されました。

講師は、青年部会の各務吉彦 事業委員長が行いました。

講師の話を静かにしっかりと聞いてくれました。

また、一億円のレプリカを見せると、とても盛り上がり喜んでくれました。

最後に、女性部会の篠田容子 総務共益委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​

今回の木田小学校の授業をもって、平成30年度の租税教室は全て終了致しました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。​​

<6年1組>
講    師:各務吉彦 事業委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 総務共益委員長(女性部会)
各務吉彦 事業委員長 遠藤雅樹 租税委員長
講師の各務吉彦 事業委員長 アシスタントの遠藤雅樹 租税委員長
篠田容子 総務共益委員長
絵はがき募集の篠田容子 総務共益委員長
1億円(レプリカ)体験 1億円(レプリカ)体験
1億円(レプリカ)体験

 

 

青年部会「1月例会(合同委員会・新入部会員オリエンテーション・新年互礼会)」が開催されました。

2019.01.23

青年部会

青年部会「1月例会(合同委員会・新入部会員オリエンテーション・新年互礼会)」
平成31年1月23日(水)、十八楼において、青年部会「1月例会(合同委員会・新入部会員オリエンテーション・新年互礼会)」が開催されました。

 

<第1部 合同委員会>

会議議案 上程者・報告者
決議事項 2019年度「役員選任(案)」 笠原幸治 部会長
報告事項 部会報奨金制度について 岡田隆 専務理事

笠原幸治 部会長の挨拶の後、岐阜北税務署の曾根義光 署長よりご挨拶を頂きました。

次に、決議事項として「2019年度役員選任(案)」を笠原部会長より説明して頂き、全会一致で承認されました。

その後、報告事項として「部会報奨金制度について」、岡田隆 専務理事より報告がありました。

また、大同生命保険(株)の佐藤課長より制度商品の説明がありました。

最後に、髙橋圭司 次期部会長より新年度に向けての意気込みを発表して頂きました。

2019年度 一般社団法人岐阜北法人会青年部会役員(案) ※印は留任

部  会  長 髙橋圭司
副部会長(租税) 森栄次
 副部会長(公益) 木下貴広
 副部会長(共益) 遠藤雅樹
副部会長・会計 小森崇稔
租税委員長 上田健太郎
事業委員長 千賀英輝
税務座談会委員長 鈴木博幸
講演会委員長 各務吉彦
厚生委員長 山岡操
組織増強委員長 馬渕浩史
広報委員長 瀬川照司
監   事 野尻哲也・堀口英樹
相  談  役 荒深喜晴(※)・後藤聡(※)・笠原幸治

​​​​​​​​​​​​​

髙橋圭司 副部会長 笠原幸治 部会長
司会進行は髙橋圭司 副部会長 笠原幸治 部会長の挨拶
曾根義光 岐阜北税務署長 笠原幸治 部会長
 岐阜北税務署 曾根義光 署長のご挨拶 笠原部会長の議案説明
岡田隆 専務理事 佐藤 大同生命保険岐阜支社営業課長
岡田隆 専務理事の報告 大同生命保険 佐藤課長の保険制度説明
髙橋圭司 次期部会長
髙橋圭司 次期部会長の決意表明

 

<第2部 新入部会員オリエンテーション>

演題 税制で振り返る平成
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 北村啓一 氏

 

合同委員会終了後に「新入会員オリエンテーション」を開催致しました。

今回は5名の入会対象者の方が参加して頂きました。

税制で振り返る平成」と題し、岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官の北村啓一 統括官に講師をお願いいたしました。

我が国の社会保障制度の現状についてご説明頂くとともに、平成元年から今日までの税制の推移について、年表をもとに、主な出来事や北村統括官の職歴を交えながらわかりやすく説明頂きました。

バブルの絶頂期から始まる平成元年からバブル経済崩壊、アメリカ同時多発テロ、イラク戦争、リーマンショックなどの経済の流れの中で、消費税3%の導入、8年後には5%、その17年後には8%に上がるなど税制の流れを、時代背景とともに辿り、経済力の失速に伴い法人税収が減っていく中でも、消費税収に大きな変化は見られなく、消費税率を上げていくことによって税金の総計を保っていることが見受けられました。

北村統括官は平成元年に税務の道へ入られていることもあり、ご自身の経歴も併せて講演いただき、面白く、和やかな雰囲気で行われました。

最後に笠原部会長より謝辞がありました。

青年部会 講演会委員長 堀隆男

北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 笠原幸治 部会長
講師の岐阜北税務署 北村啓一 氏 笠原幸治 部会長の謝辞

 

<第3部 新年互礼会>
新入会員オリエンテーション終了後、「新年互礼会」を開催致しました。

岐阜北税務署の古川孝司 副署長からご挨拶を頂いた後、後藤聡 相談役の乾杯の挨拶で始まりました。

今年初めての青年部会のため、新年の挨拶など部会員同士で交流を図りました。

酒井本文 全国大会特別委員長の中締めで終了致しました。​​​

古川孝司 岐阜北税務署副署長 後藤聡 相談役
岐阜北税務署 古川孝司 副署長のご挨拶 後藤聡 相談役の乾杯
酒井本文 全国大会特別委員長
酒井本文 全国大会特別委員長の中締め

 

委員会「運営研究発表実行委員会」が開催されました。

2019.01.23

委員会

運営研究発表実行委員会
平成31年1月23日(水)、岐阜北法人会事務局において「運営研究発表実行委員会」が開催されました。

はじめに、高橋伸治 委員長より挨拶を頂きました。

前回までの修正事項を踏まえた上で、映像を使いながらシナリオの最終確認を行うとともに、発表担当者による練習も行い、意見を出し合いながら本番に向けて準備を致しました。​

高橋伸治 委員長
高橋伸治 委員長の挨拶

 

 

【2/7開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.01.22

委員会

広報委員のみなさまへ

~会報誌「篝火」春季号の校正のお願いについて~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成31年2月7日(木) 14:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会・女性部会「梅林小学校 租税教室」が開催されました。

2019.01.21

青年部会

女性部会

梅林小学校
平成31年1月21日(月)、岐阜市立梅林小学校において「租税教室」が開講されました。

講師は、青年部会の國松利之 租税副委員長が行いました。

話を聞く部分では静かに話を聞いてもらい、クイズでは盛り上がってくださり、メリハリのある授業になったと思います。

最後に、瀬川順子 部会長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​

<6年1組>
講    師:國松利之 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:瀬川順子 部会長(女性部会)
國松利之 租税副委員長 遠藤雅樹 租税委員長
講師の國松利之 租税副委員長 アシスタントの遠藤雅樹 租税委員長
瀬川順子 部会長 梅林小学校
絵はがき募集の瀬川順子 部会長 1億円(レプリカ)体験

 

 

青年部会・女性部会「岩野田小学校 租税教室」が開催されました。

2019.01.21

青年部会

女性部会

岩野田小学校
平成31年1月21日(月)、岐阜市立岩野田小学校において「租税教室」が開講されました。

岩野田小学校では2クラス担当し、講師は、女性部会の星野由起子 広報副委員長と青年部会の永瀬洋平 租税副委員長が行ないました。

両クラスとも話を聞くところはしっかり聞いてくれ、講師が質問をすると沢山答えてくれて、メリハリのある授業となりました。

最後に、瀬川順子 部会長と浅野年見 税制研修副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​

(※岩野田小学校のホームページにも租税教室の様子が紹介されています。)

<6年1組>
講    師:星野由起子 広報副委員長(女性部会)
絵はがき募集:瀬川順子 部会長(女性部会)
星野由起子 広報副委員長 瀬川順子 部会長
講師の星野由起子 広報副委員長 絵はがき募集の瀬川順子 部会長
<6年2組>
講    師:永瀬洋平 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:浅野年見 税制研修副委員長(女性部会)
岩野田小学校
永瀬洋平 租税副委員長 遠藤雅樹 租税委員長
講師の永瀬洋平 租税副委員長 アシスタントの遠藤雅樹 租税委員長
浅野年見 税制研修副委員長 岩野田小学校
絵はがき募集の浅野年見 税制研修副委員長 1億円(レプリカ)体験

青年部会・女性部会「則武小学校 租税教室」が開催されました。

2019.01.18

青年部会

女性部会

則武小学校
平成31年1月18日(金)、岐阜市立則武小学校において「租税教室」が開講されました。

則武小学校は2クラス担当し、講師は、女性部会の水谷登茂子 総務共益副委員長と青年部会の永瀬洋平 租税副委員長が行いました。

1組ではDVDが映らないハプニングがありましたが、講師に質問をしてくれたり、臨機応変に対応してくれました。

2組は、講師の話を真剣に聞いてくれました。

最後に、稲田陽子 税制研修委員と篠田たつゑ 総務共益副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​​​​

(※則武小学校のホームページにも租税教室の様子が紹介されています。)​​

<6年1組>
講    師:水谷登茂子 総務共益副委員長(女性部会)
絵はがき募集:稲田陽子 税制研修委員(女性部会)
水谷登茂子 総務共益副委員長
講師の水谷登茂子 総務共益副委員長
<6年2組>
講    師:永瀬洋平 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田たつゑ 総務共益副委員長(女性部会)
永瀬洋平 租税副委員長 則武小学校
講師の永瀬洋平 租税副委員長 授業の様子

 

 

青年部会・女性部会「長森西小学校 租税教室」が開催されました。

2019.01.17

青年部会

女性部会

長森西小学校
平成31年1月17日(木)、岐阜市立長森西小学校において「租税教室」が開講されました。

講師は、青年部会の鈴木博幸 全国大会特別副委員長が行いました。

2クラス合同開催で音楽室での授業でしたが、真剣に講師の話を聞いてくれました。

最後に、後藤さとみ 税制研修副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​​​​

<6年1・2組 合同授業>
講    師:鈴木博幸 全国大会特別副委員長(青年部会)
絵はがき募集:後藤さとみ 税制研修副委員長(女性部会)
鈴木博幸 全国大会特別副委員長 遠藤雅樹 租税委員長
講師の鈴木博幸 全国大会特別副委員長 アシスタントの遠藤雅樹 租税委員長
後藤さとみ税制研修副委員長 長森西小学校
絵はがき募集の後藤さとみ 税制研修副委員長 1億円(レプリカ)体験

※長森西小学校のご要望により、画像の一部に加工を行っております。

青年部会・女性部会「城西小学校 租税教室」が開催されました。

2019.01.16

青年部会

女性部会

城西小学校
平成31年1月16日(水)、岐阜市立城西小学校において「租税教室」が開講されました。

城西小学校では2クラス担当し、講師は、青年部会の川島徹郎 広報委員長と遠藤雅樹 租税委員長が行いました。

1組は元気いっぱいで、講師の問いかけにもたくさん反応してくれました。

2組は講師の話をじっくり聞き、集中して授業を聞いてくれました。

最後に、女性部会の相宮はつゑ 事業委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​

<6年1組>
講    師:川島徹郎 広報委員長(青年部会)
絵はがき募集:相宮はつゑ 事業委員長(女性部会)
川島徹郎 広報委員長 遠藤雅樹 租税委員長
講師の川島徹郎 広報委員長 アシスタントの遠藤雅樹 租税委員長
相宮はつゑ 事業委員長 城西小学校
絵はがき募集の相宮はつゑ 事業委員長 1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
講    師:遠藤雅樹 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:相宮はつゑ 事業委員長(女性部会)
遠藤雅樹 租税委員長 相宮はつゑ 事業委員長
講師の遠藤雅樹 租税委員長 絵はがき募集の相宮はつゑ 事業委員長

青年部会・女性部会「長森北小学校 租税教室」が開催されました。

2019.01.15

青年部会

女性部会

長森北小学校
平成31年1月15日(火)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開講されました。

長森北小学校では2クラス担当し、講師は、青年部会の木下貴広 副部会長と千賀英輝 事業副委員長が行いました。

1組・2組、両クラスとも真剣に話を聞く姿、活発に発言する姿など、熱心に授業に参加して下さり、楽しい授業となりました。

最後に、女性部会の篠田容子 総務共益委員長、後藤さとみ 税制研修副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​

<6年1組>
講    師:千賀英輝 事業副委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 総務共益委員長(女性部会)
千賀英輝 事業副委員長 遠藤雅樹 租税委員長
講師の千賀英輝 事業副委員長 アシスタントの遠藤雅樹 租税委員長
篠田容子 総務共益委員長 長森北小学校
絵はがき募集の篠田容子 総務共益委員長 1億円(レプリカ)体験
<6年2組>
講    師:木下貴広 副部会長(青年部会)
絵はがき募集:後藤さとみ 税制研修副委員長(女性部会)
木下貴広 副部会長 後藤さとみ税制研修副委員長
講師の木下貴広 副部会長 絵はがき募集の後藤さとみ 税制研修副委員長

 

 

【1/29開催】岐阜西ブロック支部長及び研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」開催のご案内(※終了しました。)

2019.01.11

ブロック・支部

委員会

各ブロック長・担当支部長・研修委員会のみなさまへ

~ブロック合同講演会事前準備会議開催のご案内~

平素はブロック活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年2月13日に開催される「山口真由氏ブロック合同講演会」の事前の段取りについて打ち合わせを行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年月29日(火) 11:00~13:00

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議 題】 山口真由氏ブロック合同講演会の役割等の確認

(※会議終了後に昼食をご用意しております。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
各ブロック長・担当支部長・研修委員会のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「租税教室事前会議」が開催されました。

2019.01.11

青年部会

租税教室事前会議
平成31年1月11日(金)、岐阜北法人会事務局において青年部会「租税教室事前会議」を開催しました。

はじめに、日程の確認と注意事項を確認しました。

その後、シナリオを確認し、意見を出し合いました。​

遠藤雅樹 租税委員長
租税委員会 遠藤雅樹 委員長の挨拶

 

 

 

【3/8開催】本会理事「東海法人会連合会大会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.01.10

本会

本会理事のみなさまへ

~東海法人会連合会大会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年3月8日(金) 13:30~18:30(12:30受付)岐阜グランドホテル

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【主  管】 一般社団法人岐阜県法人会連合会

【大会内容】 東海4県下(愛知・岐阜・三重・静岡)法人会活動内容の発表

【会  費】 無料

【定  員】 30名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
★式典 13:30~
発表法人会 小牧法人会・東三河法人会・尾鷲法人会

★懇談会 17:00~

 

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

国税庁「平成30年分 確定申告特集ページ」バナーを設置しました。

2019.01.09

確定申告特集
国税庁「平成30年分 確定申告特集ページ」バナーを設置しました。
確定申告について詳しくお知りになられたい方はぜひご覧ください。

本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署長 新年訪問挨拶」に伺いました。

2019.01.08

本会

青年部会

女性部会

新年訪問挨拶
開催日 平成31年1月8日(火)
会 場 岐阜北税務署

 
平成31年1月8日(火)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署長 新年訪問挨拶」に伺いました。

本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の曾根義光 署長へ新年のご挨拶に伺いました。

今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

<青年部会>
新年訪問挨拶
<女性部会>
新年訪問挨拶

 

 

女性部会「租税教室事前勉強会」が開催されました。

2019.01.08

女性部会

租税教室事前勉強会
平成31年1月8日(火)、岐阜北法人会事務局において女性部会「租税教室事前勉強会」を開催しました。

はじめに、シナリオの確認を行い、その後、実際に使うパネルを使って模擬授業を行いました。​​​

租税教室事前勉強会
シナリオの読み合わせ
租税教室事前勉強会 租税教室事前勉強会
リハーサルの様子

 

 

【2/19開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2019.01.07

委員会

総務委員のみなさまへ

~総務委員会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成31年2月19日(火) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
1.第3回 理事会開催日時について
2.第3回 理事会上程議案について
<第1号議案>2019年度 事業計画(案)及び予算計画(案)
<第2号議案>2019年度 定時総会招集の件
<第3号議案>諸規程等改訂の件(ブロック・支部規則)
3.その他

 

(※会議終了後に昼食をご用意しております。)

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1/11開催】青年部会「租税教室事前勉強会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.12.28

青年部会

青年部会租税教室担当のみなさまへ

~租税教室事前勉強会のご案内~

平素は部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会では昨年度に引き続き「租税教室」を実施いたします。
つきましては、予行練習を行いますので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年1月11日(金) 15:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局 (岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会租税教室担当のみなさまには事前にメールにてご案内しております。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/13開催】山口真由氏ブロック合同講演会のご案内(※終了しました。)

2018.12.25

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会 ブロック合同講演会

講演テーマ

岐路に立つ日本
~保守かリベラルか・・・ 今後進むべき進路の選択~

講    師山口真由氏
ニューヨーク州弁護士
山口 真由

~山口真由氏プロフィール~
1983年、札幌市出身。筑波大学附属高等学校進学を機に単身上京。
2002年、東京大学教養学部文科Ⅰ類(法学部)入学。在学中3年生時に司法試験合格。4年生時には国家公務員Ⅰ種試験合格。「法学部における成績優秀者」として総長賞を受け、2006年、首席で卒業。
同年4月、財務省に入省し、主税局に配属。主に国際課税を含む租税政策に従事。
2008年、財務省を退官し、2009年~2015年、弁護士として大手法律事務所に勤務。
2015年9月、ハーバード大学ロースクール(法科大学院)に留学。2016年卒業。
2017年4月、東京大学大学院博士課程法学政治学研究科に在籍。
同年6月、ニューヨーク州弁護士登録。

≪講演会概要≫
【日  時】 平成31年2月13日(水) 午後2:30~4:00 <受付開始 午後2:00~>

【会  場】 長良川国際会議場 4F 大会議室(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-296-1200)
<アクセス>
岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
会場の詳細は長良川国際会議場の公式ウエブサイトをご確認ください。

【参加料】  無 料
【定  員】  先着400名(※1会員につき複数名での参加も可能です。)
【申込方法】 FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。

【申込締切】 平成31年2月1日(金) ※先着順ですので、定員に達し次第、受付を締め切ります。入場券および整理券は発行いたしません。

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
岐阜メモリアルセンター南駐車場は3時間まで100円です。

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

山口真由氏ブロック合同講演会

 

【2/15~17開催】青年部会「課外研修」開催のご案内(※終了しました。)

2018.12.21

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~課外研修のご案内について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、より多くの皆様にご参加を頂きますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成31年2月15日(金)~17日(日) AM10:20集合

南ぬ島石垣空港
石垣やいま村
高嶺酒造所

【行  先】 八重山法人会との交流から沖縄・石垣島の歴史・自然・文化を学ぶ旅

【集合場所】 中部国際空港セントレア
<アクセス>
車でお越しの方・・・知多横断道路(セントレアライン)「セントレア東IC」からすぐ。
電車でお越しの方・・・名鉄空港線「中部国際空港駅」直結。

【行  程】
<2月15日(金)>中部国際空港セントレア → 南ぬ島石垣空港730記念碑 → (公社)八重山法人会青年部会と意見交換会 → 焼肉しょうちゅう石垣島本店にて夕食 → ホテル(ルートイングランディア石垣)着
<2月16日(土)>ホテル出発 → 観光都市視察or自然環境視察 → 居酒屋はいさいにて夕食 → ホテル着
<2月17日(日)>ホテル出発 → 石垣やいま村 → (有)高嶺酒造所 → 川平湾にてグラスボート遊覧 → 川平公園展望台 → 南ぬ島石垣空港 → 中部国際空港セントレア 解散

※参加者の方には後日、詳しい工程表をお送りいたします。

 

【研修会費】 約100,000円(参加人数及び最終旅行代金確定後に変更があります。例年、35~45%の補助金がございます。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「租税教室日程等検討会議」が開催されました。

2018.12.20

女性部会

女性部会「租税教室日程等検討会議」
平成30年12月20日(木)、岐阜北法人会事務局において女性部会「租税教室日程等検討会議」を開催しました。

瀬川順子 部会長の挨拶から始まり、来年1月15日(火)から始まる租税教室の講師・講師補助者・絵はがきコンクール租税教室の講師・講師補助者・絵はがきコンクール募集者を決定しました。

瀬川順子 部会長
瀬川順子 部会長の挨拶

 

 

【1/23開催】青年部会「新年互礼会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.12.14

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~1月例会(合同委員会・新入部会員オリエンテーション・新年互礼会)のご案内~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、今年度の青年部会1月例会を下記の通り開催しますので、皆様のご参加をお願いいたします。

【日  時】 平成31年1月23日(水) 16:00~十八楼

【会  場】 十八楼(岐阜市湊町10 TEL:058-265-1551)

<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩2分。
●お車でお越しの方・・・専用無料駐車場がございます。
(詳しくは十八楼のホームページをご覧ください。)


【タイムスケジュール】
16:00~16:35 合同委員会

16:45~18:00 新入部会員オリエンテーション
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 北村啓一 氏

18:15~19:45 新年互礼会

 

【会  費】 5,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、新年互礼会に欠席の方は会費不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「広報委員会」が開催されました。

2018.12.13

委員会

広報委員会
平成30年12月13日(木)、岐阜北法人会事務局において、広報委員会「春季号 編集会議」が開催されました。

はじめに、奥村保雅 委員長と岐阜北税務署の北村啓一 統括官の挨拶がありました。

今回は、会報「篝火」春季号(No.150)の編集会議を行いました。

会報誌のページ構成や掲載記事の内容等について検討しました。

また、150号を記念号とするための特別企画についても協議しました。​​

奥村保雅 委員長 北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
奥村保雅 委員長の挨拶 岐阜北税務署 北村啓一 統括官のご挨拶