(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

税務研究会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

2018.12.12

税務研究会

税務研究会「12月例会(研修会・忘年会)」
演題 事業承継税制のあらまし
講師 岐阜北税務署 資産課税第一部門統括官 三橋 喜樹 氏
会場 岐阜北法人会事務局

 

平成30年12月12日(水)岐阜北法人会事務局において、税務研究会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

大矢克彦 研究会長の挨拶に続き、岐阜北税務署の古川孝司 副署長から来賓のご挨拶を頂きました。

研修は、岐阜北税務署の資産課税第一部門統括官の三橋喜樹氏から「事業承継税制のあらまし」と題して、平成30年税制改正による非上場株式等の贈与税・相続税の納税猶予・免除の特例措置について、従来の制度からの変更点や適用条件などについて研修して頂きました。

また、研修に先立って、北村啓一 統括官から平成31年10月から導入される消費税軽減税率制度及び、確定申告に向けた広報のお願いと、平成31年1月から導入されるマイナンバーカードを使用しなくてもe-Tax(電子申告)ができる「ID・パスワード方式」の説明があり、多数の研究会員の方から「ID・パスワード方式」の申し込みがありました。

研修後、野村広幸 副研究会長から研修の謝辞と閉会の挨拶がありました。

終了後に岡田隆 専務理事より、2月定例会の日時や運営方法についての連絡を行いました。

なお、今回の例会をもって株式会社パールマネキンの田中正則氏が退会され、代わって同社から後任の梅村綠氏が入会されました。

田中正則 相談役から退会のご挨拶を頂戴したあと、花束を贈呈し長年の活動に感謝の意を表しました。​​​​​

研修会後には会場を移動して忘年会を開催しました。

今年1年の活動を振り返りながら、互いに慰労をしました。

原田進 運営委員 大矢克彦 研究会長
原田進 運営委員の司会進行 大矢克彦 研究会長の挨拶
古川孝司 岐阜北税務署副署長 北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 古川孝司 副署長のご挨拶 岐阜北税務署 北村啓一 統括官のご挨拶
三橋喜樹 岐阜北税務署資産課税第一部門統括官 野村広幸 副研究会長
講師の岐阜北税務署 三橋喜樹 統括官 野村広幸 副研究会長の閉会挨拶
岡田隆 専務理事 田中正則 相談役
岡田隆 専務理事の2月例会の連絡 田中正則 相談役へ花束贈呈

青年部会「高校生向け租税教室」が開催されました。

2018.12.10

青年部会

青年部会「高校生向け租税教室」
平成30年12月10日(月)、岐阜市立岐阜商業高等学校において青年部会「高校生向け租税教室」が開催されました。

昨年に引き続き2コマ授業時間を使い、1時限目は部会員で税理士の篠田陽子先生に「大人になるときに知っておきたいお金の話」と題しご講演頂き、2時限目は「ワールドカフェ」を参考にしたグループディスカッションをしました。

事業委員会 各務吉彦 委員長の司会進行のもと、笠原幸治 部会長の挨拶で始りました。

まず篠田先生の講演では、給料明細を見ながら実際係る税金や、国の歳入歳出などパワーポイントを使いご講演頂きました。

グループディスカッションでは「今の自分、そして将来の自分のために税金をどのように使ってほしいか」「自分の周りの人のため、自分以外の誰かのために、自分ならどのように税金を使うか」をテーマにグループで意見を出し合いました。

お菓子を食べたり、ジュースを飲みながら、楽しく意見交流が行えました。

最後に各務委員長の挨拶で終了しました。​​​​​​​

各務吉彦 事業委員長 笠原幸治 部会長
司会進行は事業委員会 各務吉彦 委員長 笠原幸治 部会長の挨拶
篠田陽子氏 篠田陽子氏
篠田陽子氏の講演
グループディスカッション グループディスカッション
 グループディスカッション 他のグループの意見を見ました。
青年部会「高校生向け租税教室」 各務吉彦 事業委員長
意見の発表 事業委員会 各務吉彦 委員長の挨拶
青年部会「高校生向け租税教室」 青年部会「高校生向け租税教室」
岐阜市立岐阜商業高等学校のみなさんの意見

 

 

女性部会「徹明子ども租税教育事業“てつめい未来塾”」が開催されました。

2018.12.08

女性部会

徹明子ども租税教育事業「てつめい未来塾」

女性部会「てつめい未来塾」
12月8日(土)、徹明公民館において女性部会「徹明子ども租税教室【てつめい未来塾】」が開催されました。

毎年7月に開催していますが、今年はクリスマス行事と合わせて行いました。

ご来賓には、岐阜北税務署から曾根義光 署長、古川孝司 副署長、北村啓一 統括官にお越しいただきました。

まずは、ぜいきんクイズ大会を行い、瀬川順子 部会長より挨拶後、租税教育ビデオ「千年の約束」を鑑賞しました。

その後、8グループに分かれ全11問のクイズをみんなで相談しながら解いていきました。

解説は北村統括官が「税金サンタ」さんに扮し行っていただきました。

次に、子ども会のクリスマス行事として「マンカラ作り」を行いました。

卵パックとおはじきを使ってマンカラを作り、みんなで遊びました。

最後に、クイズ大会の結果発表と表彰式があり、表彰グループには賞品が渡されました。

徹明公民館、徹明校区子ども会を始め、徹明保護司会など地域のボランティアの皆様のおかげで無事に楽しく行事を終えることができました。​​​​​​​​​​​​​​

曾根義光 岐阜北税務署長 瀬川順子 部会長
岐阜北税務署 曾根義光 署長のご挨拶 瀬川順子 部会長の挨拶
ぜいきんクイズ大会 ぜいきんクイズ大会
ぜいきんクイズ大会の様子
北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
税金サンタの岐阜北税務署 北村啓一 統括官
マンカラ マンカラ
マンカラ作り マンカラで遊びました。
表彰式
表彰式

【2/6開催】本会理事「岐阜県下法人会運営研究会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.12.07

本会

本会理事のみなさまへ

~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、今年度も昨年に引き続き岐阜北法人会が発表担当となっておりますので、ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年2月6日(水) 14:30~18:40(受付 14:00~)岐阜グランドホテル

【会  場】 岐阜グランドホテル(岐阜市長良河畔 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川温泉・岐阜グランドホテル前」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無料

【定  員】 20名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
(1)研究発表
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組み状況と活動報告」
発表法人会 岐阜北法人会・飛騨法人会

(2)講演会
講師 名古屋国税局 課税第二部長 岩田和之 氏

(3)懇談会

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1/8開催】本会・各部会役員「岐阜北税務署長新年挨拶」のご案内(※終了しました。)

2018.12.06

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 新年挨拶について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 平成31年1月8日(火)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
14:20~14:50

<青年部会役員
14:50~15:20

<女性部会役員>
15:20~15:50

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

※スケジュールが決まっておりますので、時間に遅れることなくお越しください。

~お問い合わせ・お申込み~
本会・青年部会・女性部会の役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181


【12/20開催】女性部会「租税教室検討会議」開催のご案内(※終了しました。)

2018.12.05

女性部会

女性部会 正副委員長のみなさまへ

~租税教室日程等検討会議のご案内~

平素は部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会・女性部会では昨年度に引き続き「租税教室」と「税に関する絵はがきコンクール作品募集」を実施いたします。
つきましては、具体的な打ち合わせを行いますので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成30年12月20日(木) 14:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局 (岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

委員会「運営研究発表実行委員会」が開催されました。

2018.12.04

委員会

運営研究発表実行委員会
平成30年12月4日(火)、岐阜北法人会事務局において「運営研究発表実行委員会」が開催されました。

はじめに、高橋伸治 委員長より挨拶を頂きました。

前回の実行委員会で議論された意見に基づき作成したシナリオ(案)を確認し、全員で意見交換しました。

シナリオに合わせて写真とビデオ映像を確かめながら、次回1月の実行委員会までに最終調整することとなりました。

髙橋伸治 実行委員長
高橋伸治 委員長の挨拶

女性部会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

2018.12.03

女性部会

女性部会「12月例会」
演題 税務行政と税務調査について
講師 岐阜北税務署 署長 曾根義光 氏

 

平成30年12月3日(月)、鵜匠の家すぎ山において女性部会「12月例会(研修会・忘年会)」が開催されました。

総務共益委員会 篠田たつゑ 副委員長の司会の元、初めに瀬川順子 部会長より挨拶がありました。

その後、岐阜北税務署の北村啓一 統括官より、e-Tax軽減税率制度について説明がありました。

研修会では、岐阜北税務署の曾根義光 署長より「税務行政と税務調査について」と題し、講演をして頂きました。

最後に総務共益委員会 篠田容子 委員長より謝辞がありました。

 

研修会後、忘年会を兼ねた懇親会を開催致しました。

はじめに、岐阜北税務署の古川孝司 副署長よりご挨拶を頂き、食事前のアトラクションとして歌手の成田春華さんによるディナーショーを楽しみました。

その後、泉志ず子 相談役から乾杯のご発声があり、おいしいお料理を頂きました。

​​​毎年恒例の福引抽選会を行い、散会となりました。​​​

<第1部・研修会>
篠田たつゑ 総務共益副委員長 瀬川順子 部会長
司会進行は総務共益委員会 篠田たつゑ 副委員長 瀬川順子 部会長の挨拶
北村啓一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 曾根義光 岐阜北税務署長
岐阜北税務署 北村啓一 統括官の説明 講師の岐阜北税務署 曾根義光 署長
篠田容子 総務共益委員長
総務共益委員会 篠田容子 委員長の謝辞

 

<第2部・忘年会>
女性部会「12月例会」
古川孝司 岐阜北税務署副署長 泉志ず子 相談役
岐阜北税務署 河合一豊 副署長のご挨拶 泉志ず子 相談役の乾杯

 

研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2018.11.29

委員会

イベント・講演会・セミナー

研修委員会「税務アカデミー講座」
演 題  『知らないと損をする!事業承継税制
講 師  みらいコンサルティング株式会社 事業承継総合支援部 税理士  宇佐見 紘且 氏

 

11月29日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

最終日となる第3回目は「知らないと損をする!事業承継税制」と題し、みらいコンサルティング(株)事業承継総合支援部で税理士の宇佐見紘且氏に講演をして頂きました。

具体的な内容についてご興味がおありの方は、下記の「みらいコンサルティング」バナーよりアクセスして、ご遠慮なくお問い合わせいただければと思います。
みらいコンサルティング

森益男 委員長 宇佐見紘且氏
森益男 委員長の挨拶  講師の宇佐見紘且 氏

共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

2018.11.27

委員会

共益委員会
平成30年11月27日(火)、岐阜北法人会事務局において、共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

今回は、今年度から始まった「基盤強化運動」について4つの議題を協議しました。

はじめに、酒井文男 委員長から挨拶がありました。

まず、現在の運動の途中経過を確認し、運動期間が1月31日に終了するにあたって、支部長・支部共益委員に送付する文書の確認をしました。

その後、部会の報奨金制度についての協議をし、最後に会員増強の際に使用する推進ツールの確認をしました。

また、今年度からはじまった「基盤強化運動」を各支部・部会に周知させ、今度の会員増強への基盤を固める旨の意見があり、会議が終了しました。

酒井文男 委員長
井納一雄 委員長の挨拶

青年部会「全国青年の集い岐阜大会 慰労懇親会」が開催されました。

2018.11.26

青年部会

平成30年11月26日(月)、鵜匠の家すぎ山において、青年部会「全国青年の集い岐阜大会 慰労懇親会」が開催されました。

始めに笠原幸治 部会長が岐阜大会を無事に終えることができ、部会員の皆さんにお礼をされました。

大会当日は多くの部会員の方々にご協力をいただき、全国からお越しいただいた皆様をおもてなしの心を持って設営をすることができました。

参加者それぞれが経験をしたことを共有し、お互いの労をねぎらいながら懇親を深めることができ、有意義な時間となりました。

青年部会 厚生委員 杉山貴紀​​

笠原幸治 部会長 荒深喜晴 相談役
笠原幸治 部会長の司会進行 荒深喜晴 相談役の乾杯

 

 

研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2018.11.21

委員会

イベント・講演会・セミナー

研修委員会「税務アカデミー講座」
演 題  『中小企業経営者が知っておくべき経営分析のポイント
講 師  公認会計士・税理士 三浦陽平 氏

 

11月21日(水)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。

今年も公認会計士・税理士である三浦陽平氏を講師にお迎えし、「中小企業経営者が知っておくべき経営分析のポイント」と題して、52名の受講がありました。

実際に問題を解きながら、経営分析のポイントを分かりやすく説明して頂きました。​

森益男 委員長 三浦陽平氏
森益男 委員長の挨拶  講師の三浦陽平氏

「納税表彰式(主催:岐阜北税務署)」が行われました。

2018.11.15

本会

イベント・講演会・セミナー

納税表彰式
開催日 平成30年11月15日(木)
会 場 長良川国際会議場

 

11月15日(木)、長良川国際会議場において岐阜北税務署主催「平成30年度 納税表彰式」が開催されました。

今年度は岐阜北法人会から2名の方が表彰されました。

栄えある受賞おめでとうございます。

宇佐見眞一氏 安藤正彦氏
宇佐見眞一 氏
株式会社岐陽ビーエス 代表取締役
(一社)岐阜北法人会 木ノ本支部長
安藤正彦 氏
有限会社長良園芸 会長
(一社)岐阜北法人会 長良支部長
  (※表彰式当日は安藤氏欠席の為、代理の方が受賞されました。)

 

 

 

研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2018.11.14

委員会

イベント・講演会・セミナー

研修委員会「税務アカデミー講座」
演 題  『税務行政の現状と将来像
講 師  岐阜北税務署 副署長 古川孝司 氏

 

11月14日(水)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第1回は「税務行政の現状と将来像」と題し、岐阜北税務署の古川孝司 副署長にご講演を頂き、38名の受講がありました。

まず始めに、岐阜北税務署 個人課税課の松本英明 統括官よりe-Taxについての説明がありました。

その後、古川副署長より前半に税制の現状を、後半には査察部時代にご経験された事例をお話し頂きました。​
森益男 委員長
森益男 委員長の挨拶
松本英明 岐阜北税務署個人課税課統括官 古川孝司 岐阜北税務署副署長
岐阜北税務署 松本英明 統括官の説明 講師の岐阜北税務署 古川孝司 副署長

【12/13開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.11.13

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年12月13日(木) 10:30~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
会報誌「篝火」春季号の編集について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

税制委員会「税を考える週間PR活動(主催:岐阜北税務連絡協議会)」が開催されました。

2018.11.12

委員会

岐阜北税務連絡協議会
平成30年11月12日(月)、JR岐阜駅において、岐阜北税務連絡協議会「税を考える週間PR活動(主管:岐阜北法人会)」が開催されました。

岐阜北税務連絡協議会に加盟する8団体と岐阜北税務署の合同で、国税庁が定める「税を考える週間」に合わせて行い、今年度は例年開催している「タックスフェスティバル」に変わって、JR岐阜駅にて啓発グッズを配布しました。

今年度の主管団体が岐阜北法人会のため、代表して大矢克彦 税制委員長の挨拶でスタートしました。

岐阜北税務署からは曾根義光 署長を始め、法人課税統括官や広報広聴官にも参加いただき、一般市民の方に税について考えていただけるようPRしました。

 

<岐阜北税務連絡協議会 加盟団体>
名古屋税理士会岐阜北支部
岐阜商工会議所
岐阜北間税会
岐阜北納税貯蓄組合連合会
・岐阜北酒類行政連絡協議会
・岐阜地区商工会協議会
岐阜北青色申告会連合会
・一般社団法人岐阜北法人会 

大矢克彦 税制委員長 曾根義光 岐阜北税務署長
大矢克彦 税制委員長の主管挨拶 岐阜北税務署 曾根義光 署長
岐阜北税務連絡協議会 岐阜北税務連絡協議会
岐阜北税務連絡協議会 岐阜北税務連絡協議会
岐阜北税務連絡協議会

岐阜北税務連絡協議会

青年部会「全国青年の集い岐阜大会」が開催されました。

2018.11.09

青年部会

全国青年の集い岐阜大会
平成30年11月8日(木)・9日(金)の2日間に渡って、長良川国際会議場岐阜都ホテル岐阜グランドホテルにおいて、青年部会「第32回 法人会 全国青年の集い 岐阜大会」が開催されました。

関係者のみなさま、誠にありがとうございました。

【本日最終日】青年部会「全国青年の集い岐阜大会」のお出迎えをしています!(※終了しました。)

2018.11.09

青年部会

全国青年の集い岐阜大会
本日は青年部会「第32回 法人会 全国青年の集い 岐阜大会」の最終日です。

岐阜北法人会青年部会は昨日と同じく、全国より来岐される約2,500名の青年部会員同志をお迎えするために、JR岐阜駅と名鉄岐阜駅において、お出迎えをしております。

全国青年の集い岐阜大会に出席される青年部会員のみなさま、お気をつけてお越しください。​​​
全国青年の集い岐阜大会

JR岐阜駅にてPR活動を行いました。

2018.11.09

青年部会

全力少女R
平成30年11月9日(金)、JR岐阜駅においてPR活動を行いました。

第32回 法人会 全国青年の集い岐阜大会」の開催に合わせて、芝税務署の広報大使で、公益社団法人芝法人会のスペシャルサポーターでもあるアイドルグループ「全力少女R」のみなさんが、啓発グッズやチラシの配布を行いPRをしました。

全力少女Rのみなさま、芝法人会のみなさま、ありがとうございました。

全力少女R 全力少女R
全力少女R 全力少女R
全力少女R 全力少女R
全力少女R

【本日開催】青年部会「全国青年の集い岐阜大会」が始まりました!(※終了しました。)

2018.11.08

青年部会

全国青年の集い岐阜大会
本日より青年部会「第32回 法人会 全国青年の集い 岐阜大会」が始まりました。

岐阜北法人会青年部会は全国より来岐される約2,500名の青年部会員同志をお迎えするために、JR岐阜駅と名鉄岐阜駅において、お出迎えをしております。

全国青年の集い岐阜大会にご出席の青年部会員のみなさま、お気をつけてお越しください。​​​​

各駅に到着の際には、会場までの交通案内や観光案内をさせていただきますので、お気軽お立ち寄りください。

全国青年の集い岐阜大会
全国青年の集い岐阜大会

【12/12開催】税務研究会「12月例会(研修会・忘年会)」開催のご案内(※終了しました。)

2018.11.06

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~12月例会(研修会・懇談会)開催のご案内~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 平成30年12月12日(水) 16:00~

【会場・スケジュール】
<研修会>16:00~17:20
演題 事業承継税制のあらまし
講師 岐阜北税務署 統括官 三橋喜樹 氏
会場 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「SKY WING37」をご利用ください。

<懇親会>17:30~千成寿司
会場 千成寿司 本店(岐阜市長住町4 TEL 058-264-8491)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩7分。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜駅」下車 徒歩5分。

 

【会  費】 4,000円(※当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。研修会のみご出席の場合、会費は不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

JR岐阜駅に青年部会「全国青年の集い岐阜大会」の幟(のぼり)を設営しました!

2018.11.05

青年部会

全国青年の集い岐阜大会
来る平成30年11月8日(木)・9日(金)に開催される青年部会「第32回 法人会 全国青年の集い 岐阜大会」に向けて、JR岐阜駅のデッキ「杜の架け橋」に大会幟(のぼり)と大会横断幕を設置しました。

今週末の大会に向けてPRすると同時に準備を着々と進めております。

全国青年の集い岐阜大会

【12/4開催】各委員長・青女部会長「第2回 運営研究発表実行委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.11.05

本会

委員会

各委員会委員長及び青年・女性部会長のみなさまへ

~「岐阜県下法人会運営研究会 運営研究発表実行委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて来年2月に開催の「岐阜県下法人会運営研究会」において、岐阜北法人会が2回目の発表を担当することとなっております。
つきましては、発表内容等を検討すべく、下記要領で第2回の実行委員会を開催いたします。
お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年12月4日(火) 10:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【構成メンバー】
各委員会委員長、総務副委員長、松野守男 共益副委員長、青年部会長、女性部会長、事務局 合計12名

【議  題】
(1)研究発表の内容確認について(途中経過および完成版に向けた方向性確認)
(2)その他

 

~お問い合わせ・お申込み~
各委員長及び青年・女性部会長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

税務研究会「課外研修」が開催されました。

2018.11.02

税務研究会

課外研修
開催日 平成30年11月2日(金)・3日(土)
行 先 南紀白浜に泊まる高野山奥之院

 

平成30年11月2日(金)・3日(土)の2日間、税務研究会「課外研修」を行いました。

秋晴れの中、8時に白浜へ向かい、車中では大矢克彦 研究会長の挨拶の後、DVD「大臣になった男」を観て、税について熱心に勉強しました。

幾つもの青い山々を越えて、南紀州の暖かな気候の中で育った南高梅を生産する中田食品(株)の「紀州梅の里なかた」の工場を見学しました。

シーズンになると梅の花が咲き、甘い香りがいっぱいだそうです。

和歌山の梅干の生産量は全国で64%を占めています。

真白な海岸線に夕日が円月島に沈む光景に感動しながら宮殿のような南紀白浜温泉ホテル川久についた途端、震度4の地震に見舞われ、一瞬恐怖を覚えました。

その夜、いつものように楽しい宴会を終え、次の朝、燃えるような紅葉の中、渋滞に合いながら真言宗の聖地、弘法大師空海が開いた高野山に入り、高野山奥之院へ。

歴史上に登場する人物の供養塔が並ぶ杉並木の中を名ガイドさんの案内で御廟まで進み、厳粛な気持ちで参拝しました。

混雑で時間もなくなり、金剛峯寺は車中から手を合わせて、山上の宗教の町をあとにしました。

太宰治の「走れメロス」をガイドさんに朗読していただき、友との友情と信頼について考えさせられ、ビンゴゲームを楽しみながら、10時過ぎに到着しました。

同行二人、弘法様のお陰で何事もなく、有意義な研修旅行が出来たことを感謝したいと思います。

税務研究会 運営委員 松井義隆​​

​​

紀州梅の里なかた
紀州梅の里なかた
 

南紀白浜温泉ホテル川久

南紀白浜温泉ホテル川久

女性部会「課外研修」が開催されました。

2018.11.02

女性部会

女性部会「課外研修」
日時 平成30年11月2日(金)
行先 芸術の秋「宝塚歌劇」観劇
参加人数 22名

 

11月2日(金)、女性部会「課外研修」が行われました。

今回は、宝塚歌劇「異人たちのルネサンス ~ダ・ヴィンチが描いた記憶~」「白鷺の城」を観劇しました。

「篝火 秋冬号2018 No.149」を発行しました。

2018.11.01

委員会

ぎふきた法人会報誌「篝火 秋冬号2018 No.149」が発行になりました。
2018 秋冬号 No.149

【12/3開催】女性部会「12月例会(忘年会)」開催のご案内(※終了しました。)

2018.10.29

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~女性部会「12月例会(忘年会)」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年12月3日(月) 15:30~19:30【受付 15:15~】鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

【スケジュール】
15:15~15:30 受付
15:30~17:00 講演会
演題 税務行政と税務調査について
講師 岐阜北税務署 署長 曾根義光 氏

17:15~19:30 忘年会
アトラクション シャンソンショー・福引

【会  費】 6,000円

※会費は当日ご持参ください。
※講演会のみ出席の方は会費は不要です。
※出席でご返事の方で当日キャンセルされた場合は、後日会費を納付願います。但し、11月30日(金)16時までにご連絡いただいた場合には会費を請求いたしません。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【12/8開催】女性部会「徹明子ども租税教育事業」開催のご案内(※終了しました。)

2018.10.25

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~「徹明子ども租税教育事業」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本年も租税教育事業の「徹明子ども租税教育事業」を下記の要領にて開催します。
尚、本年は「子ども会クリスマス事業」と合わせて開催する運びとなりました。
皆様のご参加、ご協力をお願いいたします。

【日  時】 平成30年12月8日(土) 8:30~10:30

【会  場】 徹明公民館ホール(岐阜市金宝町4-1 TEL 058-266-0351)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス文化センター・金神社前」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩15分。名鉄岐阜駅より徒歩20分。
●お車でお越しの方・・・徹明公民館の駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関や乗り合わせでご来場ください。)

ぜいきんクイズ大会

昨年の様子

 

 

【内  容】 「てつめいダイアリー」(ぜいきんクイズ大会)

【役  割】 クイズ大会の補佐・児童の付き添いなど(※出席でご返事の方には後日、詳細をご連絡いたします。)

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【11/14開催】女性部会「総務共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.10.23

女性部会

女性部会 総務共益委員のみなさまへ

~女性部会「総務共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成30年11月14日(水) 11:30~

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は鵜匠の家すぎ山の公式ウエブサイトをご確認ください。)

 

【議  題】 「12月例会(忘年会)の運営方法について」

【スケジュール】
11:30~12:00 委員会
12:00~13:00 昼食会

【会  費】 実費
※委員会終了後に昼食会を開催します。会費は当日に会場にて実費お支払いいただきます。
※昼食なしの方は会費不要です。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会 総務共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【11/27開催】共益委員会「正副委員長会」開催のご案内(※終了しました。)

2018.10.22

委員会

正副共益委員長のみなさまへ

~正副委員長会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成30年11月27日(水) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議 題】
1.平成30年度 基盤強化運動の途中経過について
2.基盤強化運動の終了に向けた活動について
3.青年部会・女性部会への部会員増強に対する助成金制度について
4.運動推進活動ツールについて
5.その他

(※会議終了後に昼食をご用意しております。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
正副共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181