(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

【2/20開催】森永康平氏ブロック合同講演会のご案内(※終了しました。)

2025.01.08

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会 ブロック合同講演会
森永康平氏ブロック合同講演会

講演テーマ

日本経済の現状と展望

講    師
森永康平 氏

株式会社マネネ CEO/経済アナリスト 森永康平 氏

~森永康平氏プロフィール~
証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。
日本証券アナリスト協会検定会員。経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」委員。
著書は「親子ゼニ問答」(角川新書)、「スタグフレーションの時代」(宝島社新書)など多数。

 

 

【日  時】 令和7年2月20日(木) 13:30~15:00 

【会  場】 みんなの森ぎふメディアコスモス みんなのホール(岐阜市司町40番地5 TEL 058-265-4101)みんなの森ぎふメディアコスモス
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜市役所・メディアコスモス」・「市役所・メディアコスモス西」・「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「メディアコスモス・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。

会場の詳細はぎふメディアコスモスの公式ウエブサイトをご確認ください。

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

【参加料】  無 料

【定  員】 先着150名(※1会員につき複数名での参加も可能です。)

 

 

~お問い合わせ~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。
お問い合わせ

森永康平氏ブロック合同講演会

本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新年訪問挨拶」に伺いました。

2025.01.07

本会

青年部会

女性部会

令和7年1月7日(火)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新年訪問挨拶」に伺いました。

本会・青年部会・女性部会の理事・役員が岐阜北税務署の三矢彰茂 署長へ新年のご挨拶に伺いました。

今年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

<本会>
岐阜北税務署 新年訪問挨拶
<青年部会・女性部会>
岐阜北税務署 新年訪問挨拶

 

【1/28開催】「第4回 運営研究会特別委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.12.27

本会

運営研究会特別委員のみなさまへ

~運営研究会特別委員会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、表題の件について下記要領で特別委員会を開催いたします。
すでにメールにてご案内しておりますが、今回は事前リハーサルを行いますので、ご出席は発表者の方のみです。
ご出席賜りますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和7年1月28日(火) 11:00~13:00法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜シティ・タワー43」下車すぐ。「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「P926駐車場(國六駐車場)」・「昭和コンクリート駅西駐車場(岐阜市駅西駐車場)」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

【議  題】 運営研究会の事前リハーサル

 

※事前リハーサルを行いますので、ご出席は発表者の方のみになります。
※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
運営研究会特別委員のみなさまには、すでにメールにて出欠をご連絡いただいております。
出欠席に変更などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「第3回 運営研究会特別委員会」が開催されました。

2024.12.26

本会

運営研究会特別委員会
開催日 令和6年12月26日(木)
会 場 長良川清流ホテル
出席者 16名

 

令和6年12月26日(木)に長良川清流ホテルにおいて、令和6年度「第3回 運営研究会特別委員会」が開催されました。

前回の会議で指摘をいただいたシナリオ案を修正の上、発表用資料として作成して、事務局がシナリオを読んで本番さながらのスタイルで披露しました。

感想等含めて活発な意見が出されましたが、内容等については概ね了解をいただきシナリオの言い回し等に一部修正することが確認されました。

あとは当日の発表者によるリハーサルを実施して、発表の精度を上げていくこととしました。

村瀬幸雄 会長
村瀬幸雄 会長の挨拶

税務研究会「12月例会(研修会)」が開催されました。

2024.12.23

税務研究会

12月例会(研修会)
開催日 令和6年12月23日(月)
会 場 ホテルグランヴェール岐山
出席者 21名

演 題 税のよもやま話
講 師 岐阜北税務署 副署長 森岡万理 氏

 

令和6年12月23日(月)、ホテルグランヴェール岐山において、税務研究会「12月例会(研修会)」が開催されました。

大矢克彦 研究会長の挨拶に続き、岐阜北税務署の森岡万理 副署長から来賓のご挨拶いただき、引続き研修を行いました。

「税のよもやま話」と題して、ご自身のご経歴を踏まえながら、各種税金を絡めたお話をおもしろおかしくご講演をいただきました。

ご講演の中で調査等の中でよくある事例紹介があり、勘違いや誤っての理解等で指摘されるケースが多いとの話には大変勉強になりました。

例会の閉会にあたり、野村広幸 副研究会長から謝辞と閉会の挨拶がありました。

また、研修会終了後に懇親会を開催し、岐阜北税務署の坪井純一 統括国税調査官よりご挨拶をいただきました。

大矢克彦 研究会長 森岡万理 岐阜北税務署副署長
大矢克彦 研究会長の挨拶 講師の岐阜北税務署 森岡万理 副署長
野村広幸 副研究会長 坪井純一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
野村広幸 副研究会長の謝辞 岐阜北税務署 坪井純一 統括官のご挨拶

徹明支部・中央支部「合同研修会」が開催されました。

2024.12.20

ブロック・支部

イベント・講演会・セミナー

開催日 令和6年12月20日(金)
会 場 徹明公民館 研修室
参加者 30名

演 題  高島屋撤退後の中心市街地活性化を考える
講 師  岐阜市 都市建設部 部長 太田喜文 氏
柳ケ瀬商店街振興組合連合会 理事長 水野琢朗 氏

 

令和6年12月20日(金)に徹明公民館研修室において、徹明支部と中央支部「合同研修会」を行いました。

30名の会員の参加がありました。

岐阜市より太田喜文 建設部長のご講演で、岐阜市が推進する今後のまちづくり等、中心市街地の今後の発展を展望するご講演をいただきました。

その後、柳ケ瀬商店街振興組合連合会の水野琢朗 理事長より今後の柳ケ瀬の復活に向けた期待できるご講演がありました。

1時間余りの研修会でしたが、両支部の関係地域についての講演で、大変有意義な会でした。

徹明支部長 神山壹朗

徹明支部・中央支部

※写真はイメージです。

【1/30開催】青年部会「新年互礼会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.12.18

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~1月例会(合同委員会・講演会・新年互礼会)のご案内~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、今年度の青年部会1月例会を下記の通り開催しますので、皆様のご参加をお願い申し上げます。

【日  時】 令和7年1月30日(木) 16:00~20:20ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク (岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。


【タイムスケジュール】
【第1部】定例会 16:00~16:40

【第2部】講演会 16:50~18:05
演題 仏教の智慧で今を生きる
講師 無量寿山光明寺 住職 大洞龍真 氏

【第3部】
新年互礼会 18:20~20:20

 

【会  費】 5,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、【第3部】新年互礼会に欠席の方は会費不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【1/27開催】経営に役立つセミナー「経営承継支援」のご案内(※終了しました。)

2024.12.17

委員会

イベント・講演会・セミナー

会員のみなさまへ

~経営に役立つセミナー「経営承継支援 ~あらたしいM&Aの考え方~」開催のご案内~

会員のみなさまには益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
岐阜北法人会では会員のみなさまが興味あるテーマで講演会やセミナーを開催しております。
今回は「経営承継支援」セミナーを開催すると同時に、知っておくと良い耳寄りな情報を十六フィナンシャルグループに全面協力をいただき「経営に役立つセミナー」として開催します。
ぜひともみなさまのご参加をお待ちしております。

 

<第1部>株式会社十六銀行
手形・小切手の電子化に向けた対応
【講 師】 株式会社十六銀行 ソリューション営業部長 飛山健一 氏

<第2部>
BtoB加盟店と法人カード活用による経費管理の最適化
【講 師】 株式会社十六カード 代表取締役社長 吉村文孝 氏

<第3部>
経営承継支援 ~あたらしいM&Aの考え方~
【講 師】 NOBUNAGAサクセション株式会社 代表取締役社長 福井基泰 氏

 

 

【日 時】 令和7年1月27日(月) 14:00~15:30<受付開始 13:30~>みんなの森ぎふメディアコスモス

【会 場】 みんなの森 ぎふメディアコスモス「みんなのホール」(岐阜市司町40-5 TEL 058-265-4101)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜市役所・メディアコスモス」・「市役所・メディアコスモス西」・「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「市役所・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。

会場の詳細はぎふメディアコスモスの公式ウエブサイトをご確認ください。

 

【参  加  料】  無 料

 

【定  員】  先着50名(※先着順です。整理券及び入場券は発行致しません。また、1社で複数名を受講しても構いません。)

 

※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「第2回 支部長会」が開催されました。

2024.12.16

本会

支部長会
開催日 令和6年12月16日(月)
会 場 ホテルパーク
出席者 36名

 

令和6年12月16日(月)、ホテルパークにて「第2回 支部長会」が開催されました。

会員増強と支部運営ハンドブックについて説明をし、意見交換を行いました。

会議ののち、慰労と懇親を込めて懇親会を併せて開催をしました。

他支部長との交流、大同生命推進員にも参加いただきましたので、会員増強についての話題で盛り上がり、有意義で楽しい時間を過ごすことができました。

<支部長会>
支部長会 塩見善彦 専務理事
会議の様子 塩見善彦 専務理事の説明
宍戸清美 大同生命保険岐阜支社長
大同生命保険(株) 宍戸清美 岐阜支社長の説明

<懇親会>
支部長会 宍戸清美 大同生命保険岐阜支社長
懇親会の様子 大同生命保険(株) 宍戸清美 岐阜支社長の乾杯
支部長会 支部長会
支部長同士や大同生命保険推進員と情報交換を行いました。
塩見善彦 専務理事
塩見善彦 専務理事の中締め

 

女性部会「徹明子ども税金クイズ大会」が開催されました。

2024.12.15

女性部会

イベント・講演会・セミナー

徹明子ども税金クイズ大会

徹明子ども税金クイズ大会
開催日 令和6年12月15日(日)
会 場 岐阜市徹明公民館
出席者 21名

 

令和6年12月15日(日)、今年新しく建て替えられた真新しい徹明公民館に於いて女性部会「徹明子ども税金クイズ大会」が開催されました。

浅野年見 部会長の挨拶の後、税に関するアニメ「マリンとヤマト不思議な日曜日」を鑑賞し、税金の大切さを学びました。

次に税金クイズ大会を始め、クイズを出題してくださる岐阜北税務署の坪井純一 統括官と「税金博士」に扮した岩田雄一 広報広聴官が紹介されました。

その後6グループに分かれ全13問のクイズをみんなで相談しながら解いていきました。

その後、合計点の高い順に1位、2位、3位の表彰を行い、その後全員に参加賞が手渡されました。

岐阜北税務署の三矢彰茂 署長と森岡万理 副署長にも見守って頂き楽しく税金クイズを終えることが出来ました。

最後にご協力いただきました徹明子ども会、徹明自治会など皆様方に心より感謝申し上げます。

女性部会 広報委員 篠田容子

浅野年見 部会長 岐阜北税務署
浅野年見 部会長の挨拶 岐阜北税務署のみなさん
坪井純一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 岩田雄一 岐阜北税務署広報広聴官
岐阜北税務署 坪井純一 統括国税調査官のご挨拶 岐阜北税務署 岩田雄一 広報広聴官のご挨拶
マリンとヤマト不思議な日曜日 徹明子ども税金クイズ大会
租税教育ビデオ「マリンとヤマト不思議な日曜日」の鑑賞 税金クイズ大会
徹明子ども税金クイズ大会
表彰式

 

【3/7開催】本会理事・監事「東海法人会連合会大会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.12.13

本会

正副会長・委員長及び監事並びに青女部会長のみなさまへ

~東海法人会連合会大会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

 

【日  時】 令和7年3月7日(金) 8:15集合

【集合場所】 JR岐阜駅北口じゅうろくプラザ前 団体バス乗降場
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩1分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。

【会  場】 長島温泉ホテル花水木(三重県桑名市長島町浦安333番地 TEL 0594-45-1111)
<アクセス>
●お車でお越しの方・・・伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」よりすぐ。東名阪自動車道「長島IC」より約20分。
●電車・バスでお越しの方・・・近鉄「桑名駅」から三重交通「長島温泉」まで約27分。名古屋駅直結名鉄バスセンター「長島温泉行き」約50分。

【主  管】 一般社団法人 三重県法人会連合会

【大会内容】 法人会活動内容の発表など

【会  費】 無料

【スケジュール】
★式典 13:30~14:15

★研究発表 14:30~16:50
発表担当法人会 半田法人会(愛知)・豊田法人会(愛知)・岐阜北法人会(岐阜)

★懇談会 17:00~18:00

 

※往復バスにて大会会場(長島温泉ホテル花水木)まで向かいます。
※バスご乗車の方は昼食をご用意いたします。
※現地集合をご希望の方は13:15までに会場へお越しください。(昼食の準備はございません。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「広報委員会」が開催されました。

2024.12.12

委員会

広報委員会
令和6年12月12日(木)、岐阜北法人会事務局において、広報委員会「春季号 編集会議」が開催されました。

はじめに臼井潔 委員長、続いて岐阜北税務署の坪井純一 統括国税調査官より挨拶がありました。

その後、議題に入り、前号の秋冬号の掲載内容について出席委員全員から様々な意見が出されました。

塩見善彦 専務理事から、前号にて初めて実施した会員アンケートの途中経過についての報告があり、新たな取組みにより充実した掲載内容になるよう繋げていきたいとの説明がありました。

また、来年度にはSNSを活用した広報活動についても導入を検討していきたいとの提案がありました。

最後に森栄次 副委員長の閉会の挨拶で終了しました。

臼井潔 委員長 坪井純一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
臼井潔 委員長の挨拶 岐阜北税務署 坪井純一 統括国税調査官のご挨拶
森栄次 副委員長
森栄次 副委員長の閉会挨拶

青年部会「部会員オリエンテーション」が開催されました。

2024.12.11

青年部会

部会員オリエンテーション
開催日 令和6年12月11日(水)
会 場 長良川観光ホテル石金
出席者 20名

 

令和6年12月11日(水)、長良川観光ホテル石金に於いて、青年部会「部会員オリエンテーション」が開催されました。

当日は小森崇稔 部会長の挨拶、事務局の塩見善彦 専務理事からの会員増強に関する連絡、懇親会という流れで進行していき、会員同士の懇親を図る目的と併せて、法人会に参加する意義や会員増強の現状、必要性について理解を深めました。

懇親会ではくじ引きによって席決めを行い、普段あまり接点がない会員同士の交流も推進できる環境にすることで、新しい交流も生まれたのではないかと思います。

歓談においては、それぞれのテーブルで盛んに交流が行われ、既にお互いの社業を理解している会員同士も近況を確認しあいながら、それぞれに刺激のある交流の場を作ることができました。

今回は入会歴に関わらず出席者全員がより懇親が深められるように、催しとしてビンゴ大会を行いました。

ビンゴ大会の景品では、地元の名産品を中心に出席者全員が景品を受け取れるように数を揃えて準備を行いました。

また、今年度新たに入会予定の事業者にも協力を仰ぎ、景品として商品を提供してもらい、新会員の紹介にも繋げることができました。

今回のオリエンテーションを振り返って、普段の社業の中では接点の無い会員同士も交流ができる場を作ることで、新しいビジネスが生まれたり、会員が困っているときには助け合える関係性を作り、最終的にはそれぞれの社業の発展に繋がることで、会員が法人会行事に積極的に参加する意義を感じてもらえる企画になったのではないかと思います。

青年部会 組織増強委員長 臼井透雄

臼井透雄 組織増強委員長 小森崇稔 部会長
組織増強委員会 臼井透雄 委員長の司会 小森崇稔 部会長の挨拶
塩見善彦 専務理事 新入会員紹介
塩見善彦 専務理事の会員募集 新入会員の紹介
部会員オリエンテーション 部会員オリエンテーション
部会員オリエンテーション 部会員オリエンテーション
部会員オリエンテーション 部会員オリエンテーション
ビンゴ大会
川田泰三 統括副部会長 酒井本文 部会監事
川田泰三 統括副部会長の全国大会報告 酒井本文 部会監事の中締め

青年部会「高校生向け租税教室」が開催されました。

2024.12.11

青年部会

高校生向け租税教室
開催日 令和6年12月11日(水)
会 場 岐阜市立岐阜商業高等学校
出席者 13名

 

令和6年12月11日(水)に岐阜市立岐阜商業高等学校会計コースの3年生の生徒さん42名を対象に、青年部会「高校生向け租税教室」を開催しました。

高校生向けの租税教室ということもあり、自分の意見をアウトプットしていくことの重要性を伝えていく内容となりました。

第1部は、税理士の篠田陽子 先生から所得税や法人税、様々な税の種類を教えていただきました。

給与明細で手取り金額だけを見るのではなく、どれだけの税金を自分は支払っているのかにも目を向けること、よくみると平等ではない税制度の在り方など、これからの社会を担う生徒たちに考えさせるような内容になっていました。

第2部は、近年コロナの影響で見送られていたワールドカフェを5年ぶりに開催いたしました。

今回はファシリテーターに女性部会より2名ご参加をお願いし、快く承諾してくださり、柔らかい雰囲気でグループディスカッションを進めていくことができました。

生徒たちには第1部と同様、税金というテーマではありましたが、今の社会の情報量の多さにより自分の意見をしっかりと持つこと、それを発言することがこれからの世の中には必要とされてくる、という意識を持たせました。

たくさんの意見が飛び交う中、生徒たちの祖父母に対する優しさが今の時代を象徴していると少し微笑ましい気持ちになる反面、職業により優遇される制度に対しての知識不足も考えさせられる有意義な時間となりました。

今回で篠田陽子 先生の講義が最後になります。

税に関する内容に基づき今後の生徒たちの在り方も視野に入れてご指導くださり、また8年間講師を引き受けてくださったこと、感謝申し上げます。

青年部会 租税教育委員長 木原和泉

<第1部 講演会>
演 題 私たちの身近な道具「お金の話」 ~税金って何だろう~
講 師 税理士法人耕夢しのだ会計事務所 税理士・行政書士 篠田陽子 氏
木原和泉 租税教育委員長 高校生向け租税教室
租税教育委員会 木原和泉 委員長の司会 講演会の様子
篠田陽子 税理士
講師の篠田陽子 税理士
<第2部 ワールドカフェ>
ワールドカフェ ワールドカフェ
ワールドカフェ 小森崇稔 部会長
小森崇稔 部会長の総括

本巣北方支部「税務研修」が開催されました。

2024.12.10

ブロック・支部

本巣北方支部
開催日
 令和6年12月10日(火)
会 場 本巣市商工会 大会議室
出席者 32名

演 題 基本的な節税
講 師 KMTコンサルティングファーム合同会社 税理士 汲田雅司 氏

 

本巣北方支部において法人会の趣旨を踏まえて、税務に関する研修会を令和6年12月10日(火)に開催しました。

講師は、税理士である汲田雅司 支部長自らが行い、「基本的な節税」をテーマとして本巣市商工会大会議室において32名の出席のもと行われました。

午後7時からの開催で当日は相当冷え込んでいましたが、出席された皆さんは法人における節税の講演だけでなく、最近話題の「103万円の壁」や「130万円の壁」などのお話もあり、熱心に耳を傾けられていました。

また最後は、当日聴講された社会保険労務士や税理士の先生からの補足説明などがあり、とても有意義な研修となりました。

アンケートを取ることができませんでしたが、出席者の皆様から来年度以降も開催してほしいとのご意見もいただきました。

本巣北方支部 畑田優子

汲田雅司 税理士
講師の汲田雅司 氏

【1/15・29開催】「税について学ぶセミナー」のご案内(※終了しました。)

2024.12.09

委員会

イベント・講演会・セミナー

岐阜北法人会会員のみなさまへ

会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げ上げます。
さて今回、会員のみなさまに「税とは何?」という基本に立ち返って学習していただくセミナーを企画しました。
岐阜北税務署より講師をお迎えし、アカデミックな内容での1時間のセミナーです。
みなさまの「税」知識向上にお役になればと思います。
是非ともご出席いただきますようお願い申し上げます。

 

<第4回>
「法人税」の基本について
【講 師】 
岐阜北税務署 審理専門官(法人課税事務担当) 佐久間徹 氏
【日 時】 令和7年1月15日(水) 14:00~15:15
【会 場】 みんなの森ぎふメディアコスモス「かんがえるスタジオ」(岐阜市司町40-5 TEL 058-265-4101)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜市役所・メディアコスモス」・「市役所・メディアコスモス西」・「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「市役所・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。

 

<第5回>
「消費税」の基本について
【講 師】 
岐阜北税務署 法人課税第一部門 統括国税調査官 坪井純一 氏
【日 時】 令和7年1月29日(水) 14:00~15:15
【会 場】 みんなの森ぎふメディアコスモス「かんがえるスタジオ」(岐阜市司町40-5 TEL 058-265-4101)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜市役所・メディアコスモス」・「市役所・メディアコスモス西」・「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「市役所・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。

 

 

【参加料】  無料

【定  員】 各回先着30名(※整理券等は発行致しません。)

【申込方法】 FAXなどでお送りした申込用紙に必要事項をご記入の上、ご返信ください。

【注意事項】
※毎回出席される方が代わっても構いません。
※ご希望の回のみご出席いただけます。(全2回すべてにご参加いただいても結構ですし、ご希望する回のみの参加でもOKです。)
※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

~お問い合わせ・お申込み~
一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

【2/13開催】本会理事・監事「岐阜県下法人会運営研究会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.12.06

本会

本会理事及び監事のみなさまへ

~岐阜県下法人会運営研究会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、引き続き今年度も岐阜北法人会が発表担当となっておりますので、ぜひご出席いただきたきますよう、ご案内申し上げます。

【日  時】 令和7年2月13日(木) 14:30~18:30岐阜グランドホテル

【会  場】 岐阜グランドホテル (岐阜市長良648番地 TEL 058-233-1111)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜グランドホテル」または「うかいミュージアム前」下車 徒歩4分。
●お車でお越しの方・・・岐阜グランドホテル専用無料駐車場をご利用ください。
(会場の詳細は岐阜グランドホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【会  費】 無料

【定  員】 20名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
(1)研究発表(14:30~)
テーマ 「法人会の活動・組織の充実等に対する取り組み状況と活動報告」
発表法人会  岐阜北法人会飛騨法人会

(2)講演会
演題 税制の現状と課題
講師 名古屋国税局 課税第二部長 堀内誠一郎 氏

(3)懇談会(17:10~18:30)

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(岩野田小)」が開催されました。

2024.12.05

女性部会

岩野田小学校
令和6年12月5日(木)、岐阜市立岩野田小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る6月18日(火)に岩野田小学校の6年生のみなさんに対して租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で岩野田小学校からは2名の優秀作品が選出され、岐阜北税務署長賞を岐阜北税務署の三矢彰茂 署長より、女性部会長賞を水谷登茂子 広報委員長より表彰状を授与しました。

応募された6年生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「令和6年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

氏  名
岐阜北税務署長賞 片岡日和さん
女性部会長賞 中村遙花さん​​​​​​​

 

片岡日和さんの作品 中村遙花さんの作品
片岡日和さん 中村遙花さん

 

本荘支部「忘年会」が開催されました。

2024.12.04

ブロック・支部

本荘支部
開催日
 令和6年12月4日(水)
会 場 なまずや鹿島店
出席者 17名

 

忘年会は本荘支部で初めての試みとなります。

会場はできるだけ会員さんの近い場所でということで会員さんの中からなまずや鹿島店さんにお願いしました。

日帰りの研修会と日程が近いこともあり、なかなか人数が集まりませんでしたが、11月17日のバス研修会当日に忘年会の案内を再度いたしましたところ皆様快く参加いただきました。

短い時間で楽しんでいただけるようにマジックショーを依頼しました。

会員の皆様方はマジックを目の前で見ることがあまりなかったようで、紐やフォーク、トランプなど、それぞれのマジックをとても楽しんでいただけました。

なまずや鹿島店さんに料理を工夫していただき、とてもリッチなセット内容で会員の皆様にはとても楽しく有意義な時間を過ごせたと思います。

本荘支部 葛西利昭

【12/26開催】「第3回 運営研究会特別委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.12.04

本会

運営研究会特別委員のみなさまへ

~運営研究会特別委員会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、表題の件について下記要領で特別委員会を開催いたします。
ご多用のところ誠に恐縮ではございますが、ご出席賜りますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年12月26日(木) 11:00~

【会  場】 長良川清流ホテル (岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
●お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル(旧名・ホテル長良川の郷)専用無料駐車場をご利用ください。

 

【議  題】 令和6年度の「岐阜県下法人会運営研究会」および「東海法人会連合会大会」の発表内容について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
運営研究会特別委員のみなさまには、FAXにて出欠案内を送信しておりますので、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「12月例会(講演会・忘年会)」が開催されました。

2024.12.02

女性部会

12月例会(講演会・忘年会)
開催日 令和6年12月2日(月)
会 場 ホテルパーク
出席者 29名

演 題 歩き方は生き方
講 師 株式会社Square/ウォーキングスクール経営 岩田さおり 氏

 

令和6年12月2日(月)にホテルパークにおいて女性部会「12月例会(講演会・忘年会)」が開催されました。

はじめに浅野年見 部会長のご挨拶の後、ご来賓の岐阜北税務署の森岡万理 副署長よりご挨拶をいただきました。

その後の講演では、まず自分と向き合うこと、そしてメンタルが変われば表情も変わり、前向きに生きることによって美しく歩けるようになります。とお話されました。

つぎに、助言をいただいて正しい姿勢で全員が会場をウォーキングし、いつまでも健康で輝いた人生を送りましょう!とたくさんの素敵な言葉と美しい歩き方を教えていただきました。

最後に山岡典子 総務共益委員長より謝辞がありました。

講演会後は忘年会も兼ねた懇親会を致しました。

岐阜北税務署の坪井純一 統括官よりご挨拶をいただいた後、篠田たつゑ 事業委員長より乾杯のご発声があり、皆さまと美味しいお食事を楽しく頂きました。

今年のアトラクションは声楽家で女性部会員でもある山田眞理子さんと一緒に懐かしい合唱曲やクリスマスソングを歌って、大変有意義な時間を過ごしました。

女性部会 広報副委員長 相宮千賀子

<講演会>
須田真里 総務共益副委員長 浅野年見 部会長
司会進行は総務共益委員会 須田真里 副委員長 浅野年見 部会長の挨拶
森岡万理 岐阜北税務署副署長 岩田さおり氏
岐阜北税務署 森岡万理 副署長のご挨拶 講師の岩田さおり 氏
12月例会(講演会・忘年会) 12月例会(講演会・忘年会)
正しい姿勢のウォーキング講座
山岡典子 総務共益委員長
総務共益委員会 山岡典子 委員長の謝辞

<忘年会>
12月例会(講演会・忘年会)
坪井純一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 篠田たつゑ 事業委員長
岐阜北税務署 坪井純一 統括官のご挨拶 事業委員会 篠田たつゑ 委員長の乾杯
山田眞理子さん
声楽家の山田眞理子さんのアトラクション

 

【1/7開催】本会及び青年・女性部会役員「岐阜北税務署長新年挨拶」のご案内(※終了しました。)

2024.11.28

本会

青年部会

女性部会

本会理事・監事及び青年部会・女性部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署長 新年挨拶について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り時間を設定頂きましたので、お時間の許す方はご参加いただきたくご案内申し上げます。

 

 

【日  時】 令和7年1月7日(火)※所属部会により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
13:50~14:20

該当役員:会長・副会長・監事

<青年部会・女性部会役員
14:15~14:45

該当役員:部会長・副部会長

 

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車 徒歩1分。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

※スケジュールが決まっておりますので、時間に遅れることなくお越しください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会・青年部会・女性部会の役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

 

「第2回 運営研究会特別委員会」が開催されました。

2024.11.27

本会

運営研究会特別委員会
開催日 令和6年11月27日(水)
会 場 岐阜北法人会事務局
出席者 9名

 

令和6年11月27日(水)、岐阜北法人会事務局において、令和6年度「第2回 運営研究会特別委員会」が開催されました。

今回の運営研究会特別委員会は多くの委員の出席をお願いしたいため、11月21日(木)の2回開催しました。

今回の発表概要とシナリオ案を委員各位に説明を行い、参加委員からは修正事項等の活発な意見交換がされました。

法人会の原点に戻り、法人会の強みを強調することを前面に発表資料を作成することを確認して会議は終了しました。

事業研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2024.11.25

委員会

イベント・講演会・セミナー

税務アカデミー講座
開催日  令和6年11月25日(月)
会 場  みんなの森ぎふメディアコスモス
出席者  14名

演 題  中小企業におすすめ!?ホールディングカンパニーの損得と作り方、活かし方
講 師  公認会計士・税理士 三浦陽平 氏

 

令和6年11月25日(月)、みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、事業研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第3回目の今回は、公認会計士・税理士の三浦陽平 氏をお招きし、「中小企業におすすめ!?ホールディングカンパニーの損得と作り方、活かし方」と題して講演を行いました。

昨今では金融機関が、新規融資の開拓や取引先とのより濃密な関係構築を目指してコンサルティング会社と連携してのホールディングカンパニー化提案が増えています。

相続税対策を含め、事業承継が社会問題化するのはその困難さに原因があります。

後継者の指名、教育と共に経営権の移転の難しさを解消する目的で、ホールディングカンパニー化に取り組む会社も多くなっていますが、その本質を理解するのは決して容易ではありません。

コンサルタントや金融機関からの提案を客観的に聞くためにも、また高度な専門知識が法律、税務、労務など多岐にわたることからも経営者自身がホールディングカンパニーの基本について正しく理解するとともに、誰と何を相談するのか、自社で使えそうなものなのかを考えていただく機会とする講義としました。

内容は決して簡単ではありませんが、受講者の皆様には熱心に耳を傾けていただきました。

三浦陽平 氏
講師の三浦陽平 氏

本郷支部「本郷けやき祭り&文化祭 税金クイズ」が開催されました。

2024.11.24

ブロック・支部

イベント・講演会・セミナー

本郷けやき祭り&文化祭
開催日 
 令和6年11月24日(日)
会 場  本郷けやき通り一帯

 

本郷支部では、昨年に引き続き「クリーン運動けやき祭り&文化祭」にイベント出展いたしました。

税の広報活動や地域社会との親睦を深めるために、小学生以下を対象とした「税金クイズ」に取り組んでもらった後、お菓子のつかみ取りを実施しました。

クイズの内容は、大人から子どもまで楽しんでもらえるよう、以下のような身近で興味が湧きそうな質問を盛り込みました。

 

「小学生も税金を支払うことがある?」

「お年玉やお小遣いは、いくら貰ってもまったく税金がかからない?」

 

「答えはなに?」と両親に聞く小学生や、「えー!?分からない!」と回答に窮する家族の姿がとても微笑ましく、心温まる瞬間でした。

昨年よりも50名分のお菓子を増やして臨みましたが、開始2時間もしないうちに250名分のお菓子とクイズが無くなってしまう程の大盛況となりました。

今回の出店を通じて、子どもたちからたくさんの笑顔や「ありがとう」の言葉をいただきました。

この先も子どもたちの笑顔が絶えないような明るい地域づくりを目指していこうと強く感じました。

当日ご協力をいただきました本郷支部の皆さま、三菱UFJ銀行の皆さま、ありがとうございました。

そして遊びに来てくれた皆さま、楽しい時間をありがとうございました。

本郷支部長 辻󠄀慶一

本郷けやき祭り&文化祭 本郷けやき祭り&文化祭
本郷けやき祭り&文化祭 本郷けやき祭り&文化祭

青年部会「高校生向け租税教室 事前練習会」が開催されました。

2024.11.22

青年部会

高校生向け租税教室 事前練習会
開催日 令和6年11月22日(金)
会 場 岐阜北法人会事務局
出席者 10名

 

令和6年11月22日(金)、岐阜北法人会事務局において、青年部会「高校生向け租税教室 事前練習会」が開催されました。

12月11日(水)に岐阜市立岐阜商業高等学校で開催される「高校生向け租税教室」について今回、コロナ禍でできなかったワールドカフェが5年ぶりに復活することと、初めて女性部会員の方にも参加していただくことになったため事前に練習会を開催しました。

市岐阜商の生徒さんたちが楽しく税について学んでいただけるよう準備しておきたいと思います。

青年部会 租税教育委員長 木原和泉

木原和泉 租税教育委員長
租税教育委員会 木原和泉 委員長の挨拶

「第2回 運営研究会特別委員会」が開催されました。

2024.11.21

本会

運営研究会特別委員会
開催日 令和6年11月21日(木)
会 場 岐阜北法人会事務局
出席者 10名

 

令和6年11月21日(木)、岐阜北法人会事務局において、令和6年度「第2回 運営研究会特別委員会」が開催されました。

今回の運営研究会特別委員会は多くの委員の出席をお願いしたいため、11月27日(水)の2回開催しました。

今回の発表概要とシナリオ案を委員各位に説明を行い、参加委員からは修正事項等の活発な意見交換がされました。

法人会の原点に戻り、法人会の強みを強調することを前面に発表資料を作成することを確認して会議は終了しました。

金華支部「講演会」が開催されました。

2024.11.20

ブロック・支部

金華支部
開催日
 令和6年11月20日(水)
会 場 日本料理ひら井
出席者 19名

演 題 どなぜ若者はすぐ辞める?Z世代の活かし方・育て方
講 師 株式会社V字経営研究所 代表取締役 酒井英之 氏

 

去る令和6年11月20日(水)、バス研修旅行の代わりに3年前から行っている金華支部の「講演会」ひら井にて開催されました。

岐阜市出身の(株)V字経営研究所で代表取締役の酒井英之 氏を講師に招き、「なぜ若者はすぐ辞める?Z世代の活かし方・育て方」と題して、若い世代の社員が育った社会環境や、日頃の業務の中での彼らへの接し方、またモチベーションの上げ方等を分かり易く解説いただきました。

昨今、人手不足や若い世代の離職率、又パワハラ等のコンプライアンスに悩む企業が多い中、我々昭和世代の経営者には目から鱗の内容であっという間の1時間でした。

講演後は懇親会を行い、金華支部の会員同士のさらなる情報交換と親睦を深めました。

金華支部長 山岡利安

酒井英之 氏
講師の酒井英之 氏

【12/15開催】女性部会「徹明子ども租税教育事業」開催のご案内(※終了しました。)

2024.11.20

女性部会

イベント・講演会・セミナー

女性部会員のみなさまへ

~「徹明子ども租税教育事業」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、表題の件について下記の通り開催する運びとなりました。
皆様のご参加、ご協力をお願いいたします。

【日  時】 令和6年12月15日(日) 9:308:30~12:00
(※当初ご案内の時間が変更になりました。)

【会  場】 徹明公民館 (岐阜市金宝町4-1 TEL 058-266-0351)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス文化センター・金神社前」下車 徒歩2分。「大宝町」下車 徒歩3分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩13分。名鉄岐阜駅より徒歩13分。
●お車でお越しの方・・・徹明公民館の駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関や乗り合わせでご来場ください。)

 

【スケジュール】
9:00~9:15 開会式
9:15~10:15 岐阜北法人会女性部会担当「税金クイズ大会」
10:30~11:30 徹明地区子ども会担当事業
11:45~12:00 閉会式

【役  割】 クイズ大会の補佐・児童の付き添いなど(※出席でご返事の方には後日、詳細をご連絡いたします。)


※昼食にお持ち帰りのお弁当をご用意します。
※スケジュールは変更となる場合がございます。
※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関や乗り合わせてご来校ください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【12/11開催】青年部会「部会員オリエンテーション」開催のご案内(※終了しました。)

2024.11.19

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~部会員オリエンテーション開催のご案内~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
今回は通常の定例会とは異なり、純粋に部会員間の交流を行う機会を提供したいとの強い思いから計画しました。
普段参加いただいている部会員はもとより、なかなか参加できない方もこの機会にぜひご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年12月11日(水) 17:00~19:30

【会  場】 長良川観光ホテル 石金(岐阜市長良112 TEL 058-231-8156)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・専用無料駐車場がございます。

【内  容】 部会員交流・ビンゴ大会 

【会  費】 4,000円(※出席のご返事をいただいた方で当日キャンセルの場合は後日会費をご請求いたします。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181