(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

税務研究会「役員会」が開催されました。

2016.04.12

税務研究会

税務研究会「役員会」
平成28年4月12日(火)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて税務研究会「役員会」が開催されました。

田中正則 研究会長の挨拶の後、今年度の税務研究会の事業計画の策定等を決定しました。
田中正則 研究会長
田中正則 研究会長の挨拶

【5/19開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.04.11

委員会

総務委員のみなさまへ

~総務委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年5月19日(木) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
1.定時総会の運営方法の協議

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「会計監査」が行われました。

2016.04.07

青年部会

会計監査
平成28年4月7日(木)、ホテルリソル岐阜において青年部会「会計監査」が行われました。

野尻哲也 会計より平成27年度の決算が報告され、石川孝信 監事と田中祥則 監事が監査を行いました。

本日の監査は4月14日(木)開催の青年部会「定時連絡協議会」にて報告いたします。

青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。

2016.04.07

青年部会

青年部会 新旧合同役員会
平成28年4月7日(木)、ホテルリソル岐阜において青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。
笠原幸治 副部会長の司会進行で、後藤聡 部会長の挨拶に続いて、ご来賓としてお招きした岐阜北税務署法人課税第一部門の園田健一 統括官よりご挨拶をいただきました。
その後、委員会毎に会議が行われ、今年度の事業計画を立案し、各新委員長より発表されました。
最後に大同生命保険の谷井香文 課長より法人会Jタイプ保険の紹介で終了しました。
本日の各委員会の事業計画は4月14日(木)開催の青年部会「定時連絡協議会」にて審議されます。
笠原幸治 副部会長 後藤聡 部会長
司会進行は笠原幸治 副部会長 後藤聡 部会長の挨拶
園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 事業委員会
岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 事業委員会
租税委員会 講演会委員会
租税委員会 講演会委員会
セミナー委員会 交流委員会・広報委員会
セミナー委員会 交流委員会・広報委員会
千賀英輝 新租税委員長 鈴木博幸 新事業委員長
租税委員会 千賀英輝 新委員長の発表 事業委員会 鈴木博幸 新委員長の発表
梅田誠 新講演会委員長 所仁史 新セミナー委員長
講演会委員会 梅田誠 新委員長の発表 セミナー委員会 所仁史 新委員長の発表
川田泰三 新交流委員長 松本宰治 新広報副委員長
交流委員会 川田泰三 新委員長の発表 広報委員会 松本宰治 新副委員長の発表
(各務吉彦 新委員長の代理発表)
谷井香文 大同生命保険営業課長
大同生命保険 谷井香文 課長の法人会保険紹介

共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

2016.03.30

委員会

共益委員会
平成28年3月30日(水)、鵜匠の家すぎ山において共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

来賓として岐阜北税務署より法人課税第一部門の園田健一 統括官をお招きし、共益正副委員長に加えて、オブザーバーとして寺倉博 瑞穂支部長、水谷直義 美山支部長、松井義隆 鏡島市橋支部長、また大同生命保険より佐藤支社長も同席し、平成27年度会員増強プラスワン運動の検証や来年度の会員増強についての話し合いが行われました。

井納一雄 委員長  園田健一 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
井納一雄 委員長の挨拶 岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶

【4/19開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.29

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 平成28年4月19日(火) 10:30~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル8F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
1.年間スケジュールについて
2.会報誌「篝火」夏季号の編集について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/21開催】女性部会「役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.28

女性部会

女性部会役員のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年4月21日(木) 11:00~

【会  場】  ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。

【議  題】
(1)平成28年度 定時連絡協議会議案について
(2)県下女性部会連絡協議会について(主管:飛騨法人会)

※会議終了後に昼食をご用意いたしております。
~お問い合わせ・お申込み~
女性部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「セミナー・オン・デマンド」人気セミナーランキング(平成28年2月分)

2016.03.24

イベント・講演会・セミナー

一般社団法人岐阜北法人会が会員のみなさまに無料でご提供している「セミナー・オン・デマンド」の人気セミナーランキングをご紹介します。

順位 講師名 セミナー名
第1位 鈴木進介 「すぐやる人」になるための仕事のやり方
第2位 富山さつき 社長必見!!会社の資金繰り
第3位 野口悠紀雄 2016年の日本経済の行方
第4位 竹内英二 まだまだ改善できる空室対策
第5位 ルース・マリー・ジャーマン 日本人が知らない、日本のほんとうの強み

 

ご興味のある会員様は画面左の「セミナーDVD・CDレンタルサービス」のバナーをクリック!

【4/12開催】税務研究会「役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.23

税務研究会

税務研究会員役員のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年4月12日(火) 11:00~

【会  場】  アルモニーテラッセ ウエディングホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-2822)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分
(会場の詳細はアルモニーテラッセウエディングホテルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【議  題】
(1)平成28年度 定時連絡協議会議案について
(2)その他

 

 
~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/28開催】税務研究会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.22

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年4月28日(木) 15:30~

【会  場】  じゅうろくプラザ 研修室1(岐阜市橋本町1-10-11)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩2分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時連絡協議会 15:30~16:00
(1)平成27年度 事業報告並びに収支決算報告について
(2)平成28年度 事業計画案並びに収支予算案について
★第2部 研修会  16:10~17:10
演題 「税務講話」
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 園田健一 氏
★第3部 懇談会 17:20~
<会場>ラ・ローゼ・プロヴァンス(じゅうろくプラザ内)

【会  費】 金2,000円(※当日ご持参ください。但し、懇談会に欠席の場合は会費は不要です。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「正副部会長会議」が開催されました。

2016.03.18

青年部会

平成28年3月18日(金)、岐阜北法人会事務局において青年部会「正副部会長会議」が開催されました。

会議は部会長以下、副部会長、会計、監事、相談役が出席し、平成28年度の事業・予算計画を策定しました。

本会議で決定した平成28年度の事業・予算計画は4月14日(木)開催の定時連絡協議会において上程されます。

青年部会「岐阜県下正副部会長会議」が開催されました。

2016.03.18

青年部会

平成28年3月18日(金)、恵那峡グランドホテルにおいて青年部会「岐阜県下法人会青年部会正副部会長会議」が開催されました。

会議は、平成28年10月14日(金)に「第39回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会」が開催されることが決定され、運営内容について協議がなされました。

岐阜北法人会からは後藤聡 部会長、笠原幸治 副部会長、神戸光成 専務理事の3名が出席しました。

尚、岐阜県法人会連合会の大野専務の冒頭のあいさつの中で、平成30年開催予定の「全国青年の集い“岐阜大会”」の役員人事について発表され、当法人会からは笠原幸治 副部会長が大会実行委員長に就任しました。

全国青年の集い“岐阜大会” 会 長  加藤 誠 氏 (多治見法人会)
実行委員長  笠原幸治 氏 (岐阜北法人会)

岐阜県下青年部会正副部会長会議

 

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(長良東小)」が開催されました。

2016.03.17

女性部会

長良東小学校
3月17日(木)、岐阜市立長良東小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、2月1日(月)に長良東小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で長良東小学校からは9名の優秀作品が選出され、女性部会の相宮はつゑ 部会長と大橋紀子 事業副委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

尚、最優秀賞を受賞された高井里心さんの作品は、岐阜北法人会の代表作品として全国法人会総連合へ出品しました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
最優秀賞  6年3組  高井里心さん
女性部会長賞  6年2組  石田佑奈さん
佳 作  6年1組  松尾 賢さん
 6年1組  舟越睦哲さん
 〃  6年2組  安藤菜那さん
 〃  6年2組  松尾 瞳さん
 〃  6年3組  門脇七海さん
 〃  6年3組  田島良祐さん
 〃  6年3組  内田夢華さん
高井里心さん
最優秀賞受賞の高井里心さん

 

【4/14開催】青年部会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.16

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年4月14日(木) 16:00~

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時連絡協議会 16:00~16:30
★第2部 講演会  16:45~18:10
演題 「税金と笑い?そんなことあるの?」
講師 落語家 雷門獅篭氏、小池麟林氏
★第3部 懇談会 18:30~

【会  費】 金7,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【3/30開催】共益委員会「正副委員長会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.15

委員会

正副共益委員長のみなさまへ

~正副委員長会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年月30日(水) 11:00~

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議 題】
1.平成27年度 会員増強プラスワン運動Ⅷ結果及び順位確定の件
2.基準法人数(加入率)の件
3.平成28年度 会員増強プラスワン運動の内容の件

(※会議終了後に昼食をご用意しております。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
正副共益委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(明郷小)」が開催されました。

2016.03.14

女性部会

明郷小学校
3月14日(月)、岐阜市立明郷小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月19日(火)に明郷小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で明郷小学校からは5名の優秀作品が選出され、女性部会の相宮はつゑ 部会長と篠田容子 広報委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
女性部会長賞  6年1組  岡部晴季さん
佳作  6年1組  光田陽翔さん
 6年1組  篠田歩奈さん
 〃  6年2組  髙橋彩乃さん
 〃  6年2組  丹羽彩柚子さん
岡部晴季さん 光田陽翔さん
女性部会長賞受賞の岡部晴季さん 佳作受賞の光田陽翔さん
篠田歩奈さん 髙橋彩乃さん
佳作受賞の篠田歩奈さん 佳作受賞の髙橋彩乃さん
丹羽彩柚子さん
佳作受賞の丹羽彩柚子さん

 

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(木之本小)」が開催されました。

2016.03.11

女性部会

木之本小学校
3月11日(金)、岐阜市立木之本小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月25日(月)に木之本小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で木之本小学校からは5名の優秀作品が選出され、女性部会の野口幸代 広報副委員長と星野由紀子 広報副委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
会長賞  6年2組  小瀬葵さん
佳作  6年2組  室住凛乃さん
 6年1組  川村思温さん
 〃  6年1組  伊藤あかりさん
 〃  6年1組  羽田野紗良さん
小瀬葵さん 室住凛乃さん
会長賞受賞の小瀬葵さん 佳作受賞の室住凛乃さん
川村思温さん 伊藤あかりさん
佳作受賞の川村思温さん 佳作受賞の伊藤あかりさん
羽田野紗良さん
佳作受賞の羽田野紗良さん

 

女性部会「岐阜県下正副部会長会議」が開催されました。

2016.03.10

女性部会

岐阜県下女性部会正副部会長会議
平成28年3月10日(木)、ホテルアソシア高山リゾートにおいて女性部会「岐阜県下正副部会長会議」が開催されました。

会議では県下7法人会の女性部会正副部会長が集まり、平成28年10月5日(水)に同会場にて「岐阜県下法人会女性部会連絡協議会」が開催されることが決定され、運営内容について協議がなされました。

岐阜北法人会からは相宮はつゑ 部会長、瀬川順子 総務共益委員長、篠田容子 広報委員長、神戸光成 専務理事が出席しました。
岐阜県下女性部会正副部会長会議

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(長森北小)」が開催されました。

2016.03.09

女性部会

長森北小学校
3月9日(水)、岐阜市立長森北小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月21日(木)に長森北小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で長森北小学校からは1名の優秀作品が選出され、女性部会の瀬川順子 総務共益委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
佳  作  6年2組  高木晴菜さん
高木晴菜さん
佳作受賞の高木晴菜さん

【4/7開催】青年部会「新旧合同役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2016.03.08

青年部会

青年部会 新旧役員のみなさまへ

~新旧合同役員会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 平成28年4月7日(木) 16:00~

【会  場】 ホテルリソル岐阜(岐阜市長住町5-8 TEL:058-262-9269)
<アクセス>
電車でお越しの方・・・JR「岐阜駅」・名鉄「名鉄岐阜駅」徒歩5分。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」「名鉄岐阜」下車 徒歩5分。
車でお越しの方・・・ホテルリソル岐阜の西隣にある「國六駐車場(有料)」をご利用ください。

【議  題】
(1)平成28年度 事業計画について ~新旧正副委員長による計画策定~
(2)平成28年度 定時連絡協議会(旧総会)について
1.上程議案 2.役割分担 3.進行確認

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式(城西小)」が開催されました。

2016.03.07

女性部会

絵はがきコンクール表彰式_城西小学校
3月7日(月)、岐阜市立城西小学校において女性部会「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。

去る、1月20日(水)に城西小学校の6年生のみなさんに対して、租税教室を開催し、その時に「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行い、多数の作品を応募いただきました。

その中で城西小学校からは5名の優秀作品が選出され、岐阜北税務署の中西哲 署長と女性部会の大橋紀子 事業副委員長と篠田たつゑ 総務共益副委員長より表彰状を授与しました。

応募された6学生のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

受賞作品は「平成27年度 税に関する絵はがきコンクール」に掲載しております。

クラス 氏  名
岐阜北税務署長賞  6年2組  植田百華さん
女性部会長賞  6年2組  髙木希穂さん
佳  作  6年1組  三浦彩花さん
 〃  6年1組  伊藤杏里さん
 〃  6年2組  山口瑞月さん
植田百華さん 髙木希穂さん
岐阜北税務署長賞受賞の植田百華さん 女性部会長賞受賞の髙木希穂さん
三浦彩花さん 山口瑞月さん
佳作受賞の三浦彩花さん 佳作受賞の山口瑞月さん

(※佳作受賞の伊藤杏里さんは欠席)

「篝火 春季号2016 No.141」を発行しました。

2016.03.04

委員会

ぎふきた法人会報誌「篝火 春季号2016 No.141」が発行になりました。
篝火 春季号2016 No.141

「理事会」が開催されました。

2016.03.04

本会

理事会
3月4日(金)、アルモニーテラッセウエディングホテルにおいて「理事会」が開催されました。

今回は来賓として岐阜北税務署より中西哲 署長・松下勝昭 副署長・園田健一 統括官をお招きし、総務委員会 高橋伸治 委員長の司会進行で始まりました。

村瀬幸雄 会長の挨拶、中西署長のご挨拶の後、議事が始まり、定款に基づき村瀬会長が議長に就任し、3議案について慎重審議がなされ、全議案はすべて全会一致で可決・承認されました。

引き続き、報告事項が4件なされ、理事会は終了しました。

<決議事項> 議 案 上程者
第1号議案 平成28年度 事業計画(案)及び予算計画(案)承認の件 神戸光成 専務理事

第2号議案

平成28年度 定時総会招集の件 総務委員会 地守素子 副委員長
第3号議案 諸規定改訂の件 神戸光成 専務理事
<報告事項> 案 件 報告者
1 平成28年度第一回理事会をみなし決議とする件について 神戸光成 専務理事
2 バス課外研修の行先、会費および参加者について 研修委員会 森益男 委員長
3 平成27年度会員増強結果について 共益委員会 井納一雄 委員長
4 企業バナー広告について 広報委員会 奥村保雅 委員長

理事会終了後には総務委員会と事務局から、各支部長及び支部事務局へ全会員への定時総会の出欠席及び委任状について、支部の決算報告などの説明をしました。

高橋伸治 総務委員長 村瀬幸雄 会長
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 村瀬幸雄 会長の挨拶
中西哲 岐阜北税務署長 村瀬幸雄 議長
岐阜北税務署 中西哲 署長のご挨拶 定款に基づき村瀬会長を議長に選出
神戸光成 専務理事 地守素子 総務副委員長
第1・3号議案上程の神戸光成 専務理事 第2号議案上程の総務委員会 地守素子 副委員長
森益男 研修委員長 井納一雄 共益委員長
研修委員会 森益男 委員長の報告 共益委員会 井納一雄 委員長の報告
奥村保雅 広報委員長
広報委員会 奥村保雅 委員長の報告
理事会 理事会
各支部長および 事務支部局へ説明会

 

青年部会「課外研修」が開催されました。

2016.03.04

青年部会

課外研修
平成28年3月4日(金)~6日(日)、青年部会「課外研修」が開催されました。

今回は沖縄県を訪問し、米軍基地見学では施設内での消費税の取り扱い、また、まさひろ酒造様見学では酒税などを学びました。

課外研修

税務研究会「2月例会(研修会)」が開催されました。

2016.02.24

税務研究会

税務研究会2月例会
演題 事業承継の落とし穴
講師 税理士法人FP総合研究所 税理士 水品 志麻 氏
会場 大同生命保険

 

平成28年2月24日(水)、大同生命保険岐阜支社において税務研究会「2月例会(研修会)」を開催しました。

2月例会の企画運営担当は大矢克彦氏と加藤祐八郎氏が担当しました。

研修会は東京海上日動火災保険様からご紹介で「事業承継の落とし穴」と題して、税理士法人FP総合研究所 税理士の水品志麻氏の講演を開催しました。

相続税の基礎控除額の見直し、小規模宅地等の特例の見直し、特定同族会社事業用宅地等の適用要件、土地貸借形態の見直し、取引相場のない株式の相続対策と評価方法を講演いただきました。

また、研修会後の懇談会は雅Japo(ガジャポ)にて行い、研究会員同士で交流を深めました。

加藤祐八郎 委員 田中正則 研究会長
加藤祐八郎 委員の司会進行 田中正則 研究会長の挨拶
園田健一岐阜北税務署法人課税第一部門 水品志麻氏
岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 講師の水品志麻氏
大矢克彦 研究副会長
大矢克彦 研究副会長の閉会の挨拶

 

女性部会「2月例会(税に関する絵はがきコンクール審査)」が開催されました。

2016.02.22

女性部会

絵はがきコンクール審査会
平成28年2月22日(月)、ホテルパークにおいて女性部会「2月例会(税に関する絵はがきコンクール審査)」が開催されました。

神戸光成 専務理事の司会進行で、相宮はつゑ 部会長の挨拶の後に、岐阜北税務署の園田健一 統括官と今回、審査のアドバイスをいただく岐阜市教育委員会 矢島先生よりご挨拶をいただきました。

租税教室で応募があった「税に関する絵はがき」を部会員全員で審査しました。

優秀作品は各小学校にて表彰を行います。

神戸光成 専務理事 相宮はつゑ 部会長
司会進行は神戸光成 専務理事 相宮はつゑ 部会長の挨拶
園田健一岐阜北税務署法人課税第一部門 矢島 岐阜市教育委員会
岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶 岐阜市教育委員会 矢島先生のご挨拶
税に関する絵はがきコンクール審査会 税に関する絵はがきコンクール審査会
税に関する絵はがきコンクール審査会 税に関する絵はがきコンクール審査会
審査の 様子
税に関する絵はがきコンクール審査会
最後に役員で最優秀賞を決定

 

青年部会「澤口俊之氏南北合同講演会」が開催されました。

2016.02.21

青年部会

イベント・講演会・セミナー

澤口俊之氏南北合同公開講演会
演 題やる気脳を育てよう! ~子どもも大人もタメになる脳のお話~
講 師  脳科学者 澤口 俊之 氏

2月21日(日)、岐阜都ホテルにて青年部会「澤口俊之氏南北合同講演会」が開催されました。

この講演会は年に1回、岐阜南法人会青年部会と合同で一般の方向けに行う公開講演会で、今年度は岐阜北法人会青年部会が主管となって開催しました。

今回は、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、NHK「所さん!大変ですよ」でお馴染みの澤口俊之氏をお招きし、「やる気脳を育てよう! ~子どもも大人もタメになる脳のお話~」と題してご講演頂きました。

当日は約180名の方に聴講いただきました。

たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

渡邊直哉 副部会長 後藤聡 部会長
司会進行は渡邊直哉 副部会長 後藤聡 部会長の挨拶
澤口俊之氏 澤口俊之氏南北合同公開講演会
講師の澤口俊之氏 講演会委員会 小森崇稔 委員長の閉会の挨拶

澤口俊之氏南北合同公開講演会

「総務委員会」が開催されました。

2016.02.18

委員会

総務委員会
2月18日(木)、岐阜北法人会事務局において総務委員会が開催されました。

高橋伸治 委員長の挨拶の後、お招きした岐阜北税務署 園田健一 統括官にご挨拶を頂きました。

今回は、3月4日(金)に開催される「理事会」の進行内容や役割分担などや5月25日(水)に開催される「定時総会」の概要を話し合いました。

高橋伸治 委員長 園田健一岐阜北税務署法人課税第一部門
髙橋伸治 委員長の挨拶 岐阜北税務署 園田健一 統括官のご挨拶

 

ブロック・研修委員会「長谷川幸洋氏ブロック合同講演会」が開催されました。

2016.02.16

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

長谷川幸洋氏ブロック合同講演会
演 題  『安倍政権と今後の日本 ~政治・経済・国際情勢の深層を解く~
講 師  東京新聞・中日新聞 論説副主幹、ジャーナリスト 長谷川 幸洋

2月16日(火)、長良川国際会議場においてブロック・研修委員会「ブロック合同講演会」が開催されました。

今回は東京新聞中日新聞 論説副主幹、ジャーナリストの長谷川幸洋をお招きし、「安倍政権と今後の日本 ~政治・経済・国際情勢の深層を解く~」と題して、約250名のご参加を頂き、参加者一同熱心に受講致しました。

長谷川氏は、冒頭「安倍政権と今後の日本」を語るには、サブテーマである国際情勢の深層を理解しなければならないということで、最初に東アジアの情勢からお話しが始まりました。北朝鮮・韓国・台湾・香港の4つの国、地域と中国との関係が、中国の「終わりの始め」であり、それを踏まえて、日本の外交から経済・政治の予測のお話しにつながりました。それによると、経済の先行きの不透明感、その影響を受ける政局の混乱から、大激動の年になる可能性があると語られました。

森益男 委員長 水谷直義 山県ブロック長
司会進行は森益男 委員長 山県ブロック 水谷直義ブロック長の挨拶と講師紹介
長谷川幸洋氏 長谷川幸洋氏ブロック合同講演会
講師の長谷川幸洋氏 約250名のみなさまにご聴講いただきました。
長谷川幸洋氏ブロック合同講演会 木方伸一郎 岐阜中ブロック長
聴講者からたくさんの質問がありました。 岐阜中ブロック 木方伸一郎ブロック長の謝辞

長谷川幸洋氏ブロック合同講演会

長谷川幸洋氏ブロック合同講演会
控室での歓談の様子

 

「広報委員会」が開催されました。

2016.02.10

委員会

広報委員会
2月10日(水)、岐阜北法人会事務局において広報委員会が開催されました。

今回は篝火(春季号No.141)の校正作業を行いました。

会員のみなさまには3月上旬より順次、支部役員よりお届けいたします。

広報委員会