(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

青山支部「鷺山夏祭り税金クイズ」が開催されました。

2024.08.11

ブロック・支部

イベント・講演会・セミナー

鷺山夏祭り
開催日 令和6年8月11日(日)
会 場 岐阜市立鷺山小学校グラウンド及び東側道路

 

令和6年8月11日(日)、岐阜市立鷺山小学校グラウンド及び東側道路で開催された「鷺山夏祭り」の歩行者天国に今年も出店しました。

連日の猛暑、暑さ対策として地元の鷺山消防団が会場とその周辺に放水をしてから出店準備に取りかかり、「税金クイズ」と「輪投げゲーム」を行いました。

「税金クイズ」には、会場に来た多くの子どもたちに答えてもらいました。

「年末ジャンボ宝くじ」1等の当選金をもらったら税金がかかる?の質問に、子どもも大人も悩みながら解答する様子が多くみられました。

身の回りの税について、少し考える機会になったように感じました。

「税金クイズ」と「輪投げゲーム」は大盛況にて無事終了することができました。

当日は大変暑い中、支部役員と事務局員の方にはご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

青山支部 高瀬昭彦

鷺山夏祭り 鷺山夏祭り
鷺山夏祭り 鷺山夏祭り

【9/20・21開催】税務研究会「課外研修」開催のご案内(※終了しました。)

2024.08.09

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~課外研修のご案内について~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、より多くの皆様にご参加を頂きますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年9月20日(金)・21日(土) AM7:50集合

【行  先】 リニア見学センターと石和温泉

【集合場所】 じゅうろくプラザ前 団体バス乗降場​

リニア見学センター
そば
富士見高原

<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」下車 徒歩2分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩2分。名鉄岐阜駅より徒歩8分。

【行  程】(※交通事情及び天候等により変更することがあります。)
<9月20日(金)>
JR岐阜駅北口団体バス乗降場 出発(8:00)
信州手打ちそば工房 遊楽庵昼食(12:15~13:15)
八ヶ岳富士見高原リゾート天空カート乗車・展望(13:45~14:45)
モンデ酒造見学(15:45~16:30)
石和温泉宿泊(16:30)

<9月21日(土)>
石和温泉 出発(8:45)
桔梗信玄餅工場テーマパーク見学(9:00~9:45)
山梨県立リニア見学センター見学(10:30~11:30)
フランス料理ヌーヴォサンス昼食(12:30~13:45)
焼津さかなセンター買物(14:40~15:40)
→ JR岐阜駅北口団体バス乗降場 着(19:00)

 

【研修会費】 約30,000円(※参加人数で変更することがあります。9月上旬にお知らせいたします。)

 

【ご注意事項】
※参加者の方には9月上旬に「旅行計画書」「会費払込票」を送付しますので、ご指定日までに代金をお支払いください。
※お申し込み後にキャンセルされる場合、タイミングによって旅行会社既定のキャンセル料金が発生する場合がございます。

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【9/3開催】経営セミナー「ズルい中小企業のSDGs」のご案内(※終了しました。)

2024.08.08

イベント・講演会・セミナー

会員のみなさまへ

~経営セミナー開催のご案内~

【テーマ】 ズルい中小企業のSDGs宇佐見紘且 氏

【講 師】 宇佐見会計事務所 税理士・事業承継士 宇佐見紘且 氏

<セミナー内容>
SDGsという言葉の認知度は上がってきたもののその目標の壮大さから、中小企業経営に取り入れるのは難しいと考えられる方が多いようです。
「事務所の使わない電気を消す」が、「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」に貢献していると実感している人は少ないと思います。
しかし、SDGsは17の目標達成に向けた様々なエッセンスが盛り込まれています。
この一つ一つは、中小企業経営を行う上でも有意義なものが多いです。
この考え方の部分だけを都合よく拝借してしまいましょう。
是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。

 

【日  時】 令和6年9月3日(火) 14:00~15:30<受付開始 13:30~>みんなの森ぎふメディアコスモス

【会  場】 みんなの森 ぎふメディアコスモス「みんなのホール」(岐阜市司町40-5 TEL 058-265-4101)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜市役所・メディアコスモス」・「市役所・メディアコスモス西」・「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「市役所・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。

会場の詳細はぎふメディアコスモスの公式ウエブサイトをご確認ください。

 

【参  加  料】  無 料

 

【定  員】  先着150名(※整理券及び入場券は発行致しません。また、1社で複数名を受講しても構いません。)

 

※駐車料金などの会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

岐阜北&本巣&山県ブロック「ブロック合同共益委員会・支部長会」が開催されました。

2024.08.07

ブロック・支部

委員会

岐阜北・本巣・山県ブロック
開催日 令和6年8月7日(水)
会 場 長良川清流ホテル
出席者 36名

 

ブロック合同共益委員会>
令和6年8月7日(水)、長良川清流ホテルにおいて、岐阜北&本巣&山県ブロック・共益委員会「ブロック合同共益委員会」が開催されました。

会員増強と会員の福利厚生制度の充実を目指す「基盤強化運動」をブロック(各支部)への周知と積極的な推進を依頼する目的で、今年度は6ブロック(25支部)を3つに分けて「ブロック合同共益委員会」を開催しております。

冒頭の松野守男 委員長の挨拶では、岐阜北法人会の現状を踏まえ会員増強が今なぜ必要なのか、説明がありました。

その後、事務局の塩見善彦 専務理事より「2024岐阜北法人会会員増強キャンペーン」等の詳細な説明があり、各支部長・共益委員長・協力保険会社推進員に向け協力をお願いしました。

会議ではさらに、大同生命保険(株)AIG損害保険(株)アフラック生命保険(株)の協力保険3社より、福利厚生制度の進捗状況と商品の説明をいただき、福利厚生制度拡充に向けての理解を深めることができました。

会議の最後には寺倉博 副委員長の閉会の挨拶の後、会員増強に対する意気込みを伝えるため出席者全員でステージにて「頑張ろう!」の掛け声に合わせ写真撮影を行いました。

松野守男 委員長 塩見善彦 専務理事
松野守男 委員長の挨拶 塩見善彦 専務理事の司会進行・説明
寺倉博 副委員長 岐阜北・本巣・山県ブロック
寺倉博 副委員長の閉会挨拶 会議の様子

 

<支部長会>
岐阜北・本巣・山県ブロック
ブロック合同共益委員会の開催に併せて、岐阜北・本巣・山県ブロック「支部長会」を初めて開催しました。

これは、令和6年度 岐阜北法人会が岐阜県連主催の運営研究会に向けて組織強化のための施策の一つである「支部活動の活性化」を図るため、支部長同士の情報交換及び課題共有する目的であります。

出席の支部長より支部運営に対して日頃から考えている思いや意見を多数いただきました。

このような機会を通じて、支部の問題や課題の解決または悩みに対するアドバイスになればと期待しております。

今後とも定期的に開催を行う方針であります。

【9/20開催】オンラインセミナー「エクセル活用【上級】講座」のご案内(※終了しました。)

2024.08.06

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー「エクセル活用【上級】講座」

オンラインセミナー「エクセル活用上級講座」

オンラインセミナー「エクセル活用【上級】講座」

 

会員のみなさまへ

~オンラインセミナー開催のご案内~

会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
会社やご自宅でも研修会に参加できる、オンラインセミナーを企画致しました。
具体的な成果物を作成しながら関数の使い方をマスターする講座になります。
関数を使用する際の決まり事はもちろん、複数の関数を組み合わせて一番効率のよい値の算出方法を学びます。
エクセルの更なるスキルアップを考えている方は是非ご参加ください。
ぜひこの機会にご参加ください。


【テーマ】岩見誠氏

エクセルの関数を極める!

エクセル活用 上級講座

【講 師】 株式会社ブレーン 専任講師 岩見誠 氏
<プロフィール>
1975年12月25日生。1999年近畿大学九州工学部卒業。
1999年より株式会社アビバにて10年間勤務する。インストラクター兼、教室マネージャーを務める。office系ソフトの指導、研修からスタッフ研修・教育、新商品の開発に携わり教室運営の業務全般を行う。
2010年株式会社ブレーンに転職。セミナー講師の派遣業務に携わる。インターネットを使用したセミナー配信業務の管理を行う。
2011年から株式会社ブレーンにて現在全国の経済団体を中心にパソコンセミナー講師を担当している。。

 

【日  時】 令和6年9月20日(金) 14:00~16:00

【セミナー形式】
ver2007以上のエクセルが入ったパソコンでご参加ください。
●法人会インターネットセミナーを運用している(株)ブレーンによるオンラインセミナーに参加します。
●オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
●会社やご自宅のパソコン・タブレット・スマホからご視聴いただけます。
今セミナーは見逃し配信があります。見逃し配信用URLは9月19日にお申し込みいただいたメールアドレスにてご案内いたします。

 

【セミナー内容】
1.成績表の作成
2.見積書の作成
3.アンケート集計表の作成
4.時給計算表の作成
5.会員名簿の作成

など

 

【参加料】  無 料

【定  員】 先着50名(※50名に達し次第、申し込みサイトは閉鎖いたします。)

【締  切】 9月17日(火)23:59

【お問合せ】 一般社団法人岐阜北法人会 事務局 TEL : 058-262-6181

【9/11開催】オンラインセミナー「エクセル活用【中級】講座」のご案内(※終了しました。)

2024.08.06

委員会

イベント・講演会・セミナー

オンラインセミナー「エクセル活用中級講座」

インボイス制度実務対応のポイント

オンラインセミナー「エクセル活用中級講座」

会員のみなさまへ

~オンラインセミナー開催のご案内~

会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
会社やご自宅でも研修会に参加できる、オンラインセミナーを企画致しました。
エクセルは業務でもっとも使用頻度の高いソフトと言えます。
なかでも関数の使い方をマスターすれば、データ集計や資料の作成の時間を大幅に削減する事ができます。
本講座では、便利な関数の使い方はもちろん関数を使用する際の決まり事や組合せを学ぶ事ができます。
ぜひこの機会にご参加ください。


【テーマ】岩見誠氏

仕事の効率を高める!

エクセル活用 中級講座

【講 師】 株式会社ブレーン 専任講師 岩見誠 氏
<プロフィール>
1975年12月25日生。1999年近畿大学九州工学部卒業。
1999年より株式会社アビバにて10年間勤務する。インストラクター兼、教室マネージャーを務める。office系ソフトの指導、研修からスタッフ研修・教育、新商品の開発に携わり教室運営の業務全般を行う。
2010年株式会社ブレーンに転職。セミナー講師の派遣業務に携わる。インターネットを使用したセミナー配信業務の管理を行う。
2011年から株式会社ブレーンにて現在全国の経済団体を中心にパソコンセミナー講師を担当している。。

 

【日  時】 令和6年9月11日(水) 14:00~16:00

【セミナー形式】
ver2007以上のエクセルが入ったパソコンでご参加ください。
●法人会インターネットセミナーを運用している(株)ブレーンによるオンラインセミナーに参加します。
●オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
●会社やご自宅のパソコン・タブレット・スマホからご視聴いただけます。
今セミナーは見逃し配信があります。見逃し配信用URLは9月10日にお申し込みいただいたメールアドレスにてご案内いたします。

 

【セミナー内容】
1.関数を使用する際の決まり事
2.便利な関数の紹介
3.相対参照と絶対参照
4.複数シート間での計算
5.数式や関数の保護
6.データベース

 

【参加料】  無 料

【定  員】 先着50名(※50名に達し次第、申し込みサイトは閉鎖いたします。)

【締  切】 9月8日(日)23:59

【お問合せ】 一般社団法人岐阜北法人会 事務局 TEL : 058-262-6181

岐阜東ブロック「ブロック合同共益委員会・支部長会」が開催されました。

2024.08.05

ブロック・支部

委員会

岐阜東ブロック・共益委員会「ブロック合同共益委員会」
開催日 令和6年8月5日(月)
会 場 つじや昇山
出席者 26名

 

ブロック合同共益委員会>
令和6年8月5日(月)、つじや昇山において、岐阜東ブロック・共益委員会「ブロック合同共益委員会」が開催されました。

会員増強と会員の福利厚生制度の充実を目指す「基盤強化運動」をブロック(各支部)への周知と積極的な推進を依頼する目的で、今年度は6ブロック(25支部)を3つに分けて「ブロック合同共益委員会」を開催しております。

冒頭の松野守男 委員長の挨拶では、岐阜北法人会の現状を踏まえ会員増強が今なぜ必要なのか、説明がありました。

その後、事務局の塩見善彦 専務理事より「2024岐阜北法人会会員増強キャンペーン」等の詳細な説明があり、各支部長・共益委員長・協力保険会社推進員に向け協力をお願いしました。

会議ではさらに、大同生命保険(株)AIG損害保険(株)アフラック生命保険(株)の協力保険3社より、福利厚生制度の進捗状況と商品の説明をいただき、福利厚生制度拡充に向けての理解を深めることができました。

会議の最後には久世隆浩 副委員長の閉会の挨拶の後、会員増強に対する意気込みを伝えるため出席者全員でステージにて「頑張ろう!」の掛け声に合わせ写真撮影を行いました。

松野守男 委員長 塩見善彦 専務理事
松野守男 委員長の挨拶 塩見善彦 専務理事の司会進行・説明
久世隆浩 副委員長 岐阜東ブロック・共益委員会「ブロック合同共益委員会」
久世隆浩 副委員長の閉会挨拶 会議の様子

 

<支部長会>
岐阜東ブロック
ブロック合同共益委員会の開催に併せて、岐阜東ブロック「支部長会」を初めて開催しました。

これは、令和6年度 岐阜北法人会が岐阜県連主催の運営研究会に向けて組織強化のための施策の一つである「支部活動の活性化」を図るため、支部長同士の情報交換及び課題共有する目的であります。

出席の支部長より支部運営に対して日頃から考えている思いや意見を多数いただきました。

このような機会を通じて、支部の問題や課題の解決または悩みに対するアドバイスになればと期待しております。

今後とも定期的に開催を行う方針であります。

女性部会「役員会」が開催されました。

2024.08.02

女性部会

役員会
開催日 令和6年8月2日(金)
会 場  ホテルパーク
出席者  14名

 

令和6年8月2日(金)、ホテルパークにおいて、女性部会「役員会」が開催されました。

初めに、浅野年見 部会長より挨拶がありました。

今回は、「道三まつり」への参加や、県下女性部会連絡協議会の役割等について話し合いました。

浅野年見 部会長
浅野年見 部会長の挨拶

 

【8/26開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.08.01

委員会

総務委員のみなさまへ

~総務委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年8月26日(月)11:00~法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜シティ・タワー43」下車すぐ。「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「P926駐車場(國六駐車場)」・「昭和コンクリート駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
(1)9月12日開催予定の「理事会及び新署長講演会」の運営について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※会議への出席はクールビズ対応になります。

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【9/12開催】本会理事・監事「第3回理事会及び新署長講演会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.31

本会

本会理事・監事のみなさまへ

~第3回理事会及び新署長講演会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催いたします。
また、理事会終了後には7月の国税庁定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された三矢彰茂氏の記念講演会を開催いたしますので、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年9月12日(木) 10:00~

【会  場】 長良川清流ホテル(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
●お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル専用無料駐車場をご利用ください。

【議  題】
<第3回理事会>10:00~10:50
(1)議案審議
(2)各委員長及び各部会並びに事務局の報告

<新署長講演会>11:00~12:00
演題 税あれこれ “税務行政のDX ~税務行政の将来像2023~”
講師 岐阜北税務署 署長 三矢彰茂 氏

 

 

※新署長講演会終了後に昼食をご用意しております。
※当日はクールビズでのご対応お願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

鏡島市橋支部「鏡島町子ども会租税教室」が開催されました。

2024.07.25

ブロック・支部

イベント・講演会・セミナー

鏡島町子ども会租税教室
開催日
 令和6年7月25日(木)
会 場 岐阜市鏡島菖蒲池公民館
出席者 34名(うち、岐阜北法人会9名)

 

令和6年7月25日(木)、岐阜市鏡島菖蒲池公民館に於いて、鏡島市橋支部「鏡島町子ども会租税教室」が開かれました。

後藤さとみ 支部長の挨拶の後、税に関するDVD「マリンとヤマト不思議な日曜日」を鑑賞し、その後6グループに分かれ全12問をみんなで相談しながら解いていきました。

支部のメンバーが税金博士を務め、税金がどのように使われ生活に役立っているかを身近な例を挙げて出題していきました。

最後にクイズの正解発表では知っているようで知らなかった、【税金】というものに子どもたちも驚きの声をあげては、説明を真剣に聞いてくれました。

その後、表彰式を行い後藤支部長より賞品が手渡されました。

鏡島町子ども会を始め支部の皆様のご協力の下、私たち鏡島市橋支部は地元の子どもたちに楽しみながら、税金の大切さを知ってもらおうと今年度初めて企画しました。

これからも支部の活動を地域の方々と接点を持ちながら法人会活動を理解して頂けたらと思っています。

鏡島市橋支部 星野由起子

鏡島町子ども会租税教室 後藤さとみ 支部長
鏡島町子ども会租税教室 鏡島町子ども会租税教室
鏡島町子ども会租税教室 塩見善彦 専務理事
鏡島町子ども会租税教室 鏡島町子ども会租税教室
鏡島町子ども会租税教室 鏡島町子ども会租税教室

本会・青年部会・女性部会「新署長挨拶訪問」に伺いました。

2024.07.22

本会

青年部会

女性部会

令和6年7月22日(月)、岐阜北税務署本会・青年部会・女性部会「岐阜北税務署 新署長挨拶訪問」に伺いました。

7月に岐阜北税務署にて定期人事異動が行われ、新署長に三矢彰茂 氏、副署長に森岡万理 氏、法人課税第一部門統括官に坪井純一 氏がご着任されました。

岐阜北法人会へのご指導の程、よろしくお願いいたします。

新署長挨拶訪問 新署長挨拶訪問
<本会> <青年部会・女性部会>

 

【8/22開催】青年部会「8月例会(研修会)」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.18

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~8月例会(研修会)開催のご案内~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和6年8月22日(木) 16:00~

【会  場】 長良川観光ホテル 石金(岐阜市長良112 TEL 058-231-8156)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・専用無料駐車場がございます。

【研 修 会】
★第1部 研修会 16:00~17:30
演題 私たちの仕事 ~税の現場~
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 坪井純一 氏

★第2部 懇親会 17:45~19:45

【会  費】 4,000円(※【第2部 懇親会】に欠席の方は会費不要です。尚、出席のご返事をいただいた方で当日キャンセルの場合は後日会費をご請求いたします。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【9/27~29開催】青年部会「課外研修」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.17

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~課外研修のご案内について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、より多くの皆様にご参加を頂きますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年9月27日(金)~29日(日)知覧特攻平和会館

【行  先】 南九州・鹿児島 ~知覧特攻平和会館で戦争の悲惨さと命の大切さを学ぶ~

【集合場所】 中部国際空港セントレア 7:00集合
<アクセス>霧島神宮
●車でお越しの方・・・知多横断道路(セントレアライン)「セントレア東IC」からすぐ。
●電車でお越しの方・・・名鉄空港線「中部国際空港駅」直結。

 


【行  程】桜島
<9月27日(金)>中部国際空港セントレア(8:10出発) → 鹿児島空港(9:30到着) → 霧島神宮参拝(11:00~11:30) → 名勝 仙巌園見学(13:30~15:00) → ホテル

<9月28日(土)>ホテル → 池田湖見学(10:30~10:50) → 薩摩枚聞神社参拝(11:00~11:15) → 長崎鼻見学(11:30~12:30) → 知覧特攻平和会館見学(14:40~16:00) → ホテル

<9月29日(日)>ホテル → 桜島・有村溶岩展望台見学・桜島ビジターセンター見学(9:00~12:15) → バレル・バレー プラハ&Gen視察(12:25~14:30) → 鹿児島空港(16:25出発) → 中部国際空港セントレア(18:20到着) 解散

 

※参加者の方には後日、詳しい日程表をお送りいたします。

 

 

【研修会費】 約120,000円(参加人数及び最終旅行代金確定後に変更があります。例年通り補助金がございます。)

 

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【8/29開催】税務研究会「8月例会(研修会)」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.12

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~税務研究会「8月例会(研修会)」の開催について~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和6年8月29日(木) 16:00~19:30グランヴェール岐山

【会  場】 ホテルグランヴェール岐山(岐阜市柳ヶ瀬通6-14 TEL 058-263-7111)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「柳ヶ瀬西口」下車 徒歩2分。
●お車でお越しの方・・・ホテルグランヴェール岐山専用地下駐車場、または「D-Parking西柳ヶ瀬第1」をご利用ください。(※駐車料金はホテルグランヴェール岐山の規定料金になります。)

 

【スケジュール】
<第1部> 研修会(16:00~)
テーマ 令和7年度 税制改正に関する提言について

<第2部> 研修会
演題 私たちの仕事 ~税の現場~
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 坪井純一 氏

<第3部> 懇親会(17:30~19:30)

 

【会  費】 金4,000円 (※当日ご持参ください。但し、【第3部 懇親会】に欠席の場合は会費は不要です。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【8/21開催】「令和6年度 改正税法説明会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.11

イベント・講演会・セミナー

会員のみなさまへ

~令和6年度 改正税法説明会開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
岐阜北税務署の審理専門官が行う説明会を開催しますので、ご案内申し上げます。

 

【日  時】 令和6年8月21日(水) 14:00~15:30<受付開始 13:30~>みんなの森ぎふメディアコスモス

【会  場】 みんなの森 ぎふメディアコスモス「みんなのホール」(岐阜市司町40番地5 TEL 058-265-4101)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜市役所・メディアコスモス」・「市役所・メディアコスモス西」・「市民会館・裁判所前」下車すぐ。「市役所・鶯谷高校口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・併設の立体有料駐車場をご利用ください。(2時間までは無料。以降30分ごとに100円加算。)※車高2.1m以上は利用不可。

会場の詳細はぎふメディアコスモスの公式ウエブサイトをご確認ください。

 

 

【講  師】 岐阜北税務署 資産課税審理専門官 及び 法人課税審理専門官

 

【参加料】  無 料

 

【定  員】  先着150名(※整理券及び入場券は発行致しません。また、1社で複数名を受講しても構いません。)

 


※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【8/20開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.10

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和6年8月20日(火) 11:00~法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岐阜シティ・タワー43」下車すぐ。「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「P926駐車場(國六駐車場)」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
会報誌「篝火」秋冬号の編集について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【8/19開催】岐阜中・岐阜西ブロック「ブロック合同共益委員会・支部長会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.09

ブロック・支部

岐阜中・岐阜西ブロック 支部長・支部共益委員のみなさまへ

~岐阜中・岐阜西ブロック「ブロック合同共益委員会・支部長会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
共益委員会では、今年度もブロック会議を順次開催いたします。
貴ブロックの皆様方には、標題の件についてご出席くださいますようお願い申し上げます。

また、今年度は岐阜北法人会の活動テーマに「支部活動の活性化」を掲げて取り組みを行っております。
つきましては、本委員会の開催に合わせて「支部長会」を開催し、意見交換を行いたいと思います。
会員増強・支部の活性化に向けて是非とも多数の皆様方に参加いただきたく、ご案内申し上げます。

【日  時】 令和6年8月19日(月) 11:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク (岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【タイムスケジュール】
11:00~12:30 ブロック合同共益委員会(支部長・支部共益委員)
12:30~13:30 昼食会(支部長・支部共益委員)
13:30~14:30 支部長会(支部長のみ)

 

※ブロック合同共益委員会会議終了後に昼食をご用意しております。
支部長のみ昼食会終了後に「支部長会」を開催します。

 

~お問い合わせ・お申込み~
支部長及び支部共益委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【8/7開催】岐阜北・本巣・山県ブロック「ブロック合同共益委員会・支部長会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.08

ブロック・支部

岐阜北・本巣・山県ブロック 支部長・支部共益委員のみなさまへ

~岐阜北・本巣・山県ブロック「ブロック合同共益委員会・支部長会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
共益委員会では、今年度もブロック会議を順次開催いたします。
貴ブロックの皆様方には、標題の件についてご出席くださいますようお願い申し上げます。

また、今年度は岐阜北法人会の活動テーマに「支部活動の活性化」を掲げて取り組みを行っております。
つきましては、本委員会の開催に合わせて「支部長会」を開催し、意見交換を行いたいと思います。
会員増強・支部の活性化に向けて是非とも多数の皆様方に参加いただきたく、ご案内申し上げます。

【日  時】 令和6年8月7日(水) 11:00~

【会  場】 長良川清流ホテル (岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
●お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル専用無料駐車場をご利用ください。

【タイムスケジュール】
11:00~12:30 ブロック合同共益委員会(支部長・支部共益委員)
12:30~13:30 昼食会(支部長・支部共益委員)
13:30~14:30 支部長会(支部長のみ)

 

※ブロック合同共益委員会会議終了後に昼食をご用意しております。
支部長のみ昼食会終了後に「支部長会」を開催します。

 

~お問い合わせ・お申込み~
支部長及び支部共益委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「事業研修委員会」が開催されました。

2024.07.05

委員会

事業研修委員会
開催日 令和6年7月5日(金)
会 場 鵜匠の家すぎ山
出席者 18名

 

令和6年7月5日(金)、鵜匠の家すぎ山に於いて、「事業研修委員会」を開催致しました。

はじめに平井良樹 委員長より挨拶があり、その後、岐阜北税務署 法人課税第一部門の中田明宏 統括官よりご挨拶をいただきました。

まずは今年度の研修事業計画について事務局の塩見善彦 専務理事より説明を行いました。

会員のニーズを把握するために実践的なセミナー実施と、法人会活動の原点に戻って税についての知識向上のための研修会を新たに事業に取り入れた旨の説明があり、出席委員全員の了解を得ました。

その後、2月に開催予定のブロック合同講演会の開催方法や講師について議論しました。

講師選定については、事務局にて選定した候補者から事前に事業研修委員およびブロック長全員による投票を実施し、その結果を踏まえ、当日、再度会議出席者全員による投票を行いました。

投票結果を尊重したうえで、講師のスケジュール・予算等を考慮し、講師を決定することとしました。

平井良樹 副委員長 中田明宏 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
平井良樹 委員長の挨拶 岐阜北税務署 中田明宏 統括官のご挨拶

【8/5開催】岐阜東ブロック「ブロック合同共益委員会・支部長会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.04

ブロック・支部

岐阜東ブロック 支部長・支部共益委員のみなさまへ

~岐阜東ブロック「ブロック合同共益委員会・支部長会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
共益委員会では、今年度もブロック会議を順次開催いたします。
貴ブロックの皆様方には、標題の件についてご出席くださいますようお願い申し上げます。

また、今年度は岐阜北法人会の活動テーマに「支部活動の活性化」を掲げて取り組みを行っております。
つきましては、本委員会の開催に合わせて「支部長会」を開催し、意見交換を行いたいと思います。
会員増強・支部の活性化に向けて是非とも多数の皆様方に参加いただきたく、ご案内申し上げます。

【日  時】 令和6年8月5日(月) 11:00~

【会  場】 つじや昇山 (岐阜市岩田西3-27 TEL 058-243-1070)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「岩田」下車 徒歩7分。
●お車でお越しの方・・・つじや昇山専用無料駐車場をご利用ください。

【タイムスケジュール】
11:00~12:30 ブロック合同共益委員会(支部長・支部共益委員)
12:30~13:30 昼食会(支部長・支部共益委員)
13:30~14:30 支部長会(支部長のみ)

 

※ブロック合同共益委員会会議終了後に昼食をご用意しております。
支部長のみ昼食会終了後に「支部長会」を開催します。

 

~お問い合わせ・お申込み~
支部長及び支部共益委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【8/5・7・19開催】共益委員会「ブロック合同共益委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2024.07.03

委員会

共益委員会 正副委員長のみなさまへ

~「ブロック合同共益委員会」の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
先般、日程調整を行いました表題の件につきまして、下記要領にて開催する運びとなりました。
今一度スケジュール等ご確認の上、ご出欠の回答をいただきますようお願い申し上げます。

【開催日程】

開催ブロック 開催日 開始時間  会場 所在地 TEL
岐阜東ブロック 令和6年
8月5日(月)
11:00~13:30 つじや昇山 岐阜市岩田西3-27 058-243-1070
岐阜北ブロック
本 巣ブロック
山 県ブロック
令和6年
8月7日(水)
11:00~13:30 長良川清流ホテル 岐阜市長良志段見東山537-3 058-210-1025
岐阜中ブロック
岐阜西ブロック
令和6年
8月19日(月)
11:00~13:30 ホテルパーク 岐阜市湊町397-2 058-265-5211

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
共益委員会正副委員長のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会・女性部会「早田小学校 租税教室」が開催されました。

2024.06.27

青年部会

女性部会

早田小学校
令和6年6月27日(木)、岐阜市立早田小学校において「租税教室」が開講されました。

早田小学校では2クラスを担当し、講師は青年部会の堀口英樹 租税教育委員と永瀬洋平 研修副委員長が務めました。

授業の最後に、女性部会の相宮千賀子 広報副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。

永瀬洋平 研修副委員長 堀口英樹 租税教育委員
講師の永瀬洋平 研修副委員長(6年1組担当) 講師の堀口英樹 租税教育委員(6年2組担当)
相宮千賀子 広報副委員長 早田小学校
絵はがき募集の相宮千賀子 広報副委員長
(6年1・2組担当)
授業の様子

 

青年部会・女性部会「長森北小学校 租税教室」が開催されました。

2024.06.26

青年部会

女性部会

長森北小学校
令和6年6月26日(水)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開講されました。

長森北小学校では2クラス担当し、講師は青年部会の山本孝洋 副部会長と太田直哉 組織増強委員が務めました。

最後に女性部会の浅野年見 部会長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​

太田直哉 組織増強委員 山本孝洋 副部会長
講師の太田直哉 組織増強委員(6年1組担当) 講師の山本孝洋 副部会長(6年2組担当)
浅野年見 部会長 長森北小学校
絵はがき募集の浅野年見 部会長(6年1・2組担当)
長森北小学校 長森北小学校
1億円(レプリカ)体験

 

税務研究会「6月例会(研修会)」が開催されました。

2024.06.24

税務研究会

6月例会(研修会)
開催日 令和6年6月24日(月)
会 場 大同生命広瀬ビル会議室
出席者 19名

演 題 ペーパレス会計で経営をスマートに。 ~今後のインボイス制度・電子帳簿保存法・定額減税の対応方法とは~
講 師 税理士法人耕夢/しのだ会計事務所 税理士・行政書士 篠田 陽子 氏

 

 

令和6年6月24日(月)、大同生命広瀬ビル会議室において、税務研究会「6月例会(研修会)」が開催されました。

林秀久 副研究会長の司会進行のもと、はじめにご来賓の岐阜北税務署の中田明宏 統括官よりご挨拶を頂きました。

その後、税理士・行政書士、青年部会員でもある(税)耕夢・しのだ会計事務所の篠田陽子 先生より「ペーパレス会計で経営をスマートに。 ~今後のインボイス制度・電子帳簿保存法・定額減税の対応方法とは~」と題して研修会を開催致しました。

研修会終了後は、大矢克彦 研究会長の挨拶、野村広幸 副研究会長より謝辞・閉会挨拶があった後、事務局の塩見善彦 専務理事より連絡事項があり会議が終了致しました。

林秀久 副研究会長 中田明宏 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
林秀久 副研究会長の司会進行 岐阜北税務署 中田明宏 統括官のご挨拶
篠田陽子 税理士 大矢克彦 研究会長
講師の篠田陽子 税理士 大矢克彦 研究会長の挨拶
野村広幸 副研究会長 塩見善彦 専務理事
野村広幸 副研究会長の謝辞 塩見善彦 専務理事の連絡事項

【7/22開催】本会・各部会役員「新署長訪問挨拶」のご案内(※終了しました。)

2024.06.20

本会

青年部会

女性部会

本会・女性部会・青年部会 役員のみなさまへ

~岐阜北税務署 新署長着任訪問挨拶について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
この度、7月10日の国税局の人事異動で着任される新署長を迎えるにあたり、下記の通りご挨拶に伺いますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

 

【日  時】 令和6年7月22日(月)※所属により時間が異なりますので、ご注意ください。

<本会役員>岐阜北税務署
10:20~10:50

該当役員:会長・副会長・監事

 

<青年部会・女性部会役員
10:45~11:15

該当役員:部会長・副部会長

 

【会  場】 岐阜北税務署(岐阜市千石町1-4 TEL 058-262-6131)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「北税務署前」下車すぐ。
●車でお越しの方・・・岐阜北税務署の専用無料駐車場をご利用ください。(※駐車場に限りがありますので、バスや自動車乗り合わせでご来署ください。)

 

※時間に遅れないようご注意願います。

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員及び各部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181
ホームページからのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリックしてください。

青年部会・女性部会「明郷小学校 租税教室」が開催されました。

2024.06.19

青年部会

女性部会

明郷小学校
令和6年6月19日(水)、岐阜市立明郷小学校において「租税教室」が開催されました。

講師は青年部会の前畑多希 租税教育副委員長と近松颯 広報副委員長が務めました。

授業の最後に、女性部会の篠田たつゑ 事業委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​​​​

前畑多希 租税教育副委員長 近松颯 広報副委員長
講師の前畑多希 租税教育副委員長(6年1組担当) 講師の近松颯 広報副委員長(6年2組担当)
篠田たつゑ 事業委員長 明郷小学校
絵はがき募集の篠田たつゑ 事業委員長(6年1・2組担当) 授業の様子
明郷小学校 明郷小学校
1億円(レプリカ)体験

 

青年部会・女性部会「岩野田小学校 租税教室」が開催されました。

2024.06.18

青年部会

女性部会

岩野田小学校
令和6年6月18日(火)、岐阜市立岩野田小学校において「租税教室」が開催されました。

講師は青年部会の千賀英輝 租税教育委員と木原和泉 租税教育委員長が務めました。

最後に、女性部会の水谷登茂子 広報委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。

千賀英輝 租税教育委員 木原和泉 租税教育委員長
講師の千賀英輝 租税教育委員(6年1組担当) 講師の木原和泉 租税教育委員長(6年2組担当)
水谷登茂子 広報委員長 岩野田小学校
絵はがき募集の水谷登茂子 広報委員長(6年1・2組担当) 授業の様子

青年部会・女性部会「華陽小学校 租税教室」が開催されました。

2024.06.14

青年部会

女性部会

華陽小学校
令和6年6月14日(金)、岐阜市立華陽小学校において「租税教室」が開催されました。

華陽小学校では2クラス担当し、講師は青年部会の平野裕司 厚生副委員長と渡辺圭一 健康経営推進委員が務めました。

授業の最後に、女性部会の後藤さとみ 税制研修委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​​​​

平野裕司 厚生副委員長 渡辺圭一 健康経営推進委員
講師の平野裕司 厚生副委員長(6年花組) 講師の渡辺圭一 健康経営推進委員(6年星組)
後藤さとみ 税制研修委員長 華陽小学校
絵はがき募集の後藤さとみ 税制研修委員長
(6年花・星組担当)
 1億円(レプリカ)体験

 

青年部会・女性部会「長良西小学校 租税教室」が開催されました。

2024.06.13

青年部会

女性部会

長良西小学校
令和6年6月13日(火)、岐阜市立長良西小学校において「租税教室」が開講されました。

長良西小学校では3クラス担当し、講師は青年部会の小森崇稔 部会長、瀬川照司 租税教育委員、北洞沙織 健康経営推進副委員長が務めました。

授業の最後に、女性部会の瀬川知佐子 広報委員より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​

瀬川照司 租税教育委員 小森崇稔 部会長
講師の瀬川照司 租税教育委員(6年1組担当) 講師の小森崇稔 部会長(6年2組担当)
北洞沙織 健康経営推進副委員長 瀬川知佐子 広報委員
講師の北洞沙織 健康経営推進副委員長(6年3組担当) 絵はがき募集の瀬川知佐子 広報委員
(6年1・2・3組担当)
長良西小学校 長良西小学校
授業の様子