絵はがきコンクール審査会
開催日 令和7年9月3日(水)
会 場 ホテルパーク
出席者 17名

 

令和7年9月3日(水)、ホテルパークにて女性部会「税に関する絵はがき審査会・講演会」が開催されました。

塩見善彦 専務理事の司会進行のもと、後藤さとみ 部会長の挨拶に続き、岐阜北税務署の尾崎紘史 統括国税調査官よりご挨拶を頂きました。

 

<第1部 税に関する絵はがきコンクール審査会>
第1部では「税に関する絵はがきコンクール審査会」を開催しました。

今年度は9校の6年生から464枚の作品応募を頂きました。

租税教室を通して子どもたちに「税の大切さ」や「税の役割」などを理解してもらう目的の絵はがきコンクールにたくさんの小学生に応募頂けてうれしく思います。

どの作品も素晴らしく選出がとても難しかったですが20作品を選出し、会長賞、岐阜北税務署長賞、女性部会長賞を決定いたしました。

これからも活動を通じてたくさんの子どもたちに税の大切さを伝えていけたらと思います。

女性部会 広報副委員長 須田真里

令和7年度「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品はこちら(※現在準備中)
税に関する絵はがきコンクールバナー

塩見善彦 専務理事 後藤さとみ 部会長
塩見善彦 専務理事の司会進行 後藤さとみ 部会長の挨拶
尾崎紘史 岐阜北税務署法人課税第一部門統括国税調査官 絵はがきコンクール審査会
 岐阜北税務署 尾崎紘史 統括官のご挨拶 審査の様子
絵はがきコンクール審査会 絵はがきコンクール審査会
審査の様子
絵はがきコンクール審査会
最終審査で会長賞などを決定

 

<第2部 講演会>
講演会
演題 知っていることが力になる
講師 一般社団法人オリーブビーイング 代表理事 柴橋有美 氏

 

税に関する絵はがきコンクール審査会に続いて、「講演会」を開催しました。

一般社団法人オリーブビーイング代表理事の柴橋有美 氏を講師としてお招きし、演題「知っていることが力になる」と題して研修を行って頂きました。

一生のうち2人に1人が、がんと診断される今、がんになった人となっていない人の差についてとても分かりやすくお話し頂き理解することが出来ました。

健康経営に取り組んでいる女性部会としても関心のある有意義な研修会となりました。

女性部会 広報委員 岡本三恵

柴橋有美 代表理事 浅野年見 事業委員長
講師の柴橋有美 代表理事 浅野年見 事業委員長の謝辞