(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

「総務委員会」が開催されました。

2023.05.19

委員会

総務委員会
令和5年5月19日(金)、鵜匠の家すぎ山に於いて、「総務委員会」が開催されました。

始めに、森益男 委員長より挨拶があり、その後、岐阜北税務署の大堀憂也 統括官よりご挨拶を頂きました。

今回は、6月1日に行われる令和5年度 定時総会の開催方法や役割分担についてと岐阜北法人会の財務状況の説明、運営研究会の対応について協議しました。

森益男 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
森益男 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

【6/12開催】女性部会「税制研修委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.05.17

女性部会

女性部会 税制研修委員のみなさまへ

~女性部会「税制研修委員会」の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和5年6月12日(月) 11:00~

【会  場】 cafe de Volta カフェ ド ボルタ(岐阜市徹明通2-18 柳ケ瀬グラッスル35 1F TEL 058-215-7101)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「文化センター金神社前」バス停下車 徒歩3分。「金華橋通り柳ケ瀬」バス停下車 徒歩4分。「徹明町」バス停下車 徒歩4分。「柳ケ瀬」バス停下車 徒歩4分。または、中心部ループ線(濃姫バス)「高島屋前」バス停下車 すぐ。
●お車でお越しの方・・・「柳ケ瀬グラッスル35駐車場」または、近隣のコインパーキングをご利用ください。

【議  題】
1.委員会活動について
2.課外研修について(日時・行先・場所及び参加費用など)

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。
※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会税制研修委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/5開催】女性部会「租税教室事前勉強会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.05.16

女性部会

女性部会租税教室講師のみなさまへ

~租税教室事前勉強会のご案内~

平素は部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、女性部会では昨年度に引き続き「租税教室」と「税に関する絵はがきコンクール」を実施いたします。
つきましては、表題の件について事前勉強会を行いますので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和5年6月5日(月) 16:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局 (岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会租税教室講師のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

 

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【6/1開催】「令和5年度 定時総会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.05.15

青年部会

女性部会

税務研究会

三部会(青年部会・女性部会・税務研究会)役員のみなさまへ

~定時総会開催のご案内~

平素は部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、本会の定時総会を下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
尚、会報誌「篝火」春季号に添付の定時総会出欠はがきや支部役員を通じてのご回答の方も本状でのご回答をよろしくお願いいたします。

【日  時】 令和5年6月1日(木) 15:30~ 【受付 14:30~】

【会  場】 都ホテル岐阜長良川(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。
●お車でお越しの方・・・都ホテル岐阜長良川駐車場、または提携駐車場をご利用ください。尚、駐車料金は都ホテル岐阜長良川の公式ウエブサイトをご確認ください。

【タイムスケジュール】
★令和5年度 定時総会(15:30~17:00)
<決議事項>
第1号議案 令和4年度 決算報告承認の件
第2号議案 役員選任(案)承認の件

<報告事項>
1.令和4年度 事業報告の件
2.令和4年度 功労表彰の件
3.令和5年度 事業計画の件
4.令和5年度 予算計画の件

★懇親会(17:10~18:40)

 

※懇親会のお席は「青年部会」「女性部会」「税務研究会」とさせていただきます。(※通常は「所属支部」でのお席になります。)
※定時総会の審議時間により時間は変更になる場合がございます。

 

【会  費】 金3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、【定時総会】のみのご出席の場合は会費は不要です。)

 

~お問い合わせ・お申込み~
三部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「令和5年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2023.05.12

女性部会

定時連絡協議会
開催日 令和5年5月12日(金)
会 場 ホテルパーク
出席者 27名

 

令和5年5月12日(金)、ホテルパークにて女性部会「令和5年度 定時連絡協議会」が開催されました。

最初に研修会を行い、その後、岐阜北税務署の片岡秀介 副署長と大堀憂也 統括官を来賓にお招きし、定時連絡協議会を行いました。

 

<第1部 研修会>
演題 どうする?副署長
講師 岐阜北税務署 副署長 片岡秀介 氏

 

定時連絡協議会に先立ち、岐阜北税務署より片岡秀介 副署長をお招きし「どうする?副署長」と題して研修会を開催しました。

NHKの大河ドラマ「どうする家康」のタイトルにあやかって、「5つのどうする?」についてテンポ良く語って頂きました。

講演では「人は第一印象が大事」と、薄毛と税金についての話題から、パワハラ問題には、厳しければ仕事ができるようになるのか?部下が納得できる指導が大事ではないか?と問題提起されました。

過去の公益法人の調査では、非収益事業の中に収益事業が含まれていないか等を見極める事が大事。そして、これからはDXで税務調査も大きく様変わりしていくだろう等々を教えて頂きました。

研修終了後には、篠田容子 前部会長による謝辞がありました。​

「こんなに名研修、講演依頼が殺到しますよ!どうする?副署長!」。

女性部会 広報委員長 水谷登茂子

片岡秀介 岐阜北税務署副署長 篠田容子 前部会長
講師の岐阜北税務署 片岡秀介 副署長 篠田容子 前部会長の謝辞

 

<第2部 定時連絡協議会>
研修会終了後に「定時連絡協議会」が開催されました。

後藤さとみ 総務共益委員長による司会進行のもと、篠田たつゑ 部会長の挨拶がありました。

会則に基づき、議長に篠田部会長が就任し、議事録署名人として、山岡典子 広報委員長と瀬川順子 事業副委員長が指名され、議事に移りました。

第1号議案は勝野恵子 税制研修副委員長より、第2号議案は水谷登茂子 税制研修副委員長より上程され、部会監事を代表して杉山史 部会監事より監査報告がなされました。

第3号議案は星野由起子 広報副委員長より、第4号議案は山田米利恵 広報副委員長より、第5号議案は篠田部会長より上程され、議案は全て全員一致で承認されました。

 

<議案>
第1号議案 令和4年度 事業報告承認の件
第2号議案 令和4年度 決算報告承認の件(監査報告)
第3号議案 令和5年度 事業計画(案)承認の件
第4号議案 令和5年度 予算計画(案)承認の件
第5号議案 令和5年度・6年度 役員選任(案)承認の件

 

令和5年度 女性部会役員
役 職 氏名(敬称略) 法人名
部会長 浅野年見 (資)イング
副部会長(総務共益委員長) 山岡典子 (株)ホテルパーク
  〃   (税制研修委員長) 後藤さとみ (株)アイ・ドゥー
 〃  (広報委員長) 水谷登茂子 (株)美山理研工業
 〃     (事業委員長) 篠田たつゑ (株)川甚
部会監事 杉山史 (株)旅館すぎ山
山田米利恵 山兼(株)

議事終了後、第5号議案で選出された浅野年見 新部会長より挨拶があり、続いて浅野新部会長より篠田前部会長の退任の感謝状と記念品を贈呈しました。

その後、令和4年度 優良会員7名に表彰状、賞品が贈呈されました。

ご来賓の片岡副署長よりご祝辞をいただいた後、新入会員3名の紹介を行い、協議会は終了致しました。

協議会終了後の昼食懇談会では、まず始めにご来賓の大堀統括官よりご挨拶をいただきました。

委員会ごとでテーブルに分かれ、今年度の活動内容について委員長を中心に話し合いながら食事を楽しみました。

部会長退任感謝状
氏名(敬称略) 法人名
篠田たつゑ (株)川甚

 

令和4年度 優良会員(7名)
氏名(敬称略) 法人名
勝野恵子 大同生命保険(株)
後藤さとみ (株)アイ・ドゥー
篠田容子 (有)エフ・ステージ
須田真里 (株)桐山
瀬川順子 中部化成薬品(株)
相宮千賀子 (株)相宮工務店
野口幸代 野口産業(株)

​​​​​​​​​

後藤さとみ 総務共益委員長 篠田たつゑ 部会長
総務共益委員会 後藤さとみ 委員長の司会進行 篠田たつゑ 部会長の挨拶
勝野恵子 税制研修副委員長 水谷登茂子 税制研修副委員長
税制研修委員会 勝野恵子 副委員長の議案説明 税制研修委員会 水谷登茂子 副委員長の議案説明
杉山史 部会監事 星野由起子 広報副委員長
杉山史 部会監事の監査報告 広報委員会 星野由起子 副委員長の議案説明
山田米利恵 広報副委員長 浅野年見 新部会長
広報委員会 山田米利恵 副委員長の議案説明 浅野年見 新部会長の就任挨拶
部会長退任感謝状 部会長退任感謝状
篠田たつゑ 前部会長へ部会長退任感謝状を贈呈しました。
優良会員表彰 優良会員表彰
優良会員表彰
片岡秀介 岐阜北税務署副署長 新入部会員紹介
岐阜北税務署 片岡秀介 副署長のご祝辞 新入部会員紹介
大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

 

【6/8開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.05.11

委員会

広報委員のみなさまへ

~会報誌「篝火」夏季号の校正のお願いについて~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和5年6月8日(木) 11:00~法人会事務局外観

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩4分。「JR岐阜」下車 徒歩5分。
●電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
●お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。
※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「令和5年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2023.05.10

青年部会

定時連絡協議会
令和5年5月10日(水)、ホテルパークにて青年部会「令和5年度 定時連絡協議会」が開催されました。

ご来賓として岐阜北税務署より片岡秀介 副署長と大堀憂也 統括官をお招きして、コロナ禍前のように定時連絡協議会・講演会・懇親会の3部構成で開催しました。


<第1部 定時連絡協議会>
司会進行は川田泰三 副部会長が務め、酒井本文 副部会長の開会のことばで始まり、小森崇稔 部会長より挨拶がありました。

その後、本日の本題である議事に移り、会則に基づき議長には小森部会長が就任し、議事録署名人には山本孝洋 講演会委員と篠田修司 組織増強委員が選定されました。

第1号議案は小森部会長より上程、第2号議案は事務局の塩見善彦 専務理事から詳細な説明があり、木下貴広 部会監事から監査報告がなされました。

第3・第4号議案は小森部会長より上程され、特にこの直近2年間はコロナの影響により満足な活動ができなかったことで、自身ももう1年、部会長職を延長してまでやり遂げたいという強い意気込みと覚悟が語られました。

第5号議案は塩見専務理事より上程され、詳細な説明がなされました。

全ての議案は全会一致で可決・承認されました。

<議案>
第1号議案 令和4年度 事業報告書承認の件
第2号議案 令和4年度 決算報告承認の件(監査報告)
第3号議案 令和5年度 役員選任(案)承認の件
第4号議案 令和5年度 事業計画(案)承認の件
第5号議案 令和5年度 予算計画(案)承認の件

 

令和5年度 青年部会役員
役職名 氏名 法人名
部会長 小森崇稔 ドルフィン(株)
副部会長(総務) 兼 会計 川田泰三 (株)岐阜一
  〃   (租税) 篠田陽子 篠田建設(株)
  〃 (公益) 宮部源宏 丸幸製菓(株)
  〃    (共益) 小野木浩太 エーワイシープロモーション
租税教育委員長 堀隆男 丸武産業(有)
研修委員長 鈴木博幸 (同)さくらコンフォートライフ
厚生委員長 山本孝洋 (有)ウォールテック
組織増強委員長 市川智己 (株)市川葬典
広報委員長 遠藤雅樹 (株)木の国
健康経営推進委員長 篠田修司 (株)川甚
部会監事 酒井本文 酒井電気工事(株)
山岡操 みさお電気(株)
相談役 髙橋圭司 (株)髙修

議事終了後にはこの定時連絡協議会の終結をもって卒業される12名の卒業生を代表して木下貴広 部会監事へ感謝状と記念品の贈呈を行い、部会員に向けて答辞をいただきました。

また、令和4年度 優秀会員表彰が行われ、代表して酒井副部会長に感謝状と記念品が贈られました。

卒業生
(五十音順・敬称略)
法人名 青年部会での主な役職歴
伊藤豊邦 (株)十八楼 セミナー委員長
井納英昭 井納建設(株) 講演会委員長
梅田誠 (株)丸晶プリオル 広報委員長・講演会委員長
大橋良広 (株)IP・LINK
加納昭弘 丹羽商(株)
笠原幸治 (有)笠原商事 部会長・全国大会実行委員長 など
木下貴広 (有)木下土木 副部会長・租税委員長 など
國松利之 (株)理研 講演会委員長
西澤征平 (株)保険のハイタッチ
野尻哲也 (有)カムライフノジリ 副部会長・部会会計 など
山下達弘 (株)秋田屋食品
若原好宣 (有)みろく 交流委員長
※満年齢が51歳で青年部会を卒業
令和4年度 優良会員(五十音順・敬称略)
市川智己  (株)市川葬典
川田泰三  (株)岐阜一
酒井本文  酒井電気工事(株)

最後にご来賓である岐阜北税務署の片岡副署長よりご祝辞を賜り、市川智己 副部会長の閉会のことばで終了しました。

今年度はコロナが5類に移行されたことにより、青年部会活動も通常通り行っていく予定ですので、ぜひともみなさまのご参加をお待ちしております。

青年部会 広報委員長 遠藤雅樹

川田泰三 副部会長 酒井本文 副部会長
司会進行は川田泰三 副部会長 酒井本文 副部会長の開会挨拶
小森崇稔 部会長 小森崇稔 部会長
小森崇稔 部会長の挨拶 定款に基づき小森部会長が議長に就任
塩見善彦 専務理事 木下貴広 部会監事
塩見善彦 専務理事の議案説明 木下貴広 部会監事の監査報告
卒業感謝状授与 木下貴広 部会監事
卒業感謝状授与 卒業生の木下貴広 部会監事
優良会員表彰 片岡秀介 岐阜北税務署副署長
優良会員表彰 岐阜北税務署 片岡秀介 副署長のご祝辞
市川智己 副部会長
市川智己 副部会長の閉会挨拶

<第2部 講演会>
演題 国の肝いり事業“新NISA”って何 ~その活用方法とは~
講師 合同会社さくらコンフォートライフ 代表社員 鈴木博幸 氏

 

定時連絡協議会の後に「講演会」を開催しました。

来年改正されるNISAについて、講師として、同じ青年部会の会員でもある合同会社さくらコンフォートライフ代表社員の鈴木博幸 氏を招聘しました。

「国の肝いり事業“新NISA”って何 ~その活用方法とは~」というテーマのもと、ご講演いただきました。

中小企業である我々にとって、一番の悩みである定着率に関する“ひと”の問題に絡めながらも、新NISAのここがすごい5つの改定点をメインに、その活用方法をお話しいただきました。

また、会社においての金融教育の実施にともない、社員満足度が上がり、定着率が上がるといったデータも拝見でき、違った角度での人材の育成教育の方法を学べたことが印象的でした。

多くの会員の方にも参加いただき、セミナーの途中途中では、グループディスカッションを行うなど対面ならではのセミナーで、参加者の大きな学びにつながる講演会でした。

最後に宮部源弘 副部会長より、人材の確保や定着に新NISAの活用が有効とのお話から、ぜひ自社でも検討したいとの謝辞で終了しました。

鈴木博幸 氏 宮部源宏 副部会長
講師の鈴木博幸 氏 宮部源宏 副部会長の謝辞

 

<第3部 懇親会>
講演会終了後に「懇親会」を開催しました。

塩見専務理事の司会進行のもと、まずは新入部会員3名の紹介がありました。

乾杯をご来賓である岐阜北税務署の大堀統括官にご挨拶を兼ねてお願いし、岐阜北税務署に着任して初めて青年部会の役員に会った時の感想などを楽しくお話いただきました。

最後の青年部会となる卒業生のみなさんと思い出話に花を咲かせ、コロナ禍での制限が緩和されたこともあり、大いに盛り上がりました。

懇親会の途中には、部会員の社業のPRの場を設けて、仲間の活動の場を増やすきっかけ作りをしました。

最後に篠田陽子 副部会長の中締めで懇親会は終了しました。

今回、卒業された12名のみなさんには、これまで青年部会の活動を支えていただき誠にありがとうございました。

今後も青年部会へのご指導をよろしくお願いします。

青年部会 厚生委員長 山本孝洋

新入部会員 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
新入部会員の紹介 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官の乾杯
篠田陽子 副部会長
篠田陽子 副部会長の中締め

税務研究会「令和5年度 定時連絡協議会」が開催されました。

2023.04.25

税務研究会

定時連絡協議会
開催日 令和5年4月25日(火)
会 場 ホテルグランヴェール岐山
出席者 17名

 

令和5年4月25日(火)、税務研究会「令和5年度 定時連絡協議会」がホテルグランヴェール岐山において開催されました。

ご来賓として、岐阜北税務署より片岡秀介 副署長と大堀憂也 統括官をお招きしました。

 

<第1部 定時連絡協議会>

定時連絡協議会は塩見善彦 専務理事の司会進行のもと始まりました。

まずは、大矢克彦 研究会長の挨拶に続き、会則に基づき大矢研究会長が議長に就任し、所章互 相談役と安田政一 研究会員が議事録署名人に指名されました。

<議 案>
第1号議案 令和4年度 事業報告承認の件
第2号議案 令和4年度 決算報告承認の件(監査報告)
第3号議案 令和5年度 事業計画(案)承認の件
第4号議案 令和5年度 予算計画(案)承認の件
第5号議案 役員選任(案)承認の件

 

第1号議案は野村広幸 副研究会長から、第2号議案は坂本和隆 会計から説明後、柴田麻善 研究会監事より監査報告がありました。

第3号議案は野村副研究会長から、第4号議案は坂本会計から説明がありました。

また、第5号議案は塩見専務理事より説明がありました。

出席研究会員より意見等をいただき、すべての議案は全会一致で原案通り承認されました。

議事終了後、令和4年度 優良会員8名が披露され、大矢研究会長より賞状と賞品が贈呈されました。

令和4年度 優良研究会員(五十音順・敬称略)
池田良治 内藤電機(株)
坂本和隆 新日本ガス(株)
所章互 (株)トコロ
野村広幸 濃飛倉庫運輸(株)
林秀久 岐阜工芸(株)
原田進 (株)ウェイブ
松井義隆 (株)松井留治郎商店​​​​​​​​
安田政一 東洋工具(株)
大矢克彦 研究会長 野村広幸 副研究会長
大矢克彦 研究会長の挨拶 野村広幸 副研究会長の議案の上程
坂本和隆 会計 柴田麻善 研究会監事
坂本和隆 会計の会計報告 柴田麻善 研究会監事の監査報告
優良会員表彰 片岡秀介 岐阜北税務署副署長
優良会員表彰 岐阜北税務署 片岡秀介 副署長のご祝辞

 

<第2部 研修会>
演題 どうする?副署長
講師 岐阜北税務署 副署長 片岡秀介 氏

 

定時連絡協議会ののちに研修会を実施しました。

今回は「どうする?副署長」という演題で岐阜北税務署の片岡副署長による講演をいただきました。

現在、NHKで放映中の大河ドラマになぞらえての講演で、片岡副署長に関わる課題や難題に対する取組み等を紹介され、それぞれ最後は税に関するお話でまとめられました。

ユーモアあふれる内容でありながら、アカデミックな内容に参加者全員が最後まであきることなく聴講できました。

最後に、林秀久 副研究会長から謝辞があり、研修会を終了しました。

研修会終了後は懇親会開催して、研究会員間の交流を図りました。

片岡秀介 岐阜北税務署副署長
講師の岐阜北税務署 片岡秀介 副署長

「広報委員会」が開催されました。

2023.04.21

委員会

広報委員会
令和5年4月21日(金)、ホテルパークに於いて広報委員会「会報夏季号編集会議」が開催されました。

はじめに臼井潔 委員長の挨拶、ご来賓の岐阜北税務署法人課税第一部門の大堀憂也 統括官のご挨拶で会議が始まりました。

まず会報「篝火」夏季号発行に向け、編集項目や掲載記事などが塩見善彦 専務理事より説明されました。

今年度は役員改選年にあたるため、今号で本会の定時総会や三部会の定時連絡協議会を主に掲載することを確認しました。

最後に後藤聡 副委員長の閉会の挨拶で終了しました。

会員の皆様に岐阜北法人会の活動を分かりやすくお知らせする会報誌にしていきます。

今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

臼井潔 委員長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
臼井潔 委員長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶
後藤聡 副委員長
後藤聡 副委員長の閉会挨拶

【5/19開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.04.14

委員会

総務委員のみなさまへ

~総務委員会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和5年5月19日(金) 11:00~鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩7分。
●車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議  題】 定時総会の運営方法の協議

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「全国女性フォーラム愛媛大会」に参加しました。

2023.04.13

女性部会

全国女性フォーラム愛媛大会
開催日 令和5年4月13日(木)
会 場 アイテムえひめ(愛媛県松山市)
出席者 1,871名(うち、岐阜北法人会3名)

 

令和5年4月13日(木)、愛媛県松山市のアイテムえひめ(愛媛国際貿易センター)において、「第17回 法人会全国女性フォーラム愛媛大会」が開催されました。

「愛(え)顔咲く マドンナたちの 新時代 ~ともに拓こう 媛(ひめ)の国から~」をキャッチフレーズに全国から1,800名強が集まり、盛大に大会が開催され、テレビでお馴染みの俳人の夏井いつき 氏による記念講演もありました。

岐阜北法人会からも瀬川順子 副会長、篠田たつゑ 女性部会長、篠田容子 前女性部会長の3名が出席し、全国の仲間と交流を深めました。

税務研究会「役員会」が開催されました。

2023.04.13

税務研究会

令和5年4月13日(木)、ホテルパークにおいて、税務研究会「役員会」が開催されました。

大矢克彦 研究会長の挨拶のあと、岐阜北税務署法人課税第一部門の大堀憂也 統括官にご挨拶をいただき会議が始まりました。

今回は、4月25日に開催される定時連絡協議会に向けての議案や役割担当、また令和4年度事業・決算報告や令和5年度事業計画や予算について協議を行いました。

大矢克彦 研究会長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
大矢克彦 研究会長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

 

青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。

2023.04.12

青年部会

新旧合同役員会
開催日 令和5年4月12日(水)
会 場 ホテルパーク
出席者 18名

 

令和5年4月12日(水)、ホテルパークに於いて、青年部会「新旧合同役員会」が開催されました。

初めに、小森崇稔 部会長から挨拶と本年度の方針説明があり、その後、岐阜北税務署の大堀憂也 統括官よりご挨拶を頂きました。

6委員会に分かれ、引き継ぎ事項や年間計画の策定を行った後、5月10日に行われる定時連絡協議会の議案内容を審議した後、当日の役割分担を行いました。

青年部会 副部会長 川田泰三

小森崇稔 部会長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
小森崇稔 部会長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶
新旧合同役員会 新旧合同役員会
各委員会の様子

【5/12開催】女性部会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.04.11

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和5年5月12日(金) 10:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【タイムスケジュール】

片岡秀介 岐阜北税務署副署長

岐阜北税務署 片岡秀介 氏


★第1部 研修会 10:00~11:00
演題 どうする?副署長
講師 岐阜北税務署 副署長 片岡秀介 氏

★第2部 定時連絡協議会 11:00~12:00
(1)令和4年度 事業計画並びに決算報告の件
(2)令和5年度 事業計画(案)並びに収支予算(案)の件
(3)役員選任(案)の件

★第3部 昼食会 12:00~

 

【会  費】 金1,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また【第3部 昼食会】に欠席の方は会費不要です。)

 

※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「新旧合同役員会」が開催されました。

2023.04.10

女性部会

新旧合同役員会
令和5年4月10日(月)、鵜匠の家すぎ山において、女性部会「新旧合同役員会」が開催されました。

次年度は役員改選になるため、新旧役員の方々にご出席をいただきました。

初めに、篠田たつゑ 部会長より挨拶があり、続いて岐阜北税務署の大堀憂也 統括官よりご挨拶をいただきました。

会議では5月12日に行われる定時連絡協議会の議案審議と役割分担を行いました。

篠田たつゑ 部会長 大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
篠田たつゑ 部会長の挨拶 岐阜北税務署 大堀憂也 統括官のご挨拶

 

【5/10開催】青年部会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.04.07

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和5年5月10日(水) 16:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【タイムスケジュール】
★第1部 定時連絡協議会 16:00~17:00
(1)令和4年度 事業・決算報告
(2)令和5年度 役員選任
(3)令和5年度 事業・予算計画
(4)その他

★第2部 講演会 17:05~18:20
演題 国の肝いり事業“新NISA”って何 ~その活用方法とは~
講師 合同会社さくらコンフォートライフ 代表社員 鈴木博幸 氏

★第3部 懇親会 18:30~20:00

 

【会  費】 金5,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また【第3部 懇談会】に欠席の方は会費不要です。)

 

※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/12開催】青年部会「新旧合同役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.03.27

青年部会

青年部会 新旧役員のみなさまへ

~新旧合同役員会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和5年4月12日(木) 16:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【スケジュール】
(1)新旧合同役員会
1.令和5年度 事業計画について
・新旧正副委員長による計画策定
2.令和5年度 定時連絡協議会について

(2)懇親会

 

【会  費】 3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また、懇親会に欠席の方は会費不要です。)

 

 

※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会 新旧役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「新入会員オリエンテーション」が開催されました。

2023.03.22

青年部会

新入会員オリエンテーション
開催日 令和5年3月22日(水)
会 場 長良川清流ホテル
テーマ 「想い」を集めて ~法人会・青年部会の魅力~
講 師 愛知県法人会連合会 広報大使/女優 佐藤奈織美 氏

 

令和5年3月22日(水)、長良川清流ホテルに於いて、青年部会「新入会員オリエンテーション」が開催されました。

初めに、小森崇稔 部会長より挨拶がありました。

今回は(一社)愛知県法人会連合会の広報大使で女優の佐藤奈織美さんを講師にお迎えして、『「想い」を集めて ~法人会・青年部会の魅力~』と題して、新入会員向けに法人会の魅力等について講演を行って頂きました。

1時間の有意義な講演ののち、最後に酒井本文 副部会長より謝辞がありました。

講演会終了後の懇親会の場で、記念に参加者全員との写真撮影を佐藤さんに依頼しましたところ、快く了解いただいたので、参加者全員で記念撮影をしました。

記念撮影の後に佐藤さんはお帰りになりましたが、その後も楽しく、華やかな雰囲気の中、部会員間の懇親を図ることができました。

 

<研修会>
篠田陽子 会員増強委員長 小森崇稔 部会長
会員増強委員会 篠田陽子 委員長の司会進行 小森崇稔 部会長の挨拶
佐藤奈織美 氏 酒井本文 副部会長
講師の佐藤奈織美 氏 酒井本文 副部会長の謝辞
<懇親会>
髙橋圭司 相談役 市川智己 副部会長
髙橋圭司 相談役の乾杯 市川智己 副部会長の中締め
新入会員オリエンテーション

女性部会「税に関する絵はがきコンクール特別表彰式(明郷小)」が開催されました。

2023.03.20

女性部会

税に関する絵はがきコンクール特別表彰式
税に関する絵はがきコンクールで岐阜北法人会会長賞を受賞した作品が、岐阜県下7単位会で審査されたところ、岐阜県法人会連合会代表作品に選ばれました。

さらに、岐阜県代表として東海4県下(岐阜・愛知・三重・静岡)で審査されたところ、東海税務連絡協議会会長賞を受賞されました。

令和5年3月20日(月)に受賞者の小学校に訪問して表彰式を行いました。

当日は、岐阜北税務署の片岡秀介 副署長の同席のもと、瀬川順子 副会長と篠田たつゑ 女性部会長が出席され、岐阜市立明郷小学校6年生(受賞当時)の小島かんなさんに賞状と賞品を贈呈いただきました。

氏  名
東海税務連絡協議会会長賞 小島かんなさん

 

小島かんなさんの作品
小島かんなさん

 

税に関する絵はがきコンクール特別表彰式

令和5年4月24日発刊 「週間 税のしるべ」に掲載されました。

【4/25開催】税務研究会「定時連絡協議会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.03.16

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~定時連絡協議会の開催について~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和5年4月25日(火) 16:00~ (受付 15:30~)グランヴェール岐山

【会  場】 ホテルグランヴェール岐山(岐阜市柳ヶ瀬通6-14 TEL 058-263-7111)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「柳ヶ瀬西口」下車 徒歩2分。
●お車でお越しの方・・・ホテルグランヴェール岐山専用地下駐車場、または「D-Parking西柳ヶ瀬第1」をご利用ください。(※駐車料金は自己負担になります。)

 

 

【タイムスケジュール】
★第1部 定時連絡協議会 16:00~17:00
(1)令和4年度 事業報告並びに収支決算報告の件
(2)令和5年度 事業計画案並びに収支予算案の件
(3)役員選任案の件
(4)その他

★第2部 研修会 17:00~18:00
演題 どうする?副署長
講師 岐阜北税務署 副署長 片岡秀介 氏

★第3部 懇親会 18:00~19:30

 

【会  費】 金5,000円(※当日ご持参ください。但し、【第3部 懇親会】に欠席の場合は会費は不要です。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。)

 

※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。
※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/21開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.03.15

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和5年4月21日(金) 11:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【議  題】
1.年間スケジュールについて
2.会報誌「篝火」夏季号の編集について

 

※新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/10開催】女性部会「新旧合同役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.03.10

女性部会

女性部会役員のみなさまへ

~新旧合同役員会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和5年4月10日(月) 11:00~鵜匠の家すぎ山

【会  場】 鵜匠の家すぎ山(岐阜市長良73-1 TEL 058-231-0161)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「鵜飼屋」下車 徒歩10分。
車でお越しの方・・・鵜匠の家すぎ山専用駐車場をご利用ください。

【議  題】
(1)令和5年度 定時連絡協議会について
・令和4年度 事業報告及び収支決算報告について
・令和5年度 事業計画(案)及び収支予算(案)について
・役員改選について
・定時連絡協議会役割分担について

(2)その他

 

※会議終了後に昼食をご用意いたしております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「理事会・支部決算手続き説明会」が開催されました。

2023.03.07

本会

ブロック・支部

理事会
令和5年3月7日(火)、長良川清流ホテルにおいて、令和5年度 定時総会に先立ち「令和4年度 第3回理事会」と「支部決算手続き説明会」が開催されました。

 

<第3回 理事会>
理事会は森益男 総務委員長の司会進行のもと、村瀬幸雄 会長の挨拶、ご来賓の岐阜北税務署の梅村幸彦 署長のご挨拶の後、定款に基づき村瀬会長が議長に就任し、41名の理事出席のもと、次の通り決議事項4議案の審議と2件の報告と各委員長による事業報告が行われました。

なお、4議案につきましては原案通り承認可決されました。

<決議事項>
第1号議案 令和5年度 事業計画(案)承認の件
第2号議案 令和5年度 予算計画(案)承認の件
第3号議案 令和5年度 定時総会招集の件
第4号議案 諸規程一部改定の件
<報告事項>
1.令和4年度 基盤強化運動の結果と次年度計画について
2.令和5年度 第一回理事会をみなし決議とする件

そして引続き、委員会(事業研修・税制・広報・総務)の各委員長より、令和4年度​​の事業活動につきまして報告が行われ理事会は終了しました。

その後、支部長の方々に支部決算に向けてのお願い事項等の説明会を開催し、昼食懇親会をもって終了致しました。

 

森益男 総務委員長 村瀬幸雄 会長
総務委員会 森益男 委員長の司会進行 村瀬幸雄 会長の挨拶
梅村幸彦 岐阜北税務署長 塩見善彦 専務理事
岐阜北税務署 梅村幸彦 署長のご挨拶 塩見善彦 専務理事の議案説明
武藤司 総務副委員長 松野守男 共益委員長
総務委員会 武藤司 副委員長の議案説明  共益委員会 松野守男 委員長の委員会報告
桒原健七郎 事業研修委員長 大矢克彦 税制委員長
 事業研修委員会 桒原健七郎 委員長の委員会報告 税制委員会 大矢克彦 委員長の委員会報告
臼井潔 広報委員長 森益男 総務委員長
 広報委員会 臼井潔 委員長の委員会報告  総務委員会 森益男 委員長の委員会報告
支部決算手続き説明会
支部決算手続き説明会

 

【6/1開催】「令和5年度 定時総会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.03.07

本会

岐阜北法人会員のみなさまへ

村瀬幸雄 会長

一般社団法人岐阜北法人会 会長 村瀬幸雄

~令和5年度 定時総会開催のご案内~

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
会員の皆様には、平素より法人会活動にご尽力頂き誠に有難うございます。
令和5年度におきましては、引続き感染予防に心がけ、感染対策を万全にして、定時総会を下記の通り開催致します。
令和4年度決算と新年度の役員選任議案をご審議頂くとともに、令和5年度の事業・予算計画のご報告をさせて頂きます。その後、皆様との懇親を深めさせて頂きたいと存じます。
是非ともご出席賜りますようお願い申し上げます。

敬具

 

【日  時】 令和5年6月1日(木) 15:30~ 【受付 14:30~】

【会  場】 都ホテル岐阜長良川(岐阜市長良福光2695-2 TEL 058-295-3100)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良川国際会議場前」または「長良川国際会議場北口」下車 徒歩3分。

【タイムスケジュール】
★令和5年度 定時総会(15:30~17:00)
<決議事項>
第1号議案 令和4年度 決算報告承認の件
第2号議案 役員選任(案)承認の件

<報告事項>
1.令和4年度 事業報告の件
2.令和4年度 功労表彰の件
3.令和5年度 事業計画の件
4.令和5年度 予算計画の件

★懇親会(17:10~18:40) ※定時総会の審議時間により時間は変更になる場合がございます。

 

【会  費】 3,000円(当日ご持参ください。尚、懇親会にご欠席の場合は会費不要です。)

 

※懇親会にご出席で当日キャンセルの場合は、後日会費をご請求いたします。尚、キャンセルは前日までに下記事務局までご連絡ください。
※定時総会参考書類並びに事業報告、財務諸表は令和5年5月18日までに、当ホームページの「電子公告」に掲載致します。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。

 

~お問い合わせ・お申込み~
岐阜北法人会員のみなさまには会報誌「篝火」に綴じ込みの出欠はがきに必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

 

令和5年度 定時総会のご案内 総会出欠ハガキ・委任状の記入方法

共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

2023.03.06

委員会

共益委員会
令和5年3月6日(月)に岐阜北法人会事務局において共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

はじめに松野守男 委員長より挨拶があり、続いて事務局より令和4年度 基盤強化運動結果の報告を行いました。

コロナの影響が残り、各支部活動も各種制約がある中、昨年度より新規獲得する支部が増えるなど、良かった点もあったが、結果は依然厳しく、退会者数超過で終わった旨報告されました。

続いて、令和5年度 基盤強化運動について事務局より説明があり、目標設定の違う2案が事務局より提案され、議論は白熱しました。

特に、運動期間外の2月~3月の退会件数が多くなることが課題であり、それを少しでも抑制できないか、また、こうした時期に集中的に退会届を出ていることから、そうした扱いについて何等か対策を行う必要があるのではないかとの意見も出されました。

翌日に開催される理事会の場において、各支部長に対して松野委員長より、退会者への留意のアプローチを行い、少しでも退会者数を抑制するように話をしていただくこととしました。

松野守男 委員長
松野守男 委員長の挨拶

【4/13開催】税務研究会「役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2023.03.06

税務研究会

税務研究会役員のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和5年4月13日(木) 11:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
●車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【議  題】
(1)令和5年度 定時連絡協議会 議案審議
(2)租税教育活動の推進
(3)その他

 

※会議終了後に昼食をご用意いたしております。
※新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用にてご来館ください。
※感染状況や政府及び岐阜県の要請等により、中止を含めて当日のスケジュールを変更する場合がございます。
※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「第77回 東海法人会連合会大会」が開催されました。

2023.03.02

本会

東海法人会連合会大会
開催日 令和5年3月2日(木)
会 場 ホテルグランヒルズ静岡

 

令和5年3月2日(木)、ホテルグランヒルズ静岡において「東海法人会連合大会」が開催されました。

本大会は、愛知、静岡、三重、岐阜の4県連が1年毎持ち回りで担当して開催しており、今年度は(一社)静岡県法人会連合会が担当されました。

県の枠組みを超えた東海地区の各法人会の会員の情報交換、相互交流の場として貴重な機会であり、遠方にも拘らず、岐阜北法人会からも村瀬幸雄 会長をはじめ、幹部役員の皆様には多数ご出席をいただきました。

参加役員の皆様、当日は大変ご苦労様でした。

税制委員会・税務研究会「合同税制改正要望座談会」が開催されました。

2023.02.27

委員会

税務研究会

合同税制改正要望座談会
議 題 令和6年度 税制改正要望
開催日 令和5年2月27日(月)
会 場
 大同生命廣瀬ビル会議室
出席者 15名

 

令和5年2月27日(月)、大同生命広瀬ビル4階会議室において税務研究会2月例会と税制委員会合同による「令和6年度 税制改正要望座談会」が開催されました。

開会にあたり大矢克彦 研究会長から挨拶があり会議が始まりました。

はじめに、事務局の塩見善彦 専務理事より令和4年度に実施した税制アンケートの結果報告がありました。

その後、全法連税制委員会の資料をもとに野村広幸 副研究会長から説明及び解説がありました。

出席者全員に税制に関する意見を発表し、最後に各務会計事務所の各務吉彦 税理士より次年度改正に向けた意見のまとめを発表して頂きました。

林秀久 副研究会長より閉会の挨拶があり会議が終了致しました。

大矢克彦 委員長 兼 研究会長 各務吉彦 税理士
大矢克彦 委員長 兼 研究会長の挨拶 各務吉彦 税理士の総括
林秀久 副委員長 兼 副研究会長
林秀久 副委員長 兼 副研究会長の閉会挨拶

満50歳以下対象【3/22開催】青年部会「新入部会員オリエンテーション」開催のご案内(※終了しました。)

2023.02.24

青年部会

青年部会に入会をご検討の方はぜひお気軽にご参加ください!

岐阜北法人会員のみなさまへ

~新入部会員オリエンテーションの開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて今般は青年部会の活動を理解いただくための講演会を開催いたします。
未入会の方や入会を検討されている方をお誘いの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
また、入会されたばかりの方や、久しく青年部会活動から遠のいている方も、この機会に是非ご参加ください。

【日  時】 令和5年3月22日(水) 16:00~19:40

【会  場】 長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷 岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
●シャトルバスをご利用の方・・・「JR岐阜駅~長良川清流ホテル」の往復無料送迎バスがございます。出席の方に後日ご案内いたします。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
●お車でお越しの方・・・長良川清流ホテル(旧・ホテル長良川の郷)専用無料駐車場をご利用ください。

 

【タイムスケジュール】
★第1部 講演会(16:00~17:30)
演題 法人会・青年部会について(仮)
講師 一般社団法人愛知県法人会連合会広報大使/女優 佐藤奈織美 氏

★第2部 懇親会(17:40~19:40)

 

【会  費】
第1部 講演会・・・無料
第2部 懇親会・・・<青年部会員>3,000円 <未入会の方>1,000円 (※当日ご持参ください。)

 

【対  象】 満年齢50歳以下の方で会社役員、または従業員の方

 

~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「岐阜南北合同研修会」が開催されました。

2023.02.22

女性部会

岐阜南北合同研修会
演 題 大人の租税教室
講 師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 大堀憂也 氏
出席者 17名

 

令和5年2月22日(水)、長良川清流ホテルに於いて、女性部会「南北女性部会合同研修会」が開催されました。

初めに、岐阜北法人会の篠田たつゑ 部会長と岐阜南法人会の吉田文子 部会長より挨拶がありました。

その後、岐阜北税務署の大堀憂也 統括官に「大人の租税教室」と題し講演を行って頂きました。

最後に、岐阜南法人会の浅野直子 副部会長より謝辞がありました。

 

講演会終了後、情報交換会を行いました。

自己紹介や名刺交換を行い、交流を深めました。

その後、昼食懇談会を行い終了しました。

篠田たつゑ 岐阜北法人会女性部会長 吉田文子 岐阜南法人会女性部会長
岐阜北法人会 篠田たつゑ 部会長の挨拶 岐阜南法人会 吉田文子 部会長の挨拶
大堀憂也 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 浅野直子 岐阜南法人会女性部会副部会長
講師の岐阜北税務署 大堀憂也 統括官 岐阜南法人会 浅野直子 副部会長の謝辞
岐阜南北女性部会合同研修会
情報交換会

岐阜南北女性部会合同研修会