(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

「広報委員会」が開催されました。

2020.04.10

委員会

広報委員会
令和2年4月10日(金)、岐阜北法人会事務局会議室に於いて、8名参加のもと「広報委員会」が開催されました。

新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し、席の間隔を十分にとり、空気を循環させる等対策をして開催致しました。

今回の広報委員会では、会報誌「篝火」の夏季号編集会議を行いました。

はじめに臼井潔 委員長より挨拶がありました。

その後、掲載記事とページ構成の協議した後、会報配布先の確認や次回編集会議の日程を決定し、会議が終了致しました。

臼井潔 委員長
臼井潔 委員長の挨拶

【変更】【4/10開催】青年部会「新旧合同役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2020.03.17

青年部会

新型コロナウイルス感染予防のため、規模を縮小し、出席者を限定して開催することになりました。

<出席者>
部会長・今年度の副部会長・今年度の新委員長

 

ご案内を差し上げていた、上記に該当しない方(今年度の会計及び相談役、前年度の副部会長及び委員長、前年度及び新年度の副委員長)の中には、出席の返事をいただいた方もみえましたが、急な変更になり大変申し訳ございません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
尚、出席の方は開始時刻(17:00)に遅れないようにお越しください。

 

青年部会 新旧役員のみなさまへ

~新旧合同役員会の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和2年4月10日(金) 17:00~

【会  場】 大同生命廣瀬ビル4F会議室(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル4F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※専用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・指定駐車場はございません。お近くのコインパーキングなどをご利用ください。

【スケジュール】
(1)令和2年度 事業計画について ~新旧正副委員長による計画策定~
(2)令和2年度 定時連絡協議会について

 

※新型コロナウイルスの現状を考慮し、会議終了後の懇親会は行いません。
※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会 新旧役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「篝火 春季号2020 No.153」を発行しました。

2020.03.16

委員会

ぎふきた法人会報誌「篝火 春季号2020 No.153」が発行になりました。
篝火 春季号2020 No.153

【開催中止】【4/14開催】女性部会「役員会」開催のご案内

2020.03.13

女性部会

新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました。

 

女性部会役員のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
尚、状況に応じて日程変更の可能性もございますので、お含みおきください。

【日  時】 令和2年4月14日(火) 11:00~ホテルパーク

【会  場】 ホテルパーク(岐阜市湊町397-2 TEL:058-265-5211)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩3分。
車でお越しの方・・・ホテルパーク専用駐車場へお停めください。

【議  題】
(1)令和2年度 定時連絡協議会について
・日時会場
・議案審議
・役割分担  など

(2)その他

 

※会議終了後に昼食をご用意いたしております。
※新型コロナウイルス感染予防のため昼食はご用意いたしませんので、あしからずご了承ください。(役員会は予定通り開催いたします。)

新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました。

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/10開催】「広報委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2020.03.04

委員会

広報委員のみなさまへ

~広報委員会の開催について~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和2年4月10日(金) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
1.年間スケジュールについて
2.会報誌「篝火」夏季号の編集について

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

~お問い合わせ・お申込み~
広報委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【4/17開催】税務研究会「役員会」開催のご案内(※終了しました。)

2020.03.03

税務研究会

税務研究会役員のみなさまへ

~役員会の開催について~

平素は税務研究会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご出席いただきますようお願いいたします。

【日  時】 令和2年4月17日(金) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局大同生命廣瀬ビル4F会議室(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル114F TEL 058-262-6181) ※会場が変更になりました。
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。

【議  題】
(1)令和2年度 定時連絡協議会 議案審議
(2)租税教育活動の推進
(3)その他

 

※会議終了後に昼食をご用意いたしております。※新型コロナウイルス感染予防のため昼食はご用意いたしませんので、あしからずご了承ください。(役員会は予定通り開催いたします。)
※当日はマスク着用にてご来局をお願いいたします。
※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会「2月例会(新入部会員オリエンテーション)」が開催されました。

2020.02.27

青年部会

新入部会員オリエンテーション
演題 税務調査官から見たチェックシート
講師 岐阜北税務署 法人課税第一部門統括官 安藤豪 氏

 

 

令和2年2月27日(木)、大同生命広瀬ビル4階会議室に於いて青年部会「新入部会員オリエンテーション」が開催されました。

今回は、8名の入会対象者の方に参加して頂きました。

森栄次 副部会長の開会挨拶ではじまり、その後、髙橋圭司 部会長より挨拶がありました。

研修会は「税務調査官から見たチェックシート」と題し、岐阜北税務署法人課税第一部門の安藤豪 統括官に研修を行っていただきました。

研修後、大同生命保険(株)の佐藤課長より、保険商品の案内がありました。

最後に小森崇稔 副部会長の閉会挨拶で終了致しました。​​​

森栄次 副部会長 髙橋圭司 部会長
森栄次 副部会長の開会挨拶 髙橋圭司 部会長の挨拶
安藤豪 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官 佐藤 大同生命保険岐阜支社営業課長
講師の岐阜北税務署 安藤豪 統括官 大同生命保険 佐藤 課長の保険商品案内
小森崇稔 副部会長
小森崇稔 副部会長の閉会挨拶

ブロック・研修委員会「春風亭小朝氏ブロック合同講演会」が開催されました。

2020.02.20

ブロック・支部

委員会

イベント・講演会・セミナー

春風亭小朝氏ブロック合同講演会
演 題  『温故知新
講 師  落語家 春風亭小朝 氏

 

令和2年2月20日(木)、春風亭小朝師匠を招聘し、270名を超える応募のあったブロック合同講演会を長良川国際会議場大会議室で開催致しました。

「温故知新」と題し講演は始まり、古くからの風習や習慣の意義を聞き、小朝師匠の高い教養に驚くだけでなく、そこから笑いを取っていくテクニックには感銘を受けました。

中でも恵方巻と茶柱は色町が発端となった風習であり、何のご利益もないどころか、とても卑猥な言動だったことに恥ずかしさを覚えました。

講演会最後には大河ドラマ「軍師 官兵衛」で明智光秀役を演じた際の貴重な経験や、「麒麟がくる」にまつわる話を聞くことができました。

小朝師匠の人気のもあり、早くから受付が始まり、講演中は会場の出入りもなく、ストレスのない講演会となりました。

個人的には冒頭の挨拶で法人会の魅力を存分に語り、共感の半笑を頂けたのが幸いでした。​​​​​​​

岐阜北ブロック長 笠原幸治

​​​

森益男 委員長 笠原幸治 岐阜北ブロック長
司会進行は森益男 委員長 岐阜北ブロック 笠原幸治 ブロック長の挨拶
春風亭小朝氏 木野村文男 本巣ブロック長
講師の春風亭小朝 氏 本巣ブロック 木野村文男 ブロック長の謝辞

春風亭小朝氏ブロック合同講演会

 

女性部会「2月例会(税に関する絵はがきコンクール審査会)」が開催されました。

2020.02.18

女性部会

税に関する絵はがきコンクール審査会
開催日 令和2年2月18日(火)
会 場 十八楼

 

女性部会2月例会が2月18日(火)に十八楼にて開かれ、「税に関する絵はがきコンクール」の入賞作品の選考が行われました。

岡田隆 専務理事の司会進行のもと、篠田容子 部会長の挨拶に続き、岐阜北税務署の安藤豪 統括官にご挨拶を頂きました。

続いて、美術の教師をしておられた矢島真先生より選考のポイントを指導して頂きました。

各小学校の先生の指導の下、6小学校の6年生より292作品の応募をいただきました。

出席した16人で審査し、岐阜北税務署長賞や会長賞等の優秀作品を選定しました。

税に関する絵はがきコンクールを通し、税に関する興味が深まることを望みます。

女性部会 広報委員長 篠田たつゑ​​​​​​​​​

(※「税に関する絵はがきコンクール」優秀作品ご紹介ページ)

篠田容子 部会長 安藤豪 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
篠田容子 部会長の挨拶  岐阜北税務署 安藤豪 統括官のご挨拶
岡田隆 専務理事 矢島真 先生
岡田隆 専務理事の租税教室報告 矢島真 先生の説明
税に関する絵はがきコンクール審査会 税に関する絵はがきコンクール審査会
税に関する絵はがきコンクール審査会 税に関する絵はがきコンクール審査会
審査の様子

 

 

「総務委員会」が開催されました。

2020.02.17

委員会

総務委員会
2月17日(月)、岐阜北法人会事務局において総務委員会が開催されました。

今回は、来年度の事業計画並びに予算計画について審議するとともに、3月3日開催予定の理事会における、議案・報告事項及び進行について話し合いました。

高橋伸治 部会長 安藤豪 岐阜北税務署法人課税第一統括官
高橋伸治 委員長の挨拶 岐阜北税務署 安藤豪 統括官のご挨拶

共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

2020.02.14

委員会

共益委員会
令和2年2月14日(金)、岐阜北法人会事務局において、共益委員会「正副委員長会」が開催されました。

まず始めに、令和元年度基盤強化運動の結果報告が岡田隆 専務理事からあり、各部門における達成率をもとに表彰支部と報奨金の金額を確定しました。

なお、表彰支部の決定においては、各支部の努力度合いを加味したうえで慎重に検討し、表彰基準の8支部より1支部増やし9支部を表彰させて頂くこととしました。

その後、来年度の表彰基準について協議しました。

支部間の公平感を考慮するとともに、基盤強化への各支部のモチベーションを高めるべく検討したうえで新年度の表彰基準を決定しました。

税制委員会・税務研究会「合同税制改正要望座談会」が開催されました。

2020.02.12

委員会

税務研究会

税務研究会・税制委員会「合同税制改正要望座談会」
テーマ 令和3年度 税制改正要望
会 場 岐阜北法人会事務局

 
令和2年2月12日(水)、岐阜北法人会事務局に於いて税務研究会2月例会と税制委員会の「合同税制改正要望座談会」が野村広幸 副研究会長進行のもと、15名の出席で開催されました。

はじめに、大矢克彦 研究会長の開会挨拶の後、ご来賓の岐阜北税務署の安藤豪 統括官よりご挨拶頂きました。

その後、岡田隆 専務理事より令和2年度税制アンケートの実施結果報告、大矢研究会長と野村副研究会長より令和2年度税制改正について説明の後、令和3年度税制改正に向けて、最後に安藤統括官の講評の後、林秀久 副研究会長の閉会挨拶で例会が終了致しました。

例会終了後には役員会を実施致しました。

今後の予定・開催日の確認をして会議が終了致しました。​​​​​​​

大矢克彦 委員長 兼 研究会長 安藤豪 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
大矢克彦 委員長 兼 研究会長の挨拶  岐阜北税務署 安藤豪 統括官のご挨拶
各務吉彦 税理士
各務吉彦税理士事務所 各務吉彦 所長

【開催中止】【3/3開催】支部事務局「支部決算手続き説明会」開催のご案内(※中止になりました)

2020.02.06

ブロック・支部

新型コロナウイルス感染予防のため、「理事会」及び「支部決算手続き説明会」は中止となりました。
今後の対応については、事務局より直接ご連絡いたします。

 

各支部の事務局のみなさまへ

~支部決算手続き説明会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記の通り開催しますので、ご多忙の中で恐縮ではございますが、支部の事務局としてご臨席を賜りますようお願い申し上げます。
尚、支部長には別途ご案内しておりますので、よろしくお願いいたします。

【日  時】 令和2年3月3日(火) 11:45~

【会  場】 ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)
(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)専用無料駐車場をご利用ください。

※2月10日に「アルモニーテラッセウエディングホテル」が「ホテル長良川の郷」へリニューアルしました。所在地に変更はありませんので、お間違えの無いようお願いいたします。

 

【説 明 会】
支部決算手続き説明会(理事会終了後)
・2019年度定時総会に向けての支部決算提出書類の説明会
・その他、連絡事項

 

※説明会終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。
~お問い合わせ・お申込み~
各支部の事務局のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

「第40回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

2020.02.05

本会

岐阜県下法人会運営研究会
令和2年2月5日(水)、岐阜グランドホテルにおいて、岐阜県連主催の「第40回 岐阜県下法人会運営研究会」が開催されました。

研究発表を担当するのは、大垣法人会中濃法人会中津川法人会の3法人会で、今後2年間担当することとなります。

1年目の今年の発表法人会のテーマは次の通りです。

〇大垣法人会 「魅力ある事業づくりと組織の活性化」

〇中濃法人会 「組織増強に向けた組織充実策」

〇中津川法人会「組織強化と情報発信」

 

各単位法人会とも映像を使いながら、発表にも工夫がみられ大変有意義な研究会となりました。

また、独自の事業内容・活動状況などの紹介があり、当法人会の今後の活動にも大変参考となりました。

運営研究会の後には講演会が開催され、名古屋国税局 課税第二部長の北川昌弘氏をお迎えして「くらしを支える税 ~税務行政の現状と課題~」と題して行われました。

​また、最後には懇談会にて他の単位会の方々とも交流を行い、終了しました。​​​​​​​​​

村瀬幸雄 岐阜県法人会連合会長 磯部剛 名古屋国税局課税第二課長
岐阜県連 村瀬幸雄 会長の挨拶 名古屋国税局 磯部剛 課税第二課長のご挨拶
岐阜県下法人会運営研究会 岐阜県下法人会運営研究会
他単位法人会の発表
岐阜県下法人会運営研究会
聴講する岐阜北法人会のみなさん
岐阜県下法人会運営研究会 北川昌弘 名古屋国税局課税第二部長
講演会 講師の名古屋国税局 北川昌弘 課税第二部長

 

 

【開催中止】【3/3開催】本会理事「理事会」開催のご案内(※中止になりました。)

2020.02.04

本会

新型コロナウイルス感染予防のため、「理事会」及び「支部決算手続き説明会」は中止となりました。
今後の対応については、事務局より直接ご連絡いたします。

 

本会理事及び監事のみなさまへ

~理事会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年3月3日(火) 11:00~

【会  場】 ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)
(岐阜市長良志段見東山537-3 TEL 058-210-1025)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良志段見」下車 徒歩1分。
お車でお越しの方・・・ホテル長良川の郷(旧名・アルモニーテラッセウエディングホテル)専用無料駐車場をご利用ください。

※2月10日に「アルモニーテラッセウエディングホテル」が「ホテル長良川の郷」へリニューアルしました。所在地に変更はありませんので、お間違えの無いようお願いいたします。
【議  題】
(1)令和2年度 事業・予算計画及び定時総会関連議案
(2)報告事項

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。昼食不要の方は事前にお知らせください。


<支部長のみなさまへ>
理事会終了後に令和2年度定時総会に向けての支部決算提出書類を中心とした事務手続きについての説明会を実施します。支部長がご欠席の場合は代理の方のご出席をお願いいたします。

~お問い合わせ・お申込み~
本会理事及び監事のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

満50歳以下対象【2/27開催】「青年部会新入部会員オリエンテーション」開催のご案内(※終了しました。)

2020.02.03

イベント・講演会・セミナー

※青年部会に入会をご検討の方はぜひお気軽にご参加ください!

岐阜北法人会員のみなさまへ

~新入部会員オリエンテーション(入会説明会)の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
今回は青年部会にご興味のある方を対象にオリエンテーションを開催します。
岐阜北税務署員による講演の他に、青年部会の活動をご紹介します。
お気軽にお申し込みください。

【日  時】 令和2年2月27日(木) 16:00~17:30

【会  場】 大同生命廣瀬ビル4F会議室(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル4F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※専用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・指定駐車場はございません。お近くのコインパーキングなどをご利用ください。

 

【タイムスケジュール】
★第1部 研修会
演題 未定
講師 岐阜北税務署員

★第2部 懇親会
会場 未定(玉宮町界隈を予定しております。)

 

【会  費】 第1部 研修会・・・無料  第2部 懇親会・・・約3,000円(※当日お知らせしますので、ご持参ください。)

 

【対  象】 満年齢50歳以下の方で会社役員、または従業員の方

 

~お問い合わせ・お申込み~
会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/27開催】青年部会「2月例会(新入部会員オリエンテーション)」開催のご案内(※終了しました。)

2020.01.30

青年部会

青年部会員のみなさまへ

~2月例会(新入部会員オリエンテーション)の開催について~

平素は青年部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、青年部会2月例会を下記の通り開催しますので、皆様のご参加をお願いいたします。
また、下記の対象者の方をご推薦いただきますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和2年2月27日(木) 16:00~17:30

【会  場】 大同生命廣瀬ビル4F会議室(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル4F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※専用駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・指定駐車場はございません。お近くのコインパーキングなどをご利用ください。

 

【タイムスケジュール】
★第1部 研修会
演題 未定
講師 岐阜北税務署員

★第2部 懇親会
会場 未定(玉宮町界隈を予定しております。)

 

【会  費】 第1部 研修会・・・無料  第2部 懇親会・・・約3,000円(※当日お知らせしますので、ご持参ください。)

【対  象】 満年齢50歳以下の方で会社役員・従業員の方、またはお知り合いの方をご推薦ください。

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
青年部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

ブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。

2020.01.29

ブロック・支部

委員会

ブロック合同講演会事前会議
令和2年1月29日(水)、鵜匠の家すぎ山に於いてブロック長・研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。

始めに、森益男 委員長より挨拶があり、2月20日(木)に長良川国際会議場で開催される「春風亭小朝氏ブロック合同講演会」について当日の流れや進行方法、役割について打ち合わせを行いました。​

森益男 委員長
森益男 委員長の挨拶

 

 

青年部会・女性部会「長森北小学校 租税教室」が開催されました。

2020.01.28

青年部会

女性部会

長森北小学校
令和2年1月28日(火)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開講されました。

長森北小学校では2クラス担当し、講師は青年部会の國松利之 厚生委員と渡辺圭一 租税副委員長が行いました。

1組・2組、両クラスとも真剣に話を聞く姿、活発に発言する姿など、熱心に授業に参加して下さり、楽しい授業となりました。

最後に女性部会の後藤さとみ 税制研修委員長と篠田容子 部会長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​

<6年1組>
講    師:國松利之 厚生委員(青年部会)
アシスタント:廣江隆晃 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:後藤さとみ 税制研修委員長(女性部会)
國松利之 厚生委員 廣江隆晃 租税副委員長
講師の國松利之 厚生委員 アシスタントの廣江隆晃 租税副委員長
<6年2組>
講    師:渡辺圭一 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:上田健太郎 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 部会長(女性部会)
渡辺圭一 租税副委員長 篠田容子 部会長
講師の渡辺圭一 租税副委員長 絵はがき募集の篠田容子 部会長
長森北小学校 長森北小学校
1億円(レプリカ)体験

 

青年部会・女性部会「長森西小学校 租税教室」が開催されました。

2020.01.28

青年部会

女性部会

長森西小学校
令和2年1月28日(火)、岐阜市立長森西小学校において「租税教室」が開講されました。

講師は青年部会の木下貴広 副部会長と梅田誠 厚生委員が行いました。

2クラスとも質問すると自分の気持ちを挙手して伝えてくれました。

最後に浅野年見 総務共益委員長と後藤さとみ 税制研修委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​​​​​

<6年1組>
講    師:木下貴広 副部会長(青年部会)
アシスタント:廣江隆晃 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:浅野年見 総務共益委員長(女性部会)
木下貴広 副部会長 廣江隆晃 租税副委員長
講師の木下貴広 副部会長 アシスタントの廣江隆晃 租税副委員長
浅野年見 総務共益委員長
絵はがき募集の浅野年見 総務共益委員長
<6年2組>
講    師:梅田誠 厚生委員(青年部会)
アシスタント:渡辺圭一 租税副委員長(青年部会)
絵はがき募集:後藤さとみ 税制研修委員長(女性部会)
長森西小学校
梅田誠 厚生委員 渡辺圭一 租税副委員長
講師の梅田誠 厚生委員 アシスタントの渡辺圭一 租税副委員長
長森西小学校 後藤さとみ税制研修委員長
意見の発表 絵はがき募集の後藤さとみ 税制研修委員長

青年部会「1月例会(合同委員会・講演会・新年互礼会)」が開催されました。

2020.01.27

青年部会

青年部会1月例会
令和2年1月27日(月)、十八楼において、青年部会「1月例会(合同委員会・講演会・新年互礼会)」が開催されました。

 

<第1部 合同委員会>

議 案 上程者
第1号議案 令和2年度 役員選任(案)承認の件 髙橋圭司 部会長

合同委員会では髙橋圭司 部会長と岐阜北税務署の古川孝司 副署長による挨拶の後、「令和2年度役員選任(案)」が審議され、全会一致で可決されました。

その後、委員長による委員会報告があり合同委員会は終了しました。

令和2年度 一般社団法人岐阜北法人会青年部会役員(案) ※印は留任
部  会  長 髙橋圭司
副部会長(租税) 鈴木博幸
 副部会長(公益) 木下貴広(※)
 副部会長(共益) 遠藤雅樹(※)
副部会長(総務) 小森崇稔(※)
会  計 森栄次
相  談  役 荒深喜晴(※)・後藤聡(※)・笠原幸治(※)
 (部会長のみ任期2年。その他役職は任期1年。)

​​​​​​​​​​​​​​​​​

小森崇稔 副部会長 髙橋圭司 部会長
司会進行は小森崇稔 副部会長 髙橋圭司 部会長の挨拶
古川孝司 岐阜北税務署副署長 髙橋圭司 部会長
 岐阜北税務署 古川孝司 副署長のご挨拶 髙橋部会長の議案説明
鈴木博幸 税務座談会委員長 各務吉彦 講演会委員長
税務座談会委員会 鈴木博幸 委員長の報告  講演会委員会 各務吉彦 委員長の報告
木下貴広 副部会長 遠藤雅樹 副部会長
木下貴広 副部会長の報告
(厚生委員会 山岡操 委員長の代理報告)
遠藤雅樹 副部会長の報告
(組織増強委員会 馬渕浩史 委員長・
広報委員会 瀬川照司 委員長の代理報告)
佐藤 大同生命保険岐阜支社営業課長
大同生命保険 佐藤課長の保険制度説明

 

<第2部 講演会>
講演会

演題 頑張らない運動術
講師 株式会社サンライトフィットネス 代表 岩木博美 氏

 

合同委員会終了後に「講演会」を開催致しました。

今回は、「頑張らない運動術」と題して(株)サンライトフィットネス代表の岩木博美氏を講師にお迎えし、「頑張らない。楽しい!なのに、体がラクになる!!」体操を教わりました。

岩木氏の整形外科の看護師としての経験が活かされた、スーツのままでも座ったままでもできる身体を楽にする運動の数々を参加者全員でかけ声も大きく実践しました。

私も普段はデスクワークが多く、肩こりを始め、体が硬くなりがちなのですが、終わった後は確かに肩周りが軽くなり、前屈も随分と簡単にできるようになりました。

効果を実感された方も多かったようです。

青年部会 講演会委員長 各務吉彦

岩木博美 代表 講演会
講師の岩木博美 氏 ボールを使った体操
講演会 講演会
インナーマッスルを鍛える効果や筋肉のコリをほぐす効果がありました。
木下貴広 副部会長
木下貴広 副部会長の謝辞

 

<第3部 新年互礼会>
最後に、新年互礼会が開催されました。

岐阜北税務署の安藤豪 統括官の挨拶の後、後藤聡 相談役の乾杯で始まりました。

その後、今年度入会された2名の部会員の紹介があり、最後に渡邊直哉 組織増強委員の中締めで終了しました。​​​

山岡操 厚生委員長 安藤豪 岐阜北税務署法人課税第一部門統括官
司会進行は厚生委員会 山岡操 委員長 岐阜北税務署 安藤豪 統括官のご挨拶
後藤聡 相談役 古川一光 部会員
後藤聡 相談役の乾杯 新入部会員の古川一光さんの挨拶
木原和泉 部会員 渡邊直哉 組織増強委員
新入部会員の木原和泉さんの挨拶 組織増強委員会 渡邊直哉 委員の中締め

 

【2/18開催】女性部会「2月例会(絵はがき審査会)」開催のご案内(※終了しました。)

2020.01.24

女性部会

女性部会員のみなさまへ

~2月例会(絵はがきコンクール審査会)開催のご案内~

平素は女性部会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
1月に青年部会と合同で開催した租税教室において、「税に関する絵はがき」を募集したところ、たくさんの応募がありました。
そこで、絵はがき作品の審査会を下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年月18日(火) 11:30~十八楼

【会  場】 十八楼(岐阜市湊町10 TEL:058-265-1551)
<アクセス>
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「長良橋」下車 徒歩2分。
●お車でお越しの方・・・専用無料駐車場がございます。
(詳しくは十八楼のホームページをご覧ください。)

【会  費】 1,000円(※当日申し受けます。尚、昼食をとられない方は会費は不要です。)

【スケジュール】
<審査会>11:30~
(1)租税教室実施校の報告
(2)税に関する絵はがきコンクール応募作品の審査

<昼 食>12:30~ ※昼食を準備いたしますので、不要の方は事前にご連絡ください

<審査結果発表>13:30~

 

~お問い合わせ・お申込み~
女性部会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

【2/17開催】「総務委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2020.01.23

委員会

総務委員のみなさまへ

~総務委員会開催のご案内~

平素は委員会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日  時】 令和2年2月17日(月) 11:00~

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16 大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【議  題】
1.第4回 理事会開催日時について
2.第4回 理事会上程議案について
<第1号議案>令和2年度 事業計画(案)及び予算計画(案)
<第2号議案>令和2年度 定時総会招集の件
3.その他

 

※会議終了後に昼食をご用意しております。

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
総務委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

国税庁「令和元年分 確定申告特集ページ」バナーを設置しました。

2020.01.22

令和元年分確定申告特集
国税庁「令和元年分 確定申告特集ページ」バナーを設置しました。
確定申告について詳しくお知りになられたい方はぜひご覧ください。

【2/12開催】「税制委員会」開催のご案内(※終了しました。)

2020.01.22

委員会

各部会税制委員のみなさまへ

~税制委員会開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、青年部会・女性部会の部会長及び部会税制委員の他に、税務研究会員を含めて下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年2月12日(水) 16:00~ (受付 15:30~)

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。
お車でお越しの方・・・「國六駐車場」・「駅西駐車場」・「岐阜スカイウイング37」をご利用ください。

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 令和3年度 税制改正要望座談会
講師 各務吉彦税理士事務所 税理士 各務吉彦 氏

 

 

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
各部会税制委員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

女性部会「梅林小学校 租税教室」が開催されました。

2020.01.21

女性部会

梅林小学校
令和2年1月21日(火)、岐阜市立梅林小学校において「租税教室」が開講されました。

講師は女性部会の稲田陽子 税制研修副委員長が行いました。

児童のみなさんには講師の話を真剣に聞いてもらえました。

最後に、篠田たつゑ 広報委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​​​

<6年1組>
講    師:稲田陽子 税制研修副委員長(女性部会)
アシスタント:篠田たつゑ 広報委員長(女性部会)
絵はがき募集:篠田たつゑ 広報委員長(女性部会)
稲田陽子 税制研修副委員長 篠田たつゑ 広報委員長
講師の稲田陽子 税制研修副委員長 アシスタントと絵はがき募集の
篠田たつゑ 広報委員長
1億円(レプリカ)体験 1億円(レプリカ)体験
1億円(レプリカ)体験
1億円(レプリカ)体験

 

 

【2/12開催】税務研究会「2月例会(税制委員会合同例会)」開催のご案内(※終了しました。)

2020.01.20

税務研究会

税務研究会員のみなさまへ

~税務研究会2月例会及び税制委員会合同開催のご案内~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、2月例会は標題の通り、税制委員会も兼ねて開催いたします。
税務研究会員の他に青年部会・女性部会の税制委員を含めて下記の通り開催しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年2月12日(水) 16:00~ (受付 15:30~)

【会  場】 岐阜北法人会事務局(岐阜市吉野町6-16大同生命廣瀬ビル11F TEL 058-262-6181)
<アクセス>※駐車券の発行はございません。公共交通機関をご利用ください。
バスでお越しの方・・・岐阜バス「西問屋町」下車 徒歩2分、または「JR岐阜」下車 徒歩5分。
電車でお越しの方・・・JR岐阜駅より徒歩5分。名鉄岐阜駅より徒歩10分。

【スケジュール】
<研修会>16:00~17:30
演題 令和3年度 税制改正要望座談会
講師 各務吉彦税理士事務所 税理士 各務吉彦 氏

<懇親会>18:00~19:30
会場 お宮の台所(岐阜市住田町2丁目12  TEL 058-262-9448)
<アクセス>
●電車でお越しの方・・・「JR岐阜駅」「名鉄岐阜駅」より徒歩2分。
●バスでお越しの方・・・岐阜バス「JR岐阜」「名鉄岐阜」下車 徒歩2分。

【会  費】 金3,000円(※当日ご持参ください。尚、当日キャンセルされた場合は後日会費を納付願います。また【研修会のみのご出席】の場合は会費は不要です。)

 

※駐車料金など会場までの交通諸経費は自己負担にてお願いいたします。

 

~お問い合わせ・お申込み~
税務研究会員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181

青年部会・女性部会「則武小学校 租税教室」が開催されました。

2020.01.17

青年部会

女性部会

則武小学校
令和2年1月17日(金)、岐阜市立則武小学校において「租税教室」が開講されました。

則武小学校は3クラス担当し、講師は、青年部会の遠藤雅樹 副部会長と永瀬洋平 組織増強副委員長と川島徹郎 租税委員が行いました。

3クラスとも個性があって、楽しい雰囲気の授業になりました。

最後に、水谷登茂子 総務共益副委員長と飯尾啓子 税制研修副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​​​​​​​​​

<6年1組>
講    師:遠藤雅樹 副部会長(青年部会)
アシスタント:上田健太郎 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:水谷登茂子 総務共益副委員長(女性部会)
遠藤雅樹 副部会長 上田健太郎 租税委員長
講師の遠藤雅樹 副部会長 アシスタントの 上田健太郎 租税委員長
水谷登茂子 総務共益副委員長
絵はがき募集の水谷登茂子 総務共益副委員長
<6年2組>
講    師:永瀬洋平 組織増強副委員長(青年部会)
アシスタント:上田健太郎 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:水谷登茂子 総務共益副委員長(女性部会)
則武小学校
永瀬洋平 組織増強副委員長 上田健太郎 租税委員長
講師の永瀬洋平 組織増強副委員長 アシスタントの上田健太郎 租税委員長
水谷登茂子 総務共益副委員長
絵はがき募集の水谷登茂子 総務共益副委員長
<6年3組>
講    師:川島徹郎 租税委員(青年部会)
アシスタント:上田健太郎 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:飯尾啓子 税制研修副委員長(女性部会)
則武小学校
川島徹郎 租税委員 上田健太郎 租税委員長
講師の川島徹郎 租税委員 アシスタントの上田健太郎 租税委員長
飯尾啓子 税制研修副委員長
絵はがき募集の飯尾啓子 税制研修副委員長
1億円体験 1億円体験
1億円(レプリカ)体験
(※則武小学校のご要望により画像の一部を加工しております。)

 

青年部会・女性部会「木田小学校 租税教室」が開催されました。

2020.01.17

青年部会

女性部会

木田小学校
令和2年1月17日(金)、岐阜市立木田小学校において「租税教室」が開講されました。

講師は青年部会の廣江隆晃 租税副委員長が行いました。

講師の話を静かにしっかりと聞いてくれました。

また、一億円のレプリカを見せると、とても盛り上がり喜んでくれました。

最後に女性部会の山岡典子 総務共益副委員長より「税に関する絵はがきコンクール」の募集を行いました。​​​​

<6年1組>
講    師:廣江隆晃 租税副委員長(青年部会)
アシスタント:上田健太郎 租税委員長(青年部会)
絵はがき募集:篠田容子 総務共益委員長(女性部会)
廣江隆晃 租税副委員長 上田健太郎 租税委員長
講師の廣江隆晃 租税副委員長 アシスタントの上田健太郎 租税委員長
山岡典子 総務共益副委員長 1億円(レプリカ)体験
絵はがき募集の山岡典子 総務共益副委員長  1億円(レプリカ)体験

 

 

【開催中止】【3/5開催】本会理事「東海法人会連合会大会」開催のご案内(※中止になりました)

2020.01.16

本会

新型コロナウイルス感染予防のため、「東海法人会連合会大会」は中止となりました。

 

本会 会長・副会長・委員長・監事のみなさまへ

~東海法人会連合会大会の開催について~

平素は法人会活動に格別のご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、標題の件について、下記の通り開催しますので、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日  時】 令和2年3月5日(木) 13:30~17:0018:30(12:30受付)

【会  場】 ホテルナゴヤキャッスル(愛知県名古屋市西区樋の口町3番19号 TEL 052-521-2121)
<アクセス>
電車でお越しの方・・・名古屋市営地下鉄 鶴舞線「浅間町」下車 徒歩10分。
(会場までのアクセスはホテルナゴヤキャッスルの公式ウエブサイトをご確認ください。)

【主  管】 一般社団法人愛知県法人会連合会

【大会内容】 東海4県下(愛知・岐阜・三重・静岡)法人会活動内容の発表

【会  費】 無料

【定  員】 10名(※定員に達し次第、締め切ります。)

【スケジュール】
★式典 13:30~
発表法人会 津島法人会・刈谷法人会・浜松東法人会

★懇談会 17:00~
 

 

 

~お問い合わせ・お申込み~
本会役員のみなさまにはFAXなどで出欠表をお送りしておりますので、必要事項をご記入の上、期日までにご返事お願いいたします。
ご不明点などがございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

一般社団法人岐阜北法人会 事務局
TEL : 058-262-6181