(一社)岐阜北法人会は、岐阜北税務署管内の法人を会員とし、岐阜県知事の許可を得て組織している公益法人です。

活動報告

活動報告

女性部会・青年部会「長森北小学校 租税教室」が開催されました。

2015.01.15

青年部会

女性部会


平成27年1月15日(木)、岐阜市立長森北小学校において「租税教室」が開催されました。

6年1組と6年2組の児童58人に、税に関するクイズ、DVD観賞を通して、税の大切さを学んでいただきました。

授業の様子は長森北小学校のホームページでも紹介されています。詳しくはコチラ

青年部会 堀隆男 租税委員長と 女性部会 相宮はつゑ 総務共益委員長の授業
青年部会 各務吉彦 租税副委員長と
女性部会 大橋紀子 部会長の授業
授業の様子
1億円(レプリカ)を体感

研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。

2015.01.14

ブロック・支部

委員会


1月14日(水)、鵜匠の家すぎ山において研修委員会「ブロック合同講演会事前会議」が開催されました。

来る1月27日(火)に長良川国際会議場で開催される「加藤清隆氏ブロック合同講演会」について、本会の研修正副委員長・各ブロック長、そして、本年度幹事である本巣ブロックの各支部代表の方が出席しました。

神戸光成 専務理事の進行のもと、森益男 委員長の挨拶がありその後、講演会当日の役割について話し合いました。

また、当日の次第を細かく検証し、進行方法についての確認をしました。

森益男 委員長の挨拶 今回の主幹事である河野秀明 本巣ブロック長

女性部会・青年部会「合同租税教室勉強会」が開催されました。

2015.01.07

青年部会

女性部会


1月7日(水)、岐阜北法人会事務局において女性部会・青年部会「合同租税教室勉強会」が開催されました。

今月末から開催する租税教室の勉強会を女性部会と青年部会で一緒に行いました。

授業のシュミレーションを 行いました。

「広報委員会」が開催されました。

2014.12.19

委員会


12月19日(金)、岐阜北法人会事務局において広報委員会が開催されました。

奥村保雅 委員長の挨拶の後、岐阜北税務署よりお招きした篠田昌宏 統括官よりご挨拶をいただきました。

今回は次号の篝火(No.138 春季号)の編集会議を行いました。

ページ構成や内容などについて話し合われました。

税務研究会「12月例会(税務セミナー)」が開催されました。

2014.12.11

税務研究会

 
演 題  税務調査の現状
講 師  岐阜北税務署 副署長 松下 勝昭 氏 

12月11日(木)、ホテルグランヴェール岐山において税務研究会「12月例会(税務セミナー)」が開催されました。

講師に岐阜北税務署 副署長 松下勝昭氏をお迎えし、「税務調査の現状」と題してご講演をいただきました。

 

岐阜北税務署 松下勝昭 副署長のご講演

「事業委員会」が開催されました。

2014.12.09

委員会

 
12月9日(火)、岐阜北法人会事務局において事業委員会が開催されました。

今年度のすべての事業について総括を行い、来年度の方向性を決定しました。

女性部会「12月例会(講演会・忘年会)」が開催されました。

2014.12.08

女性部会


演 題 お茶あれこれ
講 師 株式会社明治屋茶舗 藤森 茂美 氏

12月8日(月)、ホテルパークにおいて女性部会「12月例会(講演会・忘年会)」が開催されました。

今回は(株)明治屋茶舗の藤森茂美氏より「お茶あれこれ」と題し講演を行いました。

講演のあと、おいしいお茶の入れ方講座で出席者全員がお茶を入れおいしいお茶をいただきました。

引き続いて行われた懇談会では、海外でも活躍されている箏曲家 林千恵子先生によるお琴演奏を聴き、毎年恒例の福引大会で大いに盛り上がりました。

聴講する女性部会員のみなさん 株式会社明治屋茶舗 藤森茂美氏
   
講演後には実際にお茶煎れを実践しました。 早速、実践です。
   
最適な温度を測ります。 講師のアドバイスも受けながら煎れたお茶は美味しいです。
   
砂時計で時間を計ります。 税務署のみなさんも実践です。
   
 
総務共益委員会 相宮はつゑ 委員長の謝辞  
   
<忘年会>  
岐阜北税務署 松下勝昭 副署長の挨拶 新入会員の紹介
   
福引大会 筝曲家 林千恵子先生のお琴の演奏

 

研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2014.11.26

委員会

 
演 題  『税務調査の現状
講 師  岐阜北税務署 副署長 松下勝昭 氏

11月26日(水)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第3回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第3回は、岐阜北税務署副署長の松下勝昭氏に「税務調査の現状」と題して、税務調査時によくみられる法人税、源泉所得税などの経理処理の誤りやすい経理処理の具体的事例についてお話を頂きました。 

神戸光成 専務理事の司会進行 森益男 委員長の挨拶
   
 
松下勝昭氏  

タックスフェスティバル2014が「CCN(シーシーエヌ)」で放送されます。

2014.11.21

イベント・講演会・セミナー

先日開催された「タックスフェスティバル2014」の様子がケーブルテレビのCCN(シーシーエヌ)で放送されます。

ぜひご覧ください。

<放送詳細>
番組名:
「エリアトピックス」

チャンネル:
チャンネル長良川12(地デジ12ch)

日時:
11月22日(土)・23日(日)
8:00~、12:00~、20:00~の1日3回、合計6回放送

※放送局の都合により番組内容が変更される場合がございます。

研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2014.11.17

委員会

 
演 題  『借金貧乏・税金貧乏の処方箋
講 師  公認会計士・税理士 三浦陽平 氏

11月17日(月)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第2回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第2回は、公認会計士・税理士の三浦陽平氏をお招きし「借金貧乏・税金貧乏の処方箋」と題して事例を出しながら借金とリスクの関係や税金対策についてお話頂きました。

森益男 委員長の挨拶 三浦陽平氏

「タックスフェスティバル2014」が開催されました。

2014.11.16

本会

委員会

青年部会

女性部会


平成26年11月16日(日)、岐阜市正木のマーサ21において、「タックスフェスティバル2014」が開催されました。

当日はたくさんの方にご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。

また、せっかくお越しいただいたのに定員に達したため、ご参加をお断りしたみなさまにおいては、誠に申し訳ございませんでした。また、来年ご期待ください。

<ステージイベント>

大松利幸 会長の主催者挨拶 ご来賓の岐阜北税務署 具原重治 署長のご挨拶
   
 
古田裕康 事業委員長の開会宣言  
   
聖徳保育園の 鼓笛隊演奏
   
たくさんの保護者の方が観覧されています。 指揮者の子にインタビュー
   
ゲゲゲの鬼太郎の税金紙芝居 「カッパのいたずら」
   
紙芝居の持ち手は青年部会員 読み手の青年部会員と岐阜美少女図鑑さん
   
子どもぜいきんクイズ大会 抽選で10名による「1億円重さ当てクイズ」
   
うーたんも1億円を持っています。 正解者がたくさん出ました。
   
岐阜美少女図鑑のよさこい演舞隊「華美」 ソーラン節など2曲を踊っていただきました。
   
「子どもぜいきんクイズ大会」は全問正解者が何と8名! 抽選で順位の決定です。
   
優勝おめでとう! 女性部会 大橋紀子 部会長の閉会宣言

<フロアイベント>

「子どもぜいきんクイズ大会」 受付の様子
   
「大人税金クイズ大会」 の様子
   
 
   
   
ぜいきんウォークラリー  
   
岐阜美少女図鑑さんと一緒に行いました。  
   
 
   
   
絵はがきコーナー  
   
 
青年部会の荒深喜晴 部会長と髙橋圭司 事業委員長
企画・準備・打ち合わせ・設営などお疲れ様でした。
 

研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

2014.11.06

委員会

 
演 題  『本当に大丈夫ですか?企業防衛
講 師  株式会社リベロ 常務取締役 團弘志 氏

11月6日(木)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「第1回 税務アカデミー講座」が開催されました。

第1回目は、株式会社リベロ 常務取締役 團弘志氏をお招きし、『本当に大丈夫ですか?企業防衛』と題して前半は労働基準法、就業規則について、約10分の休憩をはさみ、後半は相続、事業承継についての講演でした。

森益男 委員長の挨拶 聴講する会員のみなさん
   
 
團弘志氏  

青年部会「第37回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会(式典)」が開催されました。

2014.10.22

青年部会

 
10月22日(水)、大垣フォーラムホテルおいて青年部会「第37回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会(主管:大垣法人会青年部会)」が開催されました。

主催者を代表して岐阜県法人会連合会の田中勝英 副会長の主催者挨拶、主管法人会を代表して大垣法人会の金森久 部会長の挨拶、来賓を代表して名古屋国税局 課税第二部 法人課税課の中川政晴 課長と大垣税務署の長尾悟 署長よりご挨拶をいただきました。

今回は「刺激しあい磨きあう今後の青年部会活動」をテーマに各単位会から発表があり、岐阜北法人会からは荒深喜晴 部会長が発表し、岐阜北税務署の具原重治 署長よりご講評をいただきました。

最後に次期主管法人会を代表して岐阜南法人会の金神徹尚 部会長の挨拶で式典は終了しました。

式典に続いて記念講演が行われました。

式典の様子 岐阜県法人会連合会 田中勝英 副会長の挨拶
   
 大垣法人会 金森久 部会長の主管部会長挨拶 名古屋国税局 中川政晴 課長のご来賓挨拶 
   
 
大垣税務署 長尾悟 署長のご来賓挨拶  
   
 岐阜北法人会は荒深 喜晴 部会長が発表しました。
   
岐阜北税務署 具原重治 署長のご講評  岐阜南法人会 金神徹尚 部会長の次期主管部会長挨拶

青年部会「第37回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会(記念講演)」が開催されました。

2014.10.22

青年部会

 
演 題  『舞台裏から見た政治・経済 ―日本の再生のために何が必要か―
講 師  経済ジャーナリスト 須田 慎一郎 氏

式典に引き続いて記念講演が行われました。

今回は経済ジャーナリストの須田慎一郎氏による『舞台裏から見た政治・経済 ―日本の再生のために何が必要か―』と題して講演が行われました。

記念講演の終了後には懇談会が開催されました。

須田慎一郎氏

青年部会「第37回 岐阜県下法人会青年部会連絡協議会(懇談会)」が開催されました。

2014.10.22

青年部会

 
記念講演の後には懇談会が開催されました。

岐阜県法人会連合会の中村正 組織委員長の乾杯でスタートしました。

途中、ベリーダンスのアトラクションなどもあり、他の単位会の部会員と交流を深めました。

岐阜県法人会連合会 中村正 組織委員長の乾杯 アトラクションのベリーダンス
   
 
   

青年部会「課外研修」を開催しました。

2014.10.19

青年部会


日時 平成26年10月17日(金)~19日(日)
行先 太宰府天満宮筑前町立大刀洗平和記念館(福岡)、阿蘇山・ISEKI[株式会社井関熊本製造所様](熊本)、いいちこ日田蒸留所[三和酒類株式会社様](大分)

「広報委員会」が開催されました。

2014.10.10

委員会

 
10月10日(金)、岐阜北法人会事務局において広報委員会が開催されました。

今回は篝火(秋冬号No.137)の校正作業を行いました。

会員のみなさまには11月上旬より順次、支部役員よりお届けいたします。

女性部会「岐阜県下法人会連絡協議会」が開催されました。

2014.10.08

女性部会


10月8日(水)、セラトピア土岐において女性部会「第33回 岐阜県下法人会女性部会連絡協議会」が開催されました。

協議テーマ:「魅力ある★法人会女性部会活動」~楽しんで、活性化しましょう!~

飛騨、大垣、岐阜南、多治見の4つの法人会女性部会の発表後、懇談会、講演会が行われました。

名古屋国税局 課税第二部 中川政晴 課長のご祝辞 他単位会の発表を聞く女性部会のみなさん
   
 
懇談会の様子  


演題 「安心して生きることのできる世界の発見」~大丈夫なんとかなるから~
講師 真宗大谷派僧侶・アナウンサー 川村 妙慶 氏

タックスフェスティバル2014

2014.10.07

イベント・講演会・セミナー

税務研究会「10月例会(課外研修)」が開催されました。

2014.10.04

税務研究会


日時:平成26年10月3日(金)・4日(土)
行先キリンビール工場見学と有馬温泉
 
10月3日(金)・4日(土)、税務研究会「10月例会(課外研修)」が開催されました。

本研修は松井義隆 委員および山田謙一 委員が担当で実施しました。

目的地に向かう車中での議題は、税制改正要望座談会にかわる税制改正要望アンケートの実施状況の報告と12月定例会の日時と研修内容を決議しました。

初日3日は、キリンビール工場見学と有馬温泉に宿泊しました。

翌4日は宝塚歌劇を楽しみました。

キリンビアパーク神戸での見学の様子

女性部会・青年部会「合同新署長講演会」が開催されました。

2014.09.10

青年部会

女性部会


演題 クールジャパン戦略と税務署
講師 岐阜北税務署 署長 具原 重治 氏

9月10日(水)、じゅうろくプラザにおいて女性部会・青年部会「合同役員会」が開催されました。

この7月の定期人事異動で岐阜北税務署長に着任された具原重治氏を講師に招き、「クールジャパン戦略と税務署」という演題で、ご講演頂きました。

前任は、名古屋国税局の酒類監理官として、酒類行政に関わるお仕事にご尽力されていました。講演では、「クールジャパン」戦略の一環として、日本産酒類の輸出増加のために、さまざまな取り組みをされた経験から、海外での日本食ブームが近年の輸出金額の増加に結びついており、また、酒類業界の発展が、産業、食品、酒器などの関連産業への波及や日本の伝統文化の海外発信、酒蔵を中心とした観光の振興などを通じた地域経済の活性化に繋がり、ひいては、日本経済の成長に結びついていくと述べられました。 

また、日本産酒類の魅力を効果的に発信できるよう、関係業界団体の協力を得ながら、日本産酒類の提供支援を行った国内外のイベントでの様々エピソードなど、大変貴重なお話を聴くことができました。 

青年部会 セミナー委員長 木下貴広

司会進行は木下貴広セミナー委員長(青年部会) 具原重治氏の講演の様子
   
聴講する女性・青年部会員 石川孝信 副部会長(青年部会)の謝辞

女性部会・青年部会「合同役員会」が開催されました。

2014.09.10

青年部会

女性部会


9月10日(水)、じゅうろくプラザにおいて女性部会・青年部会「合同役員会」が開催されました。

それぞれ女性部会合同委員会青年部会合同委員会後に開催されました。

野尻哲也 副部会長(青年部会)の司会進行の元、荒深喜晴 青年部会長の挨拶の後に、岐阜北税務署の篠田昌宏 統括官よりご挨拶をいただきました。

今回は11月16日(日)に開催される「タックスフェスティバル2014」について、青年部会の高橋圭司 事業委員長を中心にして、女性部会へ内容説明をしました。

合同役員会終了後には、合同新署長講演会が開催されました。

司会進行は野尻哲也 副部会長(青年部会) 青年部会 荒深喜晴 部会長の挨拶
   
高橋圭司 事業委員長と堀隆男 租税委員長の説明 説明を受ける女性部会員のみなさん
   
 
女性部会からも積極的な意見が出されました。  

女性部会「合同委員会」が開催されました。

2014.09.10

女性部会


9月10日(水)、じゅうろくプラザにおいて女性部会「合同委員会」が開催されました。

大橋紀子 部会長の司会進行で7月の租税教室(徹明子どもぜいきんクイズ大会)の報告、下期の課外研修、タックスフェスティバル2014への参加要請がありました。

また、本日参加されていない部会員への声掛けなどもして、出席率を高めていくことの申し合わせがありました。

合同委員会終了後には、青年部会との合同役員会が開催されました。

大橋紀子 部会長  

青年部会「合同委員会」が開催されました。

2014.09.10

青年部会


9月10日(水)、じゅうろくプラザにおいて青年部会「合同委員会」が開催されました。

野尻哲也 副部会長の司会進行の元、荒深喜晴 部会長の挨拶の後に、岐阜北税務署の篠田昌宏 統括官よりご挨拶をいただきました。

今回は上半期の反省と今後行われる事業の担当委員長より報告がなされました。

合同委員会終了後には、女性部会との合同役員会が開催されました。

<委員会報告事項>  
セミナー委員会 7月例会報告及び本日の講演会についてと新規会員獲得の進捗報告
講演会委員会 定時連絡協議会時の講演会運営報告と来年1月の新年互礼会について
事業委員会 11月16日のタックスフェスティバルについて
租税委員会 11月16日のタックスフェスティバルについて
交流委員会 10月の課外研修について
広報委員会 会報「篝火」の経営者訪問とタックスフェスティバルの広報活動について
   
司会進行は野尻哲也 副部会長 荒深喜晴 部会長の挨拶
   
岐阜北税務署 篠田昌宏 統括官のご挨拶 交流委員会 加納敬三 委員長の報告
   
セミナー委員会 木下貴広 委員長の報告 講演会委員会 渡邊直哉 委員長の報告
   
租税委員会 堀隆男 委員長の報告 事業委員会 高橋圭司 委員長の報告
   
 
事務局より新任の局員の紹介  

研修委員会「健康セミナー」が開催されました。

2014.09.09

委員会

 
演 題  『漢方でがんと老化を克服しよう! ~??美しく老いるためのヒント??~
講 師  公益財団法人がん研有明病院 漢方サポート科 部長 星野惠津夫 氏

9月9日(火)、ハートフルスクエアーGにおいて研修委員会「健康セミナー」が開催されました。

今回は公益財団法人がん研有明病院 漢方サポート科 部長 星野惠津夫をお招きし、「漢方でがんと老化を克服しよう! ~??美しく老いるためのヒント??~」と題してご講演をいただきました。

司会進行は神戸光成 専務理事  森益男 委員長の挨拶
   
公益財団法人がん研有明病院 星野惠津夫氏のご講演

「新署長講演会」が開催されました。

2014.09.03

本会


9月3日(水)、岐阜グランドホテルにおいて「新署長講演会」が開催されました。

理事34名の方々に加えて副支部長18名の役員の皆様と岐阜北税務署より新たに着任された具原重治 新署長、松下勝昭 新副署長と引き続きご指導をお願いする篠田昌宏 統括官の3名にご出席いただきました。

高橋伸治 委員長の司会進行の元、大松利幸 会長の挨拶の後、講演会に先立ち、第一部で、各委員会の現状について理事および副支部長様方に報告を致しました。第二部では「クールジャパン戦略と税務署」と題して、新署長の講演を頂きました。

<報告事項>      
共益委員会 井納一雄 委員長   会員増強プラスワン運動Ⅶの説明と特に新設法人に対する会員獲得のお願い
研修委員会 森益男 委員長   8月開催の「改正税法説明会」のお礼と9月9日「健康セミナー」、
11月「税務アカデミー講座」、来年1月27日「ブロック合同講演会」の案内
総務委員会 高橋伸治 委員長   企業バナー広告の現状報告とお願い
税制委員会 所章互 委員長   改正税法に関するアンケートのお願い
事務局 神戸光成 専務理事   5月開催の定時総会の出欠席重複の報告と事務局員の紹介
       
       
<第一部 連絡会議>  
司会進行は総務委員会 高橋伸治 委員長 岐阜北税務署三役のみなさん
   
大松利幸 会長の挨拶 共益委員会 井納一雄 委員長の報告
   
研修委員会 森益男 委員長の報告 税制委員会 所章互 委員長の報告
   
総務委員会 高橋伸治 委員長の報告 事務局より局員の紹介
   

<第二部 新署長講演会>

演題 クールジャパン戦略と税務署
講師 岐阜北税務署 署長 具原重治 氏

連絡会議に引き続いて新署長講演会が開催されました。

今回はこの7月に岐阜北税務署の署長に着任された具原重治氏をお招きし、「クールジャパン戦略と税務署」と題してご講演をいただきました。

司会進行は総務委員会 地守素子 副委員長 岐阜北税務署 具原重治 新署長

<第三部 懇談会>

新署長講演会に引き続いて懇談会が開催されました。

玉井博祜 副会長の挨拶の後、新たに着任された岐阜北税務署の松下勝昭 副署長よりご挨拶をいただきました。

玉井博祜 副会長の挨拶 岐阜北税務署 松下勝昭副署長のご挨拶

「総務委員会」が開催されました。

2014.08.26

委員会

 
8月26日(火)、岐阜北法人会事務局において総務委員会が開催されました。

高橋伸治 委員長の挨拶の後、岐阜北税務署よりお招きした篠田昌宏 統括官よりご挨拶をいただきました。

今回は9月3日(水)開催の「新署長講演会」の進行確認や、5月27日(火)に開催された「平成26年度 定時総会」の総括などを話し合いました。

高橋伸治 委員長の挨拶  岐阜北税務署 篠田昌宏 統括官のご挨拶

「広報委員会」が開催されました。

2014.08.22

委員会

 
8月22日(金)、岐阜北法人会事務局において広報委員会が開催されました。

奥村保雅 委員長の挨拶の後、岐阜北税務署よりお招きした篠田昌宏 統括官よりご挨拶をいただきました。

今回は次号の篝火(秋冬号No.137)の編集会議を行いました。ページ構成や内容等を議題とし、話し合いが行われました。

来週より各委員の取材活動や原稿の入稿がスタートし、編集作業へと進めてまいります。

奥村保雅 委員長の挨拶  岐阜北税務署 篠田昌宏 統括官のご挨拶

岐阜北(長良・青山・岩野田支部)・山県ブロック「共益委員会」が開催されました。

2014.08.19

委員会


8月19日(火)、魚茂において岐阜北ブロック(長良・青山・岩野田支部)・山県ブロック「共益委員会」が開催されました。

本会の共益委員を始め、各支部長と共益委員が出席されました。

神戸光成 専務理事の進行の元、井納一雄 委員長、岐阜北税務署の篠田昌宏 統括官から挨拶を頂き、ご出席の皆さんが今年度の会員増強に対する思いを述べられました。

その後、「会員増強プラスワン運動Ⅶ」推進計画や協力保険会社との連携方法の説明があり、各支部とも今後の活動方針を話し合いました。

最後に不破達生 副委員長からの挨拶を頂きました。   

井納一雄 委員長の挨拶 岐阜北税務署 篠田昌宏 統括官のご挨拶
   
会議の様子 不破達生 副委員長の挨拶 

「第2回 企業バナー広告推進会議」が開催されました。

2014.08.11

本会

委員会


8月11日(月)、鵜匠の家すぎ山において「第2回 企業バナー広告推進会議」が開催されました。

神戸光成 専務理事の司会進行の元、村瀬恒治 副会長の挨拶、企業バナー担当である高橋伸治 総務委員長と奥村保雅 広報委員長の挨拶がありました。

会議では、神戸専務理事より募集の進捗状況と今後の方針について報告があり、まだ企業バナー広告の申し込みが無い役員に対しては担当者を決定し、個別に依頼することになりました。

岐阜北法人会では企業バナー広告を随時募集しております。ぜひみなさまのご応募お待ちしております。 

 <推進委員会メンバー>
副会長 村瀬恒治
昭和コンクリート工業株式会社
総務委員長 高橋伸治
髙橋金属株式会社
広報委員長 奥村保雅
株式会社東光電光社
共益委員長 井納一雄
井納建設株式会社
税制委員長 所章互
株式会社トコロ
事業委員長 古田裕康
株式会社正気屋
研修委員長 森益男 森宮建設
森宮建設株式会社
村瀬恒治 副会長の挨拶